ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

ブルームンとハロウィンと学費納入〆切

2020-10-30 09:12:08 | おしらせ

10月29日13夜。皆さんの所では。お月さまを見ることができましたか

月が登ったばかりのころは、見ることができましたが、9時ころ再び空を見ると黒い雲が広がっていました。

さて、明日は満月。ブルームーンといって同じ月のうちに見られる2度目の満月。

そうして、この日はハロウィン。死者がよみがえる・・・まあ日本のお盆と思えばいいという事です。

先日の2年生の講座の折にいただいたかわいらしいカボチャと、大きな柚子は、今事務所のカウンターにあって、お客様をお迎えしています。

勧学院授業料納入の締め切り日ともなっておりますので、本日中にお願いいたします。


自由・責任・公正・寛容・気品ある報道

2020-10-26 13:37:06 | おしらせ

10月26日(月)2年生の講座は「現代的課題」がテーマです。

地元新聞社の論説委員を長くお勤めていらっしゃた先生をお迎えしての講座は、今、最もホットな話題である「学術会議委員」関連の話題から・・・。「池袋暴走事故と上級国民問題」「コロナ禍と新聞」「新聞の歴史と変遷」・・・・。

新聞倫理要綱にある基本理念が先生の講義を通して、またお人柄を通して伝わってくるような講義でしたね。生徒の皆さんからの質問も、核心をついていて、「皆さんよく考えていらっしゃいますね」「それだけ僕の話を真剣に聞いてくれたのだと嬉しくなりました」と、先生も、納得の一日を過ごされたようにお見受けいたしました。

会場には今日も秋の花や季節関連のグッズが並びました。ハロウィンのカボチャまで😊皆さんの感性に感動しています。

そして最後の花は先生の弾き語り💛アンケートにはそのことがいっぱい書かれていました。こんな時期ですので1曲。しかも講座時より机の位置をぐっと離して行いました。

 

 

連絡事項(11月4日の担当者会議の決定によっては延期になることもあります)

2年生次回(絵手紙実習)の持ち物です

①古新聞1日分

②エプロン(洋服が汚れてもいいように)

③割りばしの先を鉛筆のように削ったもの2本

➃水彩絵の具と絵筆(持っている方のみ)

⑤パレットかそれに代わるお皿3枚くらい 筆洗いのコップ(プラスチック)

⑥描いてみたいもの(木の実・花・こだわりのものなど)

➆ティッシュペーパー

はがき大の画用紙はこちらで用意します。

つけたしの連絡などありましたら教室担当までご連絡ください。

 

 


月曜日は2年生の講座「現代の課題」

2020-10-23 09:40:01 | おしらせ

冷たい雨が降っています。

山々の木々も色づいてきました。2年生の皆さん、次回は火曜日でなく月曜日ですので確認をよろしくお願いいたします。

リアルタイムの社会課題について、学び合い考え合いましょう。

休み時間には、講師の先生からのサプライズもあるようですのでお楽しみに。

午後の自主活動はまだ始まっていませんが、有志でなにか計画される場合は、事前に担当にもお知らせ頂けるとありがたく思います。


本は心の扉を開く

2020-10-21 15:16:17 | おしらせ

ふれあい講演会は南北都留の1年生の参加を得て、和やかに楽しく行われました。

南北がそろうとあって、会場入り口チェックも念入りに・・・・。毎回教育事務所の先生がお手伝いに来てくださって助かっています。

この日の日直、お花も張り切って秋の花を豪華に設えました。

会場が一段と華やかです。北都留担当のUさんの優しさいっぱい、思いやりいっぱいの司会進行で、充実した一日となりました。

絵本作家である先生の創作の源は幼少期の豊かな自然体験と読書体験だそうです。モノづくりは目先の評価でなく、はるか遠くを見通して行うという話が印象的でした。絵本の制作過程の実際のゲラ刷りなど見せていただき、「へー!」「ほー」など驚きの声が上がっていました。

2年生の南北合同講演会は11月の17日 ぴゅあ富士において行われます。この日は南都留が進行を担当します。どうぞ、お楽しみに!

 

 


1年生のみなさん、温かくしてお出かけください

2020-10-19 21:40:35 | おしらせ

気温の低い日が続いています。冷たい雨も続きます。

コロナ禍でなければ、明日は勧学院祭が行われているはずでしたね。

南北都留教室では、せめて午後に予定されていた「ふれあい講演会」をと、合同で企画しました。

絵本作家「仁科幸子さんによる、~絵本は心を開く扉~」の講演会です。

 

北都留担当は講師のお迎えを行いますので、会場には南都留担当が先にいて、会場準備を北都留の日直とともに行います。

会場が北都留ですので、朝の会の運営も北都留です。よろしくお願いします。