ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

島田小学校からのお手紙です

2017-01-31 08:05:49 | おしらせ

先日行った勧学院出前授業について、かわいらしいお礼状が届きました。

次回の講座の時にお持ちしますが、すこし紹介します

校長先生からです

子供たちからです


活動発表会が終わりました

2017-01-30 10:57:39 | おしらせ

1月27日(金)県内6教室が一堂に会して、勧学院での活動発表を行いました。

受付を1年生の日直1班がつとめました。2年生にとっては勧学院歌斉唱も後何回でしょうか?

 

 

いよいよはじめの会。緊張が高まります。

北都留の発表は、一番最後でしたので、どきどきがずっと続いて、大変だったのではありませんか?

終わりの会の学院長からの講評も、発表した2年生にとってはうれしい内容であったということです。

1年生や参観していた2年生も「北都留教室、素晴らしかった」という声を沢山聞きました。

お疲れ様でした。


1月27日はコラニー文化ホールで活動発表会です

2017-01-25 16:04:33 | おしらせ

当日1年生1班が受付を行っています。

受付で出席の確認をしたら、文書を3種類受け取ってください。

1 プログラム・2 北都留教室各学年便り・3 アンケート用紙

アンケート用紙には、それぞれの教室の発表の中で印象に残ったことや感じたことを書くようになっています。各教室とも励みになると思いますので、しっかり記入をお願いします。

日程は以下の通りです。

役員集合8:30(楽屋入り口)階段の横です

準備・受付 8:40~9:10

着席完了  9:15

はじめの会 9:15~9:25

発表1(甲府教室・中北教室・峡東教室) 9:30~10:15

休憩

発表2(峡南教室・南都留教室・北都留教室) 10:30~11:15

終わりの会 11:15

片付けて解散 11:30

午後は自主活動です


勧学院北都留教室2年生、2年間の総括

2017-01-20 11:42:52 | おしらせ

1月18日(水)は2年生の地域活動についての学習でした。

朝の会では卒業式の練習もかねて、勧学院歌を3番までしっかりと歌いました。よくよく歌詞の意味を確認しながら歌うと、なるほど「勧学院のあるべき姿、求める理想」を高らかに宣言している内容です。歌は歌詞の意味を感じて歌いなさいとは、音楽の大家W先生に教えていただいたことですが、改めて「そうだな」と思いました。

次は、卒業の要件となる取得単位の確認です。皆真剣に確認しながらまとめていきました。選択科目は無理なく取得できるように、必修講座のある日に活動等を設定したつもりですが、皆さんそれ以上に自主的に講座に行って学習されていたようで、感心してしまいました。

「あれって、選択講座A?B?」「う~記入漏れ?」「見せてもらっていい?」

なんだか、学生の頃のノート交換を思い出してしまいました。

この2年間の勧学院の学びを振り返り、地域でどのような活動を行ってきたか、また行っていきたいかについての情報交換会では、次のような発表がありました。

老人会の役員として、庶務係を担当。行事の企画宇運営に従事している。見守り隊として交通指導を行ったり地域の清掃活動に積極的に参加している。地域にて勧学院の活動について説明している。生き生きサロン運営。独居老人の聞き役。買い物のお手伝い。老人会に入って地域に花を植える活動。公民館の掃除。農業関係の支部長。組長としてお祭りの世話。地域・通学路の雪かきや高齢者宅の雪かき支援。婦人会活動として防災訓練時の炊き出し。敬老会や納涼会のお手伝い豚汁作り。老人ホームで傾聴ボランティア。老人ホームの慰問活動を定期的に行っている。民政委員や寺の世話役など地域の仕事に率先して取り組んでいる。などなど・・。

また、勧学院に入学してからの2年間を振り返って、次のような意見がありました。

他所から引っ越してきたが、勧学院によって地元のことを学習し、理解が深まった。自己開示が苦手でこれまで地域になかなか溶け込めなかったが、町に出て行っていろいろな人とふれあいたいという気持ちが高まった。勧学院に入ったことで挨拶が人前で堂々と出来るようになった。社交的になった。地域のいろいろな組織の人や仕事とつながるようになった。かけがえのない仲間に出会うことが出来た。様々な活動を行っている仲間の姿が誇らしく思えた。・・・などなど・・。

おわりに、27日に発表する予定の活動プレゼンテーションをおこない、皆の意見を集約しました。1年生も見学に来て2年生の発表について、先日の自分たちの発表と比較しながら、「ストーリーがある」「画面と説明がぴったりだ」「2年間の活動がよくまとめられている」「すばらしい」などと感想を述べていました。

 


島田小学校の子ども達との交流

2017-01-16 15:37:56 | おしらせ

1月16日(月)島田小学校との交流活動を行いました。

絵本作家「ごんもりなつこ」さんは、実は私たちの学級の仲間です。子ども達がごんもりさんの絵本を読んで、感じたことや考えたことを伝え、直接作者からお話を聞くという、珠玉の時間。こんな経験はそうあることではないでしょう。ごんもりさんが一番好きだという「おちばのふとん」の絵本を、これまた学級の仲間であるfさん(もと学校司書)が読み語りを行いました。さらに、またまた学級の仲間であるKさんが腹話術で交通安全について楽しくユーモアたっぷりにお話してくれました。この3つの講座を子ども達は瞳をきらきら輝かせて聞き入っていました。

また、応援に駆けつけたほかの仲間は、生活科の時間に昔の遊びを教えて楽しんだり、図書の整理などの奉仕活動を行いました。

給食をいただいて(もちろん実費をお支払いしました)、楽しく交流活動が終わりました。