ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

いよいよ勧学院祭の取組が始まりました  朗読劇「終戦二日前~大月で空襲があった夏~」

2024-08-06 13:14:59 | おしらせ

いよいよ勧学院祭舞台発表の練習が始まりました。今年の舞台発表は朗読劇です。2年生は実践発表会に向けて大月空襲について講座で学んだり戦争遺跡のフィールドワークをしたりしていますが、今回の朗読劇もその一環として行います。配役も決まりましたので、しっかり練習してきてくださいね。1年生は、朗読劇の中で「ふるさと」を歌います。1年生と力を合わせて実り多い舞台発表にしましょう。(写真は空襲で大きな被害があった旧都留高等女学校)


日本文化を味わう「生活の中の仏教~菩薩の修行」 ~恵林寺住職・老大師 古川周賢先生の講座~

2024-08-06 13:03:53 | おしらせ

8月5日(月)2年生の講座は、恵林寺住職、古川周賢老大師を講師にお招きしての講座でした。前半は先生が仏教の道に進むことになった経緯についてのお話でした。子供のころ、祖父から古典について興味深い話をしてもらったこと、神学について学んだが信仰心を持てないことから深く学ぶことができなかったこと、先輩から「お前の研究論文はパッチワークだ。」指摘され、京都紫野大徳寺で13年間の修行生活に入ったことなど、様々な人と関わり、様々な境遇を経て、今のお立場にいるというお話は大変興味深かったですね。

後半は、仏教伝来のお話と四摂法のお話でした。布施、愛語、利行、同事など馴染みのない難しい言葉の解釈について分かり易く説明してくださいました。布施とは「へつらわないこと」・・・その奥の深いところまで理解することは容易ではないですね。

ところで、講座の内容も大変興味深かったのですが、私は先生の笑顔あふれる話し方や天真爛漫なお姿に引き込まれました。みなさんも同様ではなかったでしょうか。笑顔ってとても大切ですね、相手まで楽しい気持ちにします。自己変革をしたいと考え、自ら厳しい仏教の修行の世界に入った、そんなご苦労があったからこそ、素敵な笑顔になれるのかもしれませんね。

講座終了後も、熱心に先生に質問をしている生徒さんもいましたね。

 


勧学院祭舞台発表の台本を検討 ~大月空襲朗読劇~

2024-07-24 12:52:51 | おしらせ

7月23日に2年生の委員長さん、副委員長さんに集まっていただき、勧学院舞台発表の台本を検討しました。本年度の北都留教室は「終戦二日前~大月で空襲があった夏」というタイトルの朗読劇をします。できるだけ事実に基づいたストーリーにするために、手記などを元に教室担当の方で台本作りをしました。台本、スライドを確認し、読み合わせもしました。8月5日の講座の午後には、2年生全員で台本を確認し、配役も決定する予定です。勧学院祭りに向けて、がんばりましょうね。

 


10歳若返りましたね!! ~佐藤茜さんの健康体操~

2024-07-24 11:54:57 | おしらせ

7月19日の自主活動は秋山温泉のインストラクター佐藤茜さんをお呼びして健康体操をしました。椅子に掛けたままの体操でしたが、腹筋や足の筋肉を結構使いましたね。後半は脳を活性化させるゲームもしました。あちこち筋肉痛になりそうですね。「継続は力なり」毎日続ければ、筋肉痛にならなくなるのではないでしょうか。頑張って、みなさん!!

皆さん、頑張って体を動かしましたね。


人生100年時代の心構え ~サクセスフル・エイジングに向けて~

2024-07-24 11:37:34 | おしらせ

7月19日1年生の講座。NHKで初めての社会部女性記者として採用され、長く現場で活躍。後年は論説委員として主に子育てや女性活躍社会等についてのテーマで辣腕ぶりを発揮されてきた飯野奈津子先生のお話はいかがでしたか。ご自身も子育てや介護を経験されていて、記者としての視点だけでなく生活者としての視点も交えてのお話でしたので、説得力があったかと思います。サクセスフル・エイジングに向けて心がけることはたくさんありそうですね。勧学院で学ぶことも、サクセスフル・エイジングにつながりそうです。さっそく、今後のライフデザインを考えてみてください。

教室にはヒマワリが飾られ、夏真っ盛りという感じでした。「あなたは、ヒマワリの様だね。」って言われたことのある生徒さんもいましたね。「私も言われてみたい。」と思った方もいたのではないでしょうか。私でよければ言いますが・・・。「結構です。」と言われそうですね。