ことぶき勧学院北都留教室の窓

コロナ禍の感染予防対策をしっかりと行い、年間計画に沿って講座や活動を行っております。自主活動も8月から再開の見込みです。

暮らしと経済について学びました(1年生)

2016-06-03 15:47:38 | おしらせ

暮らしと経済(年金・金利・貯蓄・生活設計・保険などなど)

受講生にとっては、非常に身近で切実なテーマとあって、たくさんの質疑応答がありました。

学級活動では、先日の運営委員会の報告と、今後の活動についての意見交換を行いました。

次回は大月勤労青年センターで軽スポーツの講座となりますが、午後の自主活動について、岩殿山にするか猿橋公園から郷土資料館にするか等についてはもう少し検討するようです。

またアロマキャンドルについては「わあ、可愛いい」「まあきれい」「作ってみたい」ということで、勧学院祭のあと秋に実施することになりました。2年生の希望も聞きながら、日程を詰めていきたいと思います。

今日も、「上野原名物・酒まんじゅう」の差し入れがありました。本当にまあるくおいしいおまんじゅうで、これも教わりたいという声がありました。

ところで、このブログは遠く離れた娘さんや息子さんも見ていて「母さん元気でがんばっているな」とうれしくなるそうです。新潟のお嬢さん今日の上野原はいいお天気です。午後は地域学習で軍荼利神社に出かけます。大きな桂の木を見に行くのです。

 今日は矢車草とギボウシと花菱草です。