ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

いよいよ明日。9月1日。2年生の講義スタート

2020-08-31 08:55:27 | おしらせ

いよいよ山梨ことぶき勧学院の講座がスタートします。明日は英和大学の井上先生による「クラシックの愉しみ」です。

場所は総合福祉センターの大ホールですので、お間違えのないようにお願いいたします。

受付は、ホールの入り口です。ここは広いですので、密にならないと思います。早めにいらっしゃった方も安心して入場してください。なお、2班さんは日直ですので8時50分に集合し会場の消毒・受付をお願いいたします。

検温をいたしますので、当日会場での体温もご自宅で記入いただいた検温カードに記入して、ご入場ください。

*8月の末に、緊急の役員会が行われ、今後の学級運営の方針について朝の会で提案があります。そこで

9時から受付、朝の会9時15分開始ですが、時間前でも全員そろったところで始めたいと思います。よろしくお願いいたします。


34期生 ご入学おめでとうございます

2020-08-21 18:11:38 | おしらせ

4月からこれまで、文集やレポート集での交流を続けながら、この日を待っていてくださった34期生11名。上野原文化ホールにおいて、教育長様事務所長様をお迎えして晴れやかに開講式を行いました。本当におめでとうございます。

司会進行は教育事務所のT主幹リーダー。わかわかしくはつらつとした明るい声で、コロナ禍のスタートのうっぷんを吹き飛ばしてくれましたね。実はT先生の教師人生のスタートの年、私は相棒として隣のクラスを受け持ちました。そういう意味でもまた感慨深いものがありました。事務所長のK先生とは新しい教育課程編成と「子供の励みになる評価」の在り方についてともに研究した仲間です。こうした後輩たちの活躍がうれしいこの頃です。

開講式では、教育長様や事務所長様にフェイスシールドを付けていただいてのご挨拶をいただきました。それぞれにシニアで学ぶということの意味を熱く語りながら励ましてくださいましたね。担任として上野原教室で学ぶ11人の仲間の2か年が素敵なものになりますようにと、お一人お一人の名前を心を込めて呼ばせていただきました。(勧学院にも担任呼名があるのです💛)

1年生もマスクをつけてパチリ。この写真のシャッターを押してくださったI先生のフェイスシールドが機能的で、それを用意したいね…という話も出ていましたね。思えば教育事務所スタッフが二人(所長を入れると3人)そろって勧学院のお仕事をしてくださるのは今年が初めてです。コロカ禍の安全対策への配慮もありますが、本当にありがたいことだと思います。

さて1年生にはお伝えしたり説明しなければならない項目がいっぱいありますので、午後も学級会を行いました。お昼ごはんは、この会場での飲食が禁止になっていますし、同じお店での食事は飛沫感染が心配ですのでそれぞれ別々に(自宅・食堂・カフェ・車の中・コンビニ)取りました。ですから、お昼の教室はこんな感じ。いつもなら皆でワイワイお弁当を食べる教室がこんなにひっそりとしています。

13時より学級会再開。役員や各係。蜜を避けてできそうな自主活動や親睦について話し合いました。

午後3時に終了。みんなでのおわりの礼もこんなにタイミングの合うクラスです。素晴らしい2年間になりそうで、次の講座が楽しみです。

皆様緊張されていたのでさぞお疲れのことでしょう。ゆっくりと休んで9月4日、また元気に会いましょう。

 


講座の振り替え・変更のお知らせ

2020-08-20 19:12:41 | おしらせ

中止になった10月20日の勧学院祭の講演会3単位。1月29日の午後の講座の3単位。

それらの振り替えに、2年生は12月14日(月曜日)富士山世界遺産センターによる特別講座を総合福祉センターにて行うことになりました。2年生の皆さんはしたがって10月20日は何もありません。

1年生は10月20日上野原文化ホールにおいて、絵本作家で大月市立図書館長仁科幸子氏の「ふれあい講演会」です。

密にならないように、会場と日を分けました。

予定にいれておいてくださいね。

1年生は明日の資料はすでに変更したものをお配りします。2年生には9月1日に新しいものをお配りします。

 


明日は1年生の開講式

2020-08-20 18:59:19 | おしらせ

17日急の会議の結果、中止や延期など変更になった講座や年間スケジュールのために、新たな講座の設定(日にち、講師、会場など)の調整に忙しく一日が駆け足で過ぎました。明日の開講式に1年生にお渡しする資料は、17日の決定を受けて変更した最新のものにしたいと、学習のしおりのページを再構成し入れ替えるなどしていましたら、明日のことをブログにアップするのが、こんなに遅くなってしまいました。

明日は、2年生の開講式と同じく、受付入り口での検温と、カードのチェック、手指の消毒を行って、人との距離を保ちながら会場に入ってください。よろしくお願いいたします。

💛1年生会場の消毒と準備はできるだけスタッフで行うようにしますので、皆さん時間差で、人との接触を避けて中に入ってください。

①入り口で受付をしたら、名札と資料のある席に座ってください

②マスクを必ず着用し、机上には除菌ティッシュを常備。いつでも使えるようにしておきましょう。

③ビニル袋にその都度使った紙などは入れて、口をぎゅっとしておきましょう

*学級会はおそらく午前中だけではおわりませんので、いったんお昼に解散します。それぞれで昼食を済ませて改めて会場に入ってください。その際も検温と手指の消毒を行います。

コロナ禍の勧学院入学そして開講式。

新たな気持ちで、素敵な一日をスタートさせたいと思います。よろしくお願いいたします


北都留教室2年生 パワフルにスタート!!

2020-08-18 13:27:07 | おしらせ

今朝は張り切って家を出たので、途中コンビニによって時間調整をしても8時には会場に到着してしまiい、車の中で朝ドラを観て、いろいろ点検してから、会場に入りました。私ばかりでなく早めについてしまった方もお困りの様子でしたね。待っていたこの日なので、おんなじ気持ちなのだなーと思いつつ、日直さんと委員長さんには消毒や会場の準備をしていただきました。すると

「そんなに神経質にしなくても・・・・」

「気にしすぎたら、窮屈な生活になる・・・」

・・・・(担当者は突発性難聴の既往者で左の聴力が極めて低く、特に男性の低い声は聞き取れないにもかかわらず聞こえちゃいました・・)

「え!?何ですか?  ちゃんと感染予防対策は守っていただかないと困ります!」

と一言。案の定、なんとなくしっくりいかないスタートです。でもこればかりは譲れません。そうこうしているうちに、生徒の皆さんが集合。来賓の方々もお忙しい中をお運びいただきました。Мさんが丹精込めて育てた「サギ草」「からふる南蛮」の鉢が会場の品格ある雰囲気づくりに一役買ってくれました。

開講式では大月市の教育長様、富士東部教育事務所の所長様よりご挨拶をいただきました。

 

学ぶという事は「まるくなる」という事・・・。なるほどなー、自分はまだ学びが足りないな―などと思いながら、開講式の後は恒例の記念撮影です。今年はマスクを付けて・・・。

この後、コロナ感染予防のプレゼン説明。その後学級会を行いました。役員は昨年度の方々に今年もご苦労いただくこととなりました。また、各係の構成や仕事、会計の在り方等について積極的に意見交換を行いました。いつもは一日がかりで行うものを半日しかできませんので、積み残した項目もいくつかあります。特に、コロナ禍のレクや親睦の在り方については皆の共通理解が必要ですので、次回までにレク係さんや正副委員長さんと一度集まる機会をもって、原案を作りたいと事務所に戻ってから考えました。

それにしてもコロナ禍。恐るべしです。勧学院の運営においても事前の消毒や準備、何よりメンタル面での余裕まで奪います。にっくきは「こびっと」とかいう「音的」にはなんだかかわいい?響きの得体のしれない厄介なウィルス。

2年生のパワーで、特別な年のピンチをチャンスに変えて「コロナ禍だったからこそ」の充実した7か月にしていきましょう。

かわいい日直の二人

事務所のパソコンキーが不具合で帰宅してからのアップとなりました。みんな、疲れて寝ちゃっているかな?お疲れさまでした。