ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

高齢者の安全な運転 

2020-11-20 14:25:05 | おしらせ

11月20日。1年生の講座は「高齢者の安全な運転」について、山梨県リニア交通局のお力添えをいただき、講義と自転車と自動車の運転アクセスチェック、最新型の自動車に試乗して、アクセルとブレーキの踏み間違い防止装置体験を行いました。

身近で切実な問題。真剣に取り組みました。

講義の後のわずかな時間を使って、ソーシャルディスタンスを守りながら、各自持ち寄った写真の批評会も行いました。

ちょっとご紹介。

紅葉の美しい季節。近場へのドライブもコロナ禍のため自粛中。こうして、それぞれの活動を写真を持ち寄って情報交換するのもいいかもしれませんね。

 

 


フィールドワークの愉しみ

2020-11-17 14:49:24 | おしらせ

11月17日(火)。南都留教室とおよそ1年ぶりの合同講座。

フィールドワークの基礎と愉しみという演目で、都留文科大学の北垣先生にお話をしていただきました。

コロナ禍での講座なので、ものを触った後には消毒するなど、講座内容の感激や、美しい花や木々や可愛い動物の写真など、感動や思考が中断してしまったのではないかと、少し申し訳なく思いながら、消毒に回りました。

普段近くにいるのだけれど、自分たちが気が付かないだけ・・・・。足跡や気配に気づく目を持つこと・・・

モグラの標本。ふわふわすべすべの毛並みにびっくり。前足と後ろ足の大きさの違いにも・・・。

コロナ禍でなければ実際に里山を歩いての学習でしたのに・・・・。秋も深まり、大学の裏の山々もきれいです。

 

 

 

 


一人の活動が世界をひらく

2020-11-11 10:24:17 | おしらせ

11月10日(火)2年生の講座は、元ジャイカシニアボランティアとしてご活躍であった、久保先生を講師にお迎えして「世界の中の日本~国際貢献を通して~」でした。

50代にカンボジア支援に1年間。しばらくしてジャイカシニアボランティアの試験に合格し駒ケ根での厳しい訓練を経て、ネパールで幼児教育の立ち上げに奔走された日々。そこで感じたり考えたりしたことについてのお話でした。

生徒の皆さんの感想を読むと、「日本に生まれ、日本人として暮らしているこの当たり前の日々が、何と恵まれていることか・・・わかってはいたことですが、改めてその思いを強くした」という方が多かったようです。

途中、民族衣装であるサリーを身に着ける体験ん、少女(中に少年も?)のようにうれしそうな生徒さんが、かわいらしかったです。

今日の花はこちら。いっぱいあるのでデータを小さくしてご紹介。

小菊各種、花手毬という菊、紅白の山茶花、ドウダンツツジの照葉、レットロビン、百日草、盆栽仕立ての柿・・・・などなど、いつもお花いっぱいの北都留教室です。ありがとうございます。

柚子の差し入れがありました。朝採れたてのいい香りがしましたね。

いただいた花は、今事務所の受付を飾っています。

次回の2年生は11月17日、ぴゅあ富士です。日直のお仕事や当番は南都留教室の2年生がしてくださいます。去年の研修旅行以来の再会。楽しみですね。


人生100年時代のデザインをするのは自分自身

2020-11-11 10:15:26 | おしらせ

11月6日(金)1年生の講座では、勧学院卒業生であり「健康生きがいづくりアドバイザー」としてご活躍の後藤先生の講座でした。 勧学院の先輩であり、そこでの学びをご自身のセカンドステージにおいて実践していらっしゃる後藤先生をお迎えして、皆さんご自分の事として考えながら受講されていました。年齢のくくりで生き方を決めてはならない事、いつまでもチャレンジする気持ちを持ち続けること、考えたり思ったりしたことは、必ず行動に移すことなど、「できそうでできない、できなさそうでできること」を示していただきました。また、多くの人とかかわるためには「そのような立場に自分を自分でいざなう」ことが求められ、80歳にして様々な資格取得もその一環だというお話でした。明るく、にこやかで、かわいらしくおしゃれな後藤先生のお姿から学んだ一日でした。

本日のお花はこちら。秋の野原がそのまんま、教室にやって来たようです。

(もう一つ菊のアレンジもありましたが写真がピンボケで掲載を見送ります。ごめんなさい)

ヨウシュヤマゴボウ、青木のみ、ススキ、セイタカアワダチソウ、フウチソウ、小菊、セージ、立冬にころ咲く紫陽花


緊急連絡二つ

2020-11-06 09:52:36 | おしらせ

4日の担当者会の決定事項をお知らせします

①午後の自主活動は12月まで自粛

本課の指示があってからの実施とする

2年生次回の絵手紙は当面延期です

②北都留運営委員会中止

11月13日に予定していた北都留運営委員会は、中止します。学年間の交流はコロナ禍でみ合わせますが、12月18日の島田小学校環境整備支援の折情報交換の時間を設けます。なお、今年は小学生との作業でなく勧学院生のみでの作業となります。