05/28日撮影 ソリハシセイタカシギ+セイタカシギ+オオヨシキリ

2017-05-28 15:10:39 | 野鳥
一度は諦めたソリハシセイタカシギですが、昨夜、知り合いから「26日はいましたよ」という情報を知り、今朝、木更津まで行ってきました。
現地にはCMが沢山いてすぐに解りました。
この蓮田にはソリハシセイタカシギ、セイタカシギ、オオヨシキリ、セッカ、バン等がいました。ソリハシは、餌を食べているか、休憩しているかどちらかでしたが、一度、謎のユリカモメが1羽やってきて、セイタカ、ソリハシが一斉に飛び立ち、追い払っていました。
別の蓮田では、セイタカシギの赤ちゃん2羽が誕生していました。
上空には鉄の鳥も眺められる環境でした。














































































05/27日撮影 衣笠山公園他

2017-05-27 16:37:48 | 野鳥
先週、確認したサンコウチョウが「営巣してくれたらいいな」という事で、公園内を探して歩きましたが、鳴き声も姿もありませんでした。
1度ホトトギスの撮影チャンスがやってきましたが、葉で邪魔されて不可能でした。
昨年、赤い嘴のガビチョウを撮影したことが有りますが、本日理由が判明。
桜の実を食べていました。だから赤くなっていたのです。

家の前の川では、2番目のカルガモの赤ちゃんが10羽誕生しました。
珍しいものとしては、しばらく見なかったアヒルが2羽泳いでいました。
誰かが放鳥したのでしょうか?




































05/20日撮影 夏鳥他

2017-05-20 18:01:56 | 昆虫+野鳥
昨夜、今夏初のホトトギスの鳴き声を聞きました。
今日出かけた公園内でも、このホトトギスがひっきりなしに囀っていました。
この声を聞くようになると、いよいよ梅雨入りも間近になります。
公園内は、このホトトギスをはじめ、ガビチョウ、ウグイス、メジロ、ヤマガラ等のさえずりで賑わっていました。そのさえずりの中に、微かなホイホイホイが聞こえ、一目散にその声のする方向に移動しました。なんと公園内では初めて見るサンコウチョウ。ホイホイホイには癒されながらもシャッターを何枚か切りましたが、光の差さない暗がりではボツ画像の雨あられでした。近年、オオルリ、キビタキ、サンコウチョウが、通過中に立ち寄ってくれることが多くなり、ありがたい公園です。
公園を後にしてからは海へと向かいました。
沖合いにプカプカ浮かぶ、ハシボソミズナギドリ1羽を確認しました。全身が真っ黒けでした。チュウシャクシギとキアシシギは1羽しかいませんでした。
沖合いを見てもミズナギドリ系はゼロ。アジサシも気配無しでした。


































05/14日撮影 井尻港+衣笠山公園

2017-05-14 18:23:56 | 昆虫+野鳥
5月だというのに信じられない寒さ。
昨日の雨は完全に上がりましたが、すっきりしない曇り空。
しかし、海にいくと沖合いがすこぶる良く見え、いつもは蜃気楼のように浮き上がる水平線もシャープでした。(初めての経験)参考までに江ノ島の画像貼りつけました。
海ではセッカに遭遇。このセッカずるいんです。他の巣から巣材を持ち逃げしているんです。
使われなくなったセッカの巣なら良いのですが・・・・・。そんな気配では有りませんでした。
今日の収穫はセッカの正面顔。中々愛くるしい表情に見えました。

次に寄った衣笠山では、展望台でツミとチョウゲンボウのオスを確認しました。
管理人の方が設置した巣箱の1ヶに雛が孵り、シジュウカラがひっきりなしに出入りしていました。
ガビチョウの水浴びシーンを見ましたが、一度に何度もバタバタせず、1度バタバタしたら岩の上に、再び水場に降りてバタバタを1回すると、また岩の上で羽づくろい。これを4回繰り返していました。
































05/07日撮影 東京湾+鋸山

2017-05-07 17:23:42 | 野鳥
「海上の海鳥を見るならフェリーがあるさ」というわけで、久里浜から金谷間の海上の野鳥を狙いましたが、寂しい結果に終わりました。往路はオオミズナギドリが沖合いに1羽だけ。
他にも何にもいません。トビやウミネコ、カワウですらいません。
決して時期は誤っていないはずと、帰路に期待。
金谷に着いてからは、ロープウェイで鋸山へ。
頂上までは約4分。展望台へはそこから1分。
空の透明度が悪く、視界は最悪。対岸の三浦半島は全く見えませんでした。
山頂では、鋸山日本寺の磨涯物や大仏を全て見て回りました。
コースは険しくアップダウンが厳しい場所でした。
こちらのコースでは、オオルリ、キビタキ、エナガ、メジロ、ホオジロを撮影。
珍しいものでは、野生のうさぎがいました。
金谷13時15分発のフェリーに乗車し、帰路に期待するも、確認したのは、アオサギ、カワウ、トビ、ウミネコだけでした。

































































05/06日撮影 長井漁港

2017-05-06 14:19:38 | 野鳥
長井の漁港には岩礁に多くのシギチ系がやって来ていました。
昨日よりは条件が良くて、クリアな画像が得られました。
シギチ系は仲良しですね。ずっと一緒に行動していました。
昨日いたユリカモメの集団は旅立った様子で、居残り組が数羽いるだけでした。
カモメの多くは、ウミネコだけになってしまいました。



















































05/04日撮影  月 月齢8.0

2017-05-05 22:37:18 | 野鳥
昨夜は最良のシーイングだったので、月面の模様がよく見えました。そこで、P900を試してみました。シーイングが良いと、ズームのイエローゾーンも可能ではないかと思いテストしてみました。
野鳥撮影では使わないズームですが、結構よく写ってくれました。















05/05日撮影 海鳥

2017-05-05 18:19:05 | 昆虫+野鳥
今日は長女と二人で海鳥ウォッチングを楽しみました。
3日とほぼ同じコースでしたが、二人でウォッチングしたのは11時まで。
その後は単独で行動しました。
最後に立ち寄った衣笠山公園では、過去の巣穴をチェックしてまわりましたが、
以前アオゲラが巣穴を開けていた場所には、蛇が顔を出していました。
別の穴にはスズメバチの女王が入り込み、巣の建設を始めるところでした。
海鳥は全て三浦市の湾で撮影したものです。



































05/04日撮影 衣笠山公園  

2017-05-04 15:13:59 | 昆虫+野鳥
みどりの日にふさわしい新緑の季節を迎えました。
本日のテーマは、みどりの日にちなんで緑を考慮した画像に挑戦しました。
これまでずっと黒赤の幼虫しか見ていなかったヨコズナサシガメの成虫を初めて見ました。
ブラック&ホワイトで、幼虫より大きいその姿にしばしうっとり。
亀はクサガメの親子のようです。
あやめの花を逆さまにしたら、覆面レスラーが笑っている顔に見えました。笑
黒点はゼロではありませんが、小さいのがいくつか確認できました。