ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

ホトトギス

2020-06-29 13:47:12 | おしらせ

昨日の「オタクサ」の俳句とともに、こんな提案がM先生からありました。 

初夏を告げるとり「ホトトギス」を題にした折句歌を作ってみませんかというご提案です。

例えば

朗(が)らかに

通(ほ)りに聞こゆ

友(も)の歌

銀(ん)輪弾み

過()ぎて消え行く

コロナさえなければ、M先生と一緒にみんなで作れたのに・・・・と思いました。

ホトトギスって調べましたら、カッコウとおんなじで、ほかの鳥の巣に卵を産んで育てさせる節操のない?鳥なんですね。でも古人(いにしえびと)から親しまれ愛されて、和歌や物語に頻繁に登場するのはなぜでしょうね。

さて、M先生は勧学院生も作ってみてくださいとメッセージに添えてあります。そこで隣の席のI先生にお話をしたところ、さささっと作ってこんなメモをくださいました。 

かん染症)

慢の日々の)

案作)

いん雨を晴らす農鳥の声)

さあ、皆さんも挑戦してみてください。お題は何でもいいですよね。例えばご自分の名前とか・・・。

ふわふわと

雲の流れる

白き朝

まだやれること

なお

見つけたし

 

 

 

 

 

 

 


オタクサ

2020-06-29 10:43:11 | おしらせ

[オタクサは雨を弾きて笑顔哉]

 

この俳句を詠んだのは、2年生が8月4日に講義を受ける予定であったM先生です。

休校に伴う授業の不実施に当たり、資料提供をお願いしたところ快く承諾していただきました。

そのお返事に添えられていたのが、「オタクサは雨を弾きて笑顔哉」です。

*オタクサ・・・・「紫陽花」の異称だそうです。猿橋公園の紫陽花も盛りだと聞いています。公園と同じ敷地にある郷土資料館にも、コロナさえなければみんなで行きたかったですね。

 

 


窓口にて

2020-06-26 09:16:07 | おしらせ

先日の、謎のニンニクの記事を掲載いたしましたら、Sさんが窓口にいらっしゃって、説明をしてくださいました。

興味津々なのは数学の指導主事の先生です。地域の方々やその寄せてくださる情報は学校教育にとって、かけがえのない教育資源。大事に思っているのだと思います。子供たちの学びに、どんなところでつながっていくかわかりません。アンテナは高く感度よく・・・・地域の方々に感謝と敬意をもって・・・。

コロナ対策で、中に入っていただくことはできませんが、マスク、消毒液。カウンター越し・・・。

でもつい身を乗り出してしまったりして…ソーシャルディスタンス、日々気を付けております。


窓辺・仏壇・床の間

2020-06-26 08:59:26 | おしらせ

資料はお手元に届きましたでしょうか?レポート提出は7月10日となっております。よろしくお願いします。

さて、最後に届いた方の報告はすでに「自粛の日・々パート2」の冊子に閉じてありますのでご覧になっていると思いますが、ブログ掲載がしてありませんでしたので、前後しますがここにアップいたします。

遠くに暮らしているご家族もブログなら見られますから・・・。(実はこのブログ、ご家族が楽しみしているんです。「お父さんやお母さん」「じいじやばあば」の勧学院生活の姿を通して元気を確認なさっているようなところもあります。)

薔薇の居場所を、リビングの窓辺・床の間の生け花・仏壇へのお供えの花としてアレンジしたという報告でしたね。

 

 

挿し木も得意な方ですので、来年の春、いいえ今年の秋にはバラが咲くかもしれませんね。

 


6月24日資料を発送しました

2020-06-24 09:46:32 | おしらせ

1・2年生に、それぞれの講座の講師資料と、それにかかわる感想提出用紙、返信用封筒(宛名と切手が張ってあります)、おたより、任意提出による自粛の日々エッセイ・パート2(1年生のSさんのものも間に合いました!)も同封し郵送しました。

今回は、講師の講義資料がメインです。講師の先生のご厚意で特別に配布させていただくものです。それを読んでいただき、感想等所定の用紙に書いて、7月10日までにご返送ください。全員提出ですので、よろしくお願いします。出していただいた感想は、まとめて講師の先生にお送りします。もちろんまとめたものを、自粛の日々ぱーと3として皆さんにもお送りします。

1年生は、田草川先生(県栄養士会会長。学院大学の先生です)の資料を読んで、一食分の食事の献立を考えたり、実際に作ったり、ある日のメニューの分析をしたりと自由に書いてください。

2年生は体育協会の健康体操の資料(1枚だけです)を見て、実際に運動してみての感想を書いてください。もう一部つけてあるのは、勧学院峡南教室担任の先生が作成した資料です。二つの資料を読み合わせるととてもよくわかると思います。

また、酒折連歌につきましても、投稿ご希望の方は同じ封筒に作品を入れてご提出ください。

明日は北都留担当はデスクにおりませんので、お手元に届いた資料等

についてのお問い合わせは明後日以降にお願いします。