goo blog サービス終了のお知らせ 

11/04日撮影 アカガシラサギ 

2013-11-04 19:10:17 | 野鳥
アカガシラサギの誤報から一夜明けた今日。
11時過ぎに再び知人から連絡が入り、「今度は間違いありません」と言うことで、
なずなさん出演のNHKテレビ「趣味Do」を見終えた後、急いで轡堰に急行しました。
現地には連絡してくれた人の姿は無いものの、6名ほどのカメラマンの先客がいました。
そのアカガシラサギはカメラマン側の反対方向、すなわち私が見ている側にポツンと1羽いました。現地にいた3時間ほど間に、何度も場所を移動し、トビ物も何枚か撮影できました。
じっとしているより、この鳥は飛んでいる姿のほうが魅力的でした。
アカガシラサギは4度目の挑戦で、ようやく見ることが出来ました。
姿は冬羽で、灰褐色でした。欲を言えば夏羽が見たかったあ・・・・。
昨日、予想外の朗報だったオシドリやハシビロガモは、もう移動していませんでした。
浮島にはバンの幼鳥2羽がいて、微妙に顔かたちが違っていました。
本日は、ブログを見てくださっている、なずなさん、銀次郎さん、柴田さん、永嶋さん他多くの方々に声を掛けて頂き、大変お世話になりました。


11/03日撮影 轡堰

2013-11-03 18:05:29 | 野鳥
本日、知人からアカガシラサギ情報をもらったので急行すると、どうやら誤報のようでした。
しかし、代わりに轡堰では初めて見るオシドリに遭遇しました。雄が1羽、雌が3羽いました。オシドリはドングリしか食べないと思っていましたところ、近くに生えていたアカザの葉を食べていました。あと驚いたのは、水浴びが滑稽で、潜水を繰り返しながらのダイナミックな水浴びでした。

本日確認した野鳥は、オシドリ、ハジロカイツブリ、カイツブリ、バン、オオバン、ゴイサギ、アオサギ、イソシギ、イソヒヨドリ、マガモ、アヒル、オナガガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カワウ、ハシビロガモ、カルガモ、トビ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハクセキレイ。


11/02日撮影 平作川沿い

2013-11-02 13:13:18 | 野鳥
連休の初日。彗星撮影の為に早起きしましたが、起きたら曇り空。
移動用の車も娘が利用するため使えず、仕方なく川の散歩で出会った野鳥をアップ。
散歩の折り返し地点を過ぎた頃から雨が降り出し、急いで帰宅。
昼に帰宅後、知り合いからアカガシラ情報をもらったが、交通手段が無いので諦める。
今シーズン初のジョビ子です。曇り空だったので、ISO感度を6400まで上げて撮影した画像も含む。