goo blog サービス終了のお知らせ 

01/31日撮影  富浦公園+長井漁港+三浦海岸

2016-01-31 16:03:07 | 野鳥
欲張って3箇所遠征。
最初に訪れた富浦公園近くの湾では、スズガモ集団を発見。
近くにはイソヒヨドリがいて、白いタブレットのようなものを食べていました。

長井の岩礁付近にはウミアイサが10羽ほど。
岩礁の上にいたウミアイサを見たのは初めてでした。
ここでライフル銃を所持したボートがやってきて、ウミアイサを追いかけていました。
何の目的で?

カワウが、ウナギらしき魚を捕まえたのはよかったが、中々飲み込めないまま奮闘していました。
マガモも沖合いにやってきていました。
その後は、ハマシギ狙いで三浦海岸に向かいました。
シロチドリの群れに1羽だけ紛れていました。

長井では久しぶりに、柴田さんご夫妻と山畑さんにお会いしました。













































01/24日撮影 しょうぶ園+沢山池

2016-01-24 15:42:59 | 野鳥
いろんな場所を転々としましたが、結果的にしょうぶ園が一番の収穫。
一番のショックは、チョウゲンボウとミサゴの最高の一瞬のチャンスを逃したことです。
園内には、はじめて見るキジの雄がいました。
嬉しかったのは、表札やロウバイにジョビ君が止まってくれたことです。
ホオジロとモズとミサゴは、沢山池付近で撮影しました。

しょうぶ園では、ジョウビタキ、メジロ、アカハラ、シロハラ、ツグミ、ミサゴ、チョウゲンボウ、コゲラ、シメ、ヒヨドリ、アオジ、キジ、スズメ、ムクドリ、ハシブトガラス、カルガモ。

























01/16日撮影 衣笠山公園+しょうぶ園

2016-01-16 22:19:10 | 野鳥
イカルの情報をもらったので、公園に出かけたが、とうとう見つからなかった。
鳴き声も聞かこえなかったし。ウソも入ったとの情報も得たけど、こちらも空振りに終わった。非常に寂しい探鳥散歩だったけど、いつもの常連さんと色々情報交換が出来た事が大収穫だった。帰る頃に見つけたヘリの形が印象的だった。
公園内で確認した野鳥は、
ヤマガラ、シジュウカラ、アオジ、シメ、ルリビタキ、キセキレイ、ガビチョウ、シロハラ、メジロ、エナガ、ヒヨドリ

その後、しょうぶ園に移動し、アオゲラ、ジョウビタキ、シロハラ、アカハラ、メジロ、オオタカ、カワセミ、アオサギ、カルガモ、ヒヨドリ、ムクドリ、アオジ、シメ、スズメを確認。
メジロは、木から流れ落ちる樹液を吸っていた。アオゲラは現れたが、逆光の為、撮影は諦めた。






















01/11日撮影 衣笠山公園

2016-01-11 18:03:44 | 野鳥
本日撮影した、ルリビタキ以外の撮影対象画像をアップします。

成人式の着物を着た女性も登場。

太陽の黒点もがヶ程見えました。

ヒヨドリを捕らえたハヤブサが、ノスリと移動していった。(バトルは無し、行動は意味不明)

ハゼの実を食べるエナガ。

この日はノスリを何度もみました。同一個体の可能性大。
















01/11日撮影  ルリビタキ

2016-01-11 16:00:47 | 野鳥
昨日のポカポカ陽気とはうって変わり、寒い1日でした。
いつものように駐車場に止め、寒いのでホットな飲み物を自販機で購入すると、
嬉しいことにもう1本当たり。

幸せを運んでくる青い鳥。
ようやくまともな撮影が出来ました。
撮影のチャンスは2度あり、後半に撮影したルリビタキをアップします。
いつもの藤棚前に現れ、2度とも右端から現れ、左に移動していくパターンでした。
本日は、コルリさん、鈴木さん、中村さん、長沢から来られたお二人にお世話になりました。
















01/10日撮影 衣笠山公園

2016-01-10 16:20:28 | 野鳥
午後から用事があり、公園内には2時間半しかいられなかったけど、
多くの野鳥に会えて満足。
帰り際に立ち寄った藤棚前にはルリビタキがいましたけど、5分ほどで失礼しました。
多くの冬鳥のオンパレードでしたが、今日はなぜかコゲラの撮影チャンスが多かったです。
コゲラがハゼの実を食べる所初めて確認。
確認した野鳥は、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ガビチョウ、シロハラ、ルリビタキ、ツグミ、アオジ、コジュケイ、ハクセキレイ、シメ、メジロ。
知り合いから聞いた情報では、園内にウソも入っているそうです。(私は未確認)

用事を終えて帰宅すると、家の前を流れる平作川に1羽のユリカモメを発見。
過去に1度だけセグロカモメを見たことはありましたが、ユリカモメは初です。
仲間から逸れてやってきたのでしょうか? もっと頻繁にやってきて欲しい野鳥です。

































01/09日撮影  長井漁港+轡堰+川間川

2016-01-09 20:24:28 | 野鳥
今、長井の漁港が面白く、様々な野鳥に多くのカメラマンで賑わっています。
オオハムをはじめ、ウミアイサ、ウミスズメ、クロサギ、ヒメウ、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、マガモ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、イソヒヨドリ、ダイサギ、コサギ、ミサゴ、ウミネコ、キョウジョシギ、トビを確認しました。
今日はオオハムが近くまで寄ってくれました。
川間川ではハシビロガモが1羽じっとしていました。
轡堰には、築島に案山子が建っていて、その影響かどうかは解りませんが、カワウやコサギ、ダイサギが激減していました。バン、オナガガモ、キセキレイはここで撮影しました。












<

img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/3b05562adebabb315731736db3dbf48e.jpg" border="0">