今回の例会はパソコン箕面教室で行いました。オーナーの野瀬先生としっかり奥さんの二人三脚の教室運営は、いつもながら見事に調和が取れております。
<日 時> 平成23年6月12日(日)
<食事会> 11:45~12:45
場所:箕面山荘で食事会 予算:1,500円 山帰来弁当
「風の杜」内のレストラン「山帰来(さんきらい)」 眺望抜群!新鮮な空気と緑!
豪奢な佇まいのレストランは山腹で決して交通の便が良いとは言えない場所にもかかわらず、昼食時は余裕のある待合室が待つ人でいっぱいでした。
<例 会> 13:00~17:30
<議 題>
1. 近況報告
2. 災害対応支援情報
大規模災害に直面したとき、大事な情報をどのように集めるか、東北大震災は決して他人事では重大な課題を提起してくれました。
情報収集の目的は、
(1)災害情報入手
(2)自己防衛
(3)復興支援
情報収集にネットは以下のような役割を果たしてくれます。
(1)情報センター
津波・余震等の速報、安否確認、避難所情報、ライフライン情報、道路通行情報、計画停電情報、
(2)草の根情報
避難所情報、帰宅ルート情報などのクチコミ情報
(3)テレビ・ラジオに代わる情報経路の確保
動画配信サイトで映像再配信
ラジオ放送配信サイトでエリア制限解除
そこで、インターネット・メディアからどのような情報が得られるか、分担して調べてみました。
<Google> 井上先生、木村先生 <Yahoo> 岡村先生、野崎先生、宮崎先生 <Twitter> 武藤 <ライフライン関連情報サイト>
奥野先生、高見澤先生 <震災対策スマートフォンアプリ> 松尾先生、野瀬先生
※緊急時には普段使い慣れたメディアしか活用できないことを考えると、サービスを受ける側の許容力(受容力)が提供元の多種多様さに追いついていないのが実情のように思います。
3. 動画とDVD 野崎先生
a動画編集とオーサリング
b 使用ソフト(DVDメーカー、ROXIO等の確認)
c 動画をYOUTUBEに投稿
d 教室紹介ビデオ、教室中継ビデオ
e DVDのコピー(DVDファブ、DVD Decrypter)
4. 懐かしのLP盤を復活
USB接続できるレコードプレーヤーで懐かしのLPをパソコンに取り込みCD化を紹介
ステレオレコードプレーヤーPS-LX300USB
<日 時> 平成23年6月12日(日)
<食事会> 11:45~12:45
場所:箕面山荘で食事会 予算:1,500円 山帰来弁当
「風の杜」内のレストラン「山帰来(さんきらい)」 眺望抜群!新鮮な空気と緑!
豪奢な佇まいのレストランは山腹で決して交通の便が良いとは言えない場所にもかかわらず、昼食時は余裕のある待合室が待つ人でいっぱいでした。
<例 会> 13:00~17:30
<議 題>
1. 近況報告
2. 災害対応支援情報
大規模災害に直面したとき、大事な情報をどのように集めるか、東北大震災は決して他人事では重大な課題を提起してくれました。
情報収集の目的は、
(1)災害情報入手
(2)自己防衛
(3)復興支援
情報収集にネットは以下のような役割を果たしてくれます。
(1)情報センター
津波・余震等の速報、安否確認、避難所情報、ライフライン情報、道路通行情報、計画停電情報、
(2)草の根情報
避難所情報、帰宅ルート情報などのクチコミ情報
(3)テレビ・ラジオに代わる情報経路の確保
動画配信サイトで映像再配信
ラジオ放送配信サイトでエリア制限解除
そこで、インターネット・メディアからどのような情報が得られるか、分担して調べてみました。
<Google> 井上先生、木村先生 <Yahoo> 岡村先生、野崎先生、宮崎先生 <Twitter> 武藤 <ライフライン関連情報サイト>
奥野先生、高見澤先生 <震災対策スマートフォンアプリ> 松尾先生、野瀬先生
※緊急時には普段使い慣れたメディアしか活用できないことを考えると、サービスを受ける側の許容力(受容力)が提供元の多種多様さに追いついていないのが実情のように思います。
3. 動画とDVD 野崎先生
a動画編集とオーサリング
b 使用ソフト(DVDメーカー、ROXIO等の確認)
c 動画をYOUTUBEに投稿
d 教室紹介ビデオ、教室中継ビデオ
e DVDのコピー(DVDファブ、DVD Decrypter)
4. 懐かしのLP盤を復活
USB接続できるレコードプレーヤーで懐かしのLPをパソコンに取り込みCD化を紹介
ステレオレコードプレーヤーPS-LX300USB
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます