ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

2年生修学旅行(宿泊研修)終わる

2016-10-29 18:39:40 | おしらせ

10月27日(木)~28日(金)勧学院北都留教室2年生の修学旅行が行われました。天候にも恵まれ、学び楽しんだ2日間でした。

バスの中での朝の会では、各人の出発時の目当てを発表。アサヒビール工場見学後のバスの中では見学した内容についてクイズ。

韮山反射炉では、同じ世代のボランティアガイドに積極的に質問。修学旅行の雰囲気そのものでした。

二日目は静岡の特産物を見学(見方によっては海産物のショッピング?)。

日当たりのよい斜面と温暖な気候を利用してのミカン栽培農家との交流(見方によってはミカン狩り?)。

最後は地場産業の歴史学習(見方によっては、かまぼこの試食?)。

帰路のバスの中では各人の学んだことや感じたことの発表。あっという間の二日間でした。

 

宿では「大人の夕食」。バスの中ではご禁制だったアルコールも晴れて解禁。出し物は歌あり、踊りあり、マジックありと多彩なラインナップ。この出し物だとて本格派です。皆この日のために練習に練習を重ねてきたようです。

一生懸命に準備し、取り組んだことは実を結ぶ。実を結んだことは感動を呼ぶ。感動したことは何にも代えがたい思い出として記憶に残る。

全体を統括した委員長・副委員長・レク担当・会計担当。またそれぞれの係に気持ちよく協力した仲間たち。

新しい発見がたくさんあって、仲間の絆を深めた修学旅行でした。

(詳しくは記念文集に譲ります)

 

 


準備万端?

2016-10-26 20:34:35 | おしらせ

このリュックサックの中に入っているものは、なんでしょう?

それは、こちら

保健のバッグ。学校では養護教諭が用意してくれたものを持っていけばよかったのですが、今回はそうはいきません。

教育事務所にかつて同じ職場であった養護教諭のI先生がいらっしゃいますのでリストアップしていただいて用意しました。

ですから、勧学院の皆さんは、ご自分の常備薬だけお持ちください。(あ、刺抜きだけ用意できませんでした・・。)

これらの救急用品は役に立つことのないように、安全に心して 有意義で楽しい研修旅行にしましょうね。

湿布を追加しました。

内服薬は処方できませんので、鎮痛剤だけ持ちました。

 


明日(10月27日)は2年生研修旅行です

2016-10-26 09:31:02 | おしらせ

今日は秋晴れの良い天気ですね。昨日の雨に洗われた山の木々の葉に、確かに近付く紅葉の気配。明日明後日と、2年生の修学旅行(宿泊研修旅行)です。皆さん、体調はいかがでしょうか?

天気予報によると伊豆方面は明日曇り、あさって小雨というところです。

雨具や防寒対策も忘れずに!靴も歩きやすくぬれてもいい物を履きましょう。。お薬を飲んでいる方はそれもお忘れなく。

ご家族に、行き・先宿泊先を伝えてありますか?遠くにいる家族にもお知らせしておきましょう。

上野原集合8時40分 出発8時50分です

全室からオーシャンビューの熱川館

 

 

さて、島田小学校から学校参観のお誘いが送られてきました。かわいい子ども達の授業の様子を見せていただきましょう。

また、講演会は、「JAXA(宇宙開発機構)の宮川宏さん(宇宙教育指導者)」の「宇宙の話」だそうです。11月12日(土)です。

詳しくは後日。

 


アングルをかえて

2016-10-24 13:08:18 | おしらせ

勧学院祭後の休日が終わりました。今日からまた新しい目標に向かって進みましょう。

まずは今週から来週にかけて実施予定の修学旅行ならぬ宿泊研修と、秋の遠足ならぬ一日研修。

11月の上野原音楽祭。

それから12月の文化展の開催

来年早々の活動発表会の準備とリハーサル

2年生は卒業文集の執筆と編集。原稿の締め切りは11月末まででしたね。

まだまだやること、やらねばならないことはたくさんありますよ。

ところで

先日の勧学院祭の写真。別のアングルからのものをいただきましたのでアップします。

よかった・・・1年生のMさんがはっきりわかる写真がありましたし、手話のアップも、Yさんの最後のメッセージ場面もありました。

 

 


若者との交流と動物たちとの触れ合い

2016-10-23 09:37:45 | おしらせ

勧学院祭翌日、疲れも見せずに集まったのは帝京科学大学キャンパス。

学生さんたちがホストとなって、動物とのふれあいや繭をつかったクラフトの企画と運営をしてくださいました。

講義は動物サイエンス学科教授のH先生。講義のテーマは「蚕の歴史と科学」

この日触れ合った動物たちです

へびも・・

繭のクラフトではこんな作品を作りました

20代前半の若者たちとの触れ合い。会話も弾んで、元気をいただいた一日でした。帝京科学大学の皆さん、やさしさをありがとうございました。