07/27日撮影 衣笠山公園+くりはまみんなの公園

2019-07-27 17:06:24 | 昆虫+野鳥
午前中、何度か土砂降りの雨が降ってきましたが、傘の用意が無かったので、施設のトイレで雨宿り。アオゲラの幼鳥でしょうか?同じ場所に2羽いました。
相変わらず野鳥は少ないのですが、雨模様だと休憩している蝶がいて、撮影しやすかったです。
くりはまの公園にはカワセミ親子がいて、2羽で行動していました。同時に2羽の撮影は無理でした。こちらでは、オオヨシキリやササゴイの気配は有りませんでした。
ムラサキツバメ(訂正)はこちらの公園の花壇で初撮影。面側のブルーの羽が撮れたら最高でしたが、ずっと羽根を畳んだまま。飛んで移動する時に、チラリと見えただけでした。














































































07/26日撮影 しょうぶ園

2019-07-26 16:21:59 | 昆虫+野鳥
南海上の熱帯低気圧が北上し台風6号になりましたが、関東への影響は弱く、午前中は夏空になりました。しょうぶ園の池ではカワセミの幼鳥が姿を見せ、親が給餌するところも見られたようです。今シーズン6度目のカワセミですが、ハスの蕾には止まってくれませんでした。
カワセミを撮影中に、頭上に初アブラゼミを見つけ撮影。














































07/21日撮影 トンボ王国

2019-07-22 22:38:21 | 昆虫
冬には何度か来たことのある「トンボ王国」。夏の季節に訪れたのは今回が初めて。さぞかし、沢山のトンボの種類に会えるものと期待しましたが、王国なんて名ばかりで、トンボの種類も数も少ない池でした。
確認したのは、シオカラトンボ、ギンヤンマ、コシアキトンボ、ショウジョウトンボだけでした。イトトンボもいそうな環境でしたが、ゼロでした。














07/20日撮影 しょうぶ園

2019-07-20 13:30:12 | 昆虫+野鳥
蒸し暑い上に、蚊の攻撃(虫除け済み)を何度も受け、撮影に集中できませんでした。
おまけに雨もポツポツと降り始め、11時頃には撤収しました。
カワセミ池には多くのCMが集結していましたが、出が悪かったようです。
ヤモリ、ハグロトンボは、自宅で撮影したものです。
ヤモリは窓ガラスにくっ付いていて、お腹側からの撮影です。
足の裏を見ると、吸盤効果が出るような構造になっていました。
赤いサシガメは、アカシマサシガメのようです。
こちらの中のスズメバチの隣に、カタボシエグリオオキノコらしき虫も写っていました。



























































07/19日撮影 光の丘水辺公園+しょうぶ園

2019-07-19 18:04:17 | 昆虫+野鳥
太陽光を浴びたのは何日ぶりのことだろう。
太陽にもカメラを向けましたが、ご覧の通り黒点はゼロでした。
べたつく陽気ながら、虫探しに奔走しました。
今日も収穫が有りました。
生きたオスのカブトムシと、何十年かぶりで対面しました。
野鳥はカワセミとメジロとホオジロのみ。
私は撮影していませんが、IさんTさんが、ハスの蕾に止まったカワセミを撮影されたようです。
今年のハスは日照不足の影響か? スイレンのように水面スレスレで咲いている花がありました。





















































































07/15日撮影 轡堰+井尻+富浦+長井+衣笠山公園

2019-07-15 17:14:00 | 昆虫+野鳥
霧雨程度なら撮影できると思い、朝から出かけました。
海は中潮で多少干潟にもなっていましたが、野鳥の姿は有りません。沖合いの岩場にウミネコがいる程度。双眼鏡で沖合いを探しても、ミズナギドリ系の姿が有りません。
各所を転々としましたが、最後の撮影ポイントにした衣笠山公園で、思いもよらない蝶に出会いました。ミスジチョウにしては、裏の色が鮮やかだったので、かなりのコマ数撮影して帰宅。
図鑑で調べると、ミスジチョウでもコミスジでもなく、沖縄や与那国島にいる「リュウキュウミスジ」に該当しました。もしも誤りでしたらご指南下さい。
公園内では、カラ群とガビチョウ、コジュケイの親子に会えました。
前回確認できなかったタシロランも発見しました。


※ミスジチョウとリュウキュウミスジを比較したサイトもあります。







































































07/14日撮影 芦名堰+光の丘水辺公園

2019-07-14 20:15:36 | 昆虫+野鳥
芦名堰にササゴイが現れたので、霧雨が止んだ午後から出かけてきました。
CMはいません。堰には何もいなくて、30分ほどして退散しようと歩き始めた時、カワセミの声が聞こえ、すぐにリターン。カワセミが4羽現れましたが、撮影できたのは2羽だけ。
この2羽のうち1羽が大物のザリガニをゲット。
「この大きさでは食べるのは無理だろう」と思い、動画を撮影。
飲み込めないと判断したカワセミが、散々叩きつけた後諦めてポイ。
こちらでは「ムラクモハマダラミバエ」を初めて撮影。
このミバエは羽が45度傾いているのが特徴。尻も尖っていました。目の横縞模様も珍しい。
次に向かった場所は水辺公園。
カワセミとミバエ以外は全てこちらの公園で撮影したもの。
毎年観察できた「オオキンカメムシ」の姿は、どこにも有りませんでした。
キイトトンボも1匹確認しただけで、数は増えていません。
この場所では、羽根にトモエマークがついている、その名も「ハグルマトモエ」という蛾を2匹撮影。違いがありますが、オスかメスの区別がつきません。






















































07/13日撮影 芦名堰+しょうぶ園

2019-07-13 16:19:59 | 昆虫+野鳥
しばらくお会いしていない、鳥友のIさんに会いに行く為に芦名堰に行きましたが、
ご本人の姿は有りませんでした。芦名堰皆勤賞のIさんが欠席するなんて、どうしたのでしょう?
Iさんが居ないとカワセミの出も悪く、同時に4羽見るチャンスも有りましたが、一緒に並ぶことは有りませんでした。餌やりのシーンもなく、皆、バラバラに行動していました。
その後、現地でお会いしたHさんと一緒にしょうぶ園へ。
しょうぶ園では、樹液の出ている所に、アオカナブン、ノコギリクワガタ、マメキシタバ? がいました。生きているノコギリクワガタを見るのは、中学生以来の事件でした。
























































07/12日撮影 くりはまみんなの公園+しょうぶ園

2019-07-12 20:38:44 | 昆虫+野鳥
梅雨の時期に似合う昆虫と言えば、カタツムリではないでしょうか。
ところが、ここ数年間、カタツムリに遭遇することはありませんでしたが、
デジタルになってからは初めて撮影に成功しました。
しょうぶの花は盛りを過ぎましたが、探せば僅かながら咲いていました。水滴つきの梅雨らしさのしょうぶが撮影できました。
ムシヒキアブ科のシロズヒメムシヒキを初めて撮影しました。