ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

勧学院祭テーマ候補作品(北都留)得票数

2017-06-28 10:35:20 | おしらせ

勧学院祭テーマへの応募作品の中から、皆さんによる投票で多いものから6点を県の審査会に持っていきます。

昨日1年生の投票が終わりましたので、過日の2年生の結果と合わせたものをお知らせします。

ちょうど5ポイント以上のものが6つありましたので、それを出します。

県の審査で、どれか選ばれてほしいですね。


山梨の良さと魅力を再認識した1年生

2017-06-27 22:19:07 | おしらせ

6月27日(火)1年生の講座は、暮らしと経済。山梨を再発見するというテーマです。

山梨県について様々な見地から分析したデータをもとに、学びました。

山梨県は健康寿命日本一です。また暮らしてみたい場所のアンケート調査でも全国第一位です。

ところが山梨県人の郷土愛はワースト10に入ります。

・・・・・私たちの意識変革。それに尽きるようです。・・・という講座後の感想が圧倒的でした。

朝の会では、地域の珍しい岩石の情報、蛍の舞う場所の情報が報告され、みな興味を持った様子でした。

北都留学園歌も練習。

 


明日6月27日1年生講座について

2017-06-26 14:06:42 | おしらせ

6月27日(火)は1年生の講座です。テーマはくらしの経済。講師は山梨中央銀行研究所の岡本先生です。

午後の自主活動は旧甲州街道探訪の3回目。鳥沢方面を古地図を見ながら歩きます。→こちらを参考に

昼食のあと1時に鳥沢小学校集合(市立図書館から乗り合わせ)です。

暑さと雨への備えをお願いします(雨具・帽子・水筒・はきなれた靴など)

 


1年生と公開講座に参加しました

2017-06-25 13:50:58 | おしらせ

6月24日(土)大月市立図書館主催の講座に、1年生6名とともに参加しました。

一冊の本を手掛かりとして登壇された大学教授・編集者・幼稚園長が、絵本作家である館長のコーディネートによって意見発表を行うというトークセッション。子育て中の若い世代と勧学院のシニア世代が子供の育ちについて考える時間となりました。

休み時間にはおいしいお菓子と紅茶のティーブレイクもあり、大変楽しく充実した時間を過ごしました。また最後の意見発表は突然の指名にもかかわらず勧学院生が立派に勤めました。

講座の後は、近くのカフェで反省会。これまた楽しいひと時であったようです。

 27日の火曜日は1年生の講座ですね。


おばくと酒饅頭

2017-06-25 08:05:42 | おしらせ

上野原地域の食文化を探求している2年生。6月23日は午後から自主活動として調理実習を行いました。

場所は勤労青少年センター。

講師はクラスメートのMさんとUさんです。

前日からの準備、大変であったと思います。

あんこをはかり、生地をまるめ、葛の葉の上にのせて蒸し上げる・・・・

いよいよ完成。楽しみな試食です。

おばく・・・ネギみそや新じゃがの煮物や漬物があればおいしく食べられます

楽しく試食した後は、お土産をもって、いつもお世話になっている上野原市社会教育課の皆さんにおすそ分けです。

ちなみにこの水色のシャツの男性は、もと県の社会教育課長さんで、勧学院の副学院長を務めておいででしたので、大変喜んでくださいました。

*おまけ・・・「今日は私、ちょっとおしゃれなのよ」とユーモアたっぷりのUさんのエプロン。たしかに素敵なエプロンでした