ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

美味しく、楽しく!! ~笹子の天庭で37期生食事会~

2024-05-28 15:08:25 | おしらせ

 5月27日に笹子の天庭で37期生の食事会が開かれました。普段通っている道の脇ですが、こんなに素敵な食事場所があったとは知りませんでした。能本委員長さんのあいさつの後、古屋さんの音頭で乾杯!もずくと北海道産タコの酢の物からはじまり刺身やてんぷらなど、とてもおいしかったですね。最後は抹茶に羊羹、お腹も心も満たされましたね。競馬談義やパチンコ談義も盛り上がりました。「私があげた飴を食べてくれない。」と言う女子学生(?)さんの突っ込みにふだんは冷静な男子学生(?)さんがたじろぐ姿が漫才を聞いているようでとても楽しかったですね。


令和6年度勧学院北都留教室運営委員会開催

2024-05-28 15:00:09 | おしらせ

  

 5月27日、大月市総合福祉センターで北都留教室の運営委員会が開催されました。各学年の役員さん12名が集まり、北都留教室の運営について話し合われました。今年の自主活動は「大月空襲」をテーマに活動し、勧学院祭舞台発表では大月空襲の朗読劇を、活動実践全体発表会では大月空襲について調べたことを、それぞれ発表することになりました。詳しい内容につきましては、5月31日に配布する資料でご確認ください。

 


上野原小学校の調理実習で学習支援

2024-05-24 13:30:38 | おしらせ

 

勧学院の目的の一つに「地域貢献活動への参加」がありますが、5月21日と23日に勧学院の皆さんが上野原小学校5年生と6年生の調理実習の学習支援を行いました。5年生は青菜をゆでる、6年生は野菜炒めという内容でした。5年生の中には、初めてガスを使ったり、包丁を使ったりする児童もいましたが、みなさんの支援で安全で充実した授業になったかと思います。先生方も大変感謝していました。参加した皆さんもお孫さんと台所に立つような楽しいひと時ではなかったでしょうか。


勧学院生山本さんの講座、戦国武将「武田信玄」について学ぶ

2024-05-24 13:26:46 | おしらせ

5月20日の午後の自主活動は、勧学院生の山本さんによる、「戦国歴史講座」でした。武士の発生や武田氏のルーツから始まり、武田信玄がなくなるまでの長い歴史を大変分かり易くお話ししてくれました。とても興味深いお話だったので皆さん聞き入っていましたね。第2弾が楽しみです。


フィールドワークの基礎について学ぶ ~菊地淑人先生の講座~

2024-05-24 13:19:32 | おしらせ

5月24日の2年生の講座は、「フィールドワークの基礎について学ぶ」でした。

自主活動のテーマを「大月空襲」と決め、調査活動を行い、その成果を勧学院祭や活動発表につなげようと取り組みを進めている37期生。その中でネットや文献研究とともに大事なのが現地調査・フィールドワークです。今回は現地調査・フィールドワークの方法についての基礎を上野原出身でもある山梨大学の菊地先生から学ぶことができました。どういうところに着眼して観察や記録していけばよいのか、とても分かりやすい講義だったのではないでしょうか。また、まちの形成には、自然、文化、歴史などが深くかかわり必然性があることも、勝沼などの事例から理解できました。「記録化されていない『記憶』を『記録』しておく」、とても大切なことですね。また、これからのまちづくりを考える上でも、とても参考になりました。

 

教室には今日も素敵な花が飾られました。教室が明るくなり、学ぶ意欲もマシマシです。