スーパームーン

2015-09-29 23:04:43 | 天体
昨夜の月はスーパームーンでした。
いつからこのように呼ぶようになったのでしょう。
昔はそんなふうには言ってなかったはず。
距離にして356877km。最遠で405495kmだから約48000km近い計算になる。
昨年の11月16日に撮影した画像があるので比較してみよう。この時の距離は、400260kmだった。
当たり前のことですが、最近から最遠までの日数を調べて見ると、14~15日の周期でやってきています。



09/27日撮影 ハリガネムシ

2015-09-27 16:37:51 | 昆虫
川崎の生田緑地にある「宙の緑の科学館」のプラネタリウムの帰り道の歩道で、
奇妙なミミズを発見。
画像を見てください。これまで見たことの無い、ハリガネの太さで長い生き物が動いていました。どちらが口であるかも全く解らない奇妙な虫。思わず所持していたカメラで撮影。
その隣にも、まだ生きていたハラビロカマキリを発見。
カマキリが食べようとしたのか?襲われたのか?
理由がわからないまま撮影して帰宅。
帰宅後にネットで「細いミミズ」で検索するとある動画がヒット。
ハリガネムシとかまきりという動画。
この両者、何かの因果関係があるものと考え、その動画をクリックしてみた。
衝撃的な事実を見てしまった。
なんとカマキリのお尻からハリガネムシが飛び出す場面。
このハリガネムシはカマキリの寄生虫だったのです。
しかも、ウィキを読むと、このハリガネムシはコメツキムシ類の幼虫であると書いてあった。

昨年、くりはまのみんなの公園でかまきりを捕食するチョウゲンボウを撮影したが、
チョウゲンボウには寄生しないのだろうか?
たまに原因不明の野鳥の大量死があるが、
その原因がこのハリガネムシの仕業ではないかと急に心配になってきた。

















ツルギキョウ

2015-09-26 22:04:23 | 植物
知人の紹介で、ツルギキョウの花と実を撮影してきました。
何でも大変珍しく、希少種のようです。キキョウ科らしく、家に咲いているキキョウと同じような実をつけていました。葉はハート形をしていました。


09/26日撮影 タカの渡り観測 衣笠山公園

2015-09-26 19:03:48 | 野鳥
観測日  平成27年9月26日
天 気  曇り時々晴れ
気 温  24度
場 所  衣笠山展望台
観測者  篠塚氏、渡辺氏、渡邊
時 間  12時00分~15時00分

午前中降っていた雨も上がり、薄日が差してきたので、午後からいつもの展望台へ。
気温は24度と低かったけど、湿度が高くて蒸し暑い陽気でした。
始めは1人で観測していましたが、後半、篠塚さんと渡辺さんが加わり、3名で観測しました。
3時間ほど観測しましたが、渡りをする猛禽は少なめでした。
飛びながら何度もトンボ?を捕食したチョウゲンボウも渡っていきました。ノスリは南西から北東に移動。12時半頃に現れたオオタカは、低空を移動し渡っていきました。展望台の下にキビタキの雌が3羽飛び交っていました。
待っている間に、雲間に見えた太陽を撮影しました。

この日確認した猛禽類は以下の通りです。
チョウゲンボウ1羽(訂正)、オオタカ1羽、ノスリ1羽(非渡り)

番外ではアマツバメ2羽、キビタキ雌3羽、モズ(声)、ヤマガラ、


訂正 昨夜はハヤブサと記述しましたが、撮影した画像をもう一度解析したところ、
   どうもチョウゲンボウのようです。ハヤブサよりスリムに見えるし羽根が長い。
   実際に飛んでいる姿もハヤブサよりは小型でしたから。






09/23日撮影 タカの渡り観測 衣笠山公園

2015-09-23 15:45:28 | 野鳥
観測日  平成27年9月23日
天 気  晴れ
気 温   26度
場 所  衣笠山展望台
観測者  清田氏、神渡氏、幕田氏、石渡氏、井上氏、幾与氏、月館氏、中村氏、渡辺氏、渡邊
時 間  8時15分~13時00分

天気は晴れ。最初は空全体に筋雲が張っていましたが、次第に消えて夏雲に変わっていきました。日中は快晴になりましたが、13時近くになりますと、西のほうから厚い雲がやってきました。本日も北東からの風が吹いていました。
連休の最終日、過去最高の観測者が加わり、展望台が10名で埋りました。
累計で15羽確認。そのうち逆渡りは3羽ありました。
12時過ぎに現れたサシバは4羽集団で、かなり高い場所を移動していきました。
珍しい登場としてはオオタカ2羽が同時に現れた事。
ノスリを追いかけて突然現れたオオタカとのバトルは見ごたえがありました。
最も嬉しかった事は、12時頃に現れたオオタカで、かなり近いところを何度も旋回してくれました。

この日確認した猛禽類は以下の通りです。
サシバ5羽、ハチクマ1羽、オオタカ5羽(3羽逆渡り)、ノスリ2羽、ツミ1羽、チゴハヤブサ1羽。

番外ではツバメ5羽、アマツバメ数羽、エゾビタキ4羽、風船1個。



09/22日撮影 タカの渡り観測 衣笠山公園

2015-09-22 21:03:50 | 野鳥
観測日  平成27年9月22日
天 気  晴れ
気 温  26度
場 所  衣笠山展望台
観測者  斉藤氏、神渡氏、幕田氏、石渡氏、渡邊
時 間  8時50分~10時30分

昨日の筋雲は消え、晴れてはいるものの空全体がぼんやりしていて、完全に透明度が落ちた空でした。いつも見えるスカイツリーも全くみえず。この日は北東からの風が吹いていました。
本日は斉藤氏と石渡氏も加わり、活気のある観測会となりました。途中、私のブログを見て下さっている久里浜出身の方が声をかけてくれましたが、名前を聞かずに失礼しました。
今日は墓参りの予定があり、10時20分に撤収しましたが、
撤収途中の10時半頃、空を見上げていると、上空にハチクマ成鳥1羽と幼鳥1羽が仲良く旋回しながら南の方向に移動していきました。(幕田氏と確認)展望台では、上空を通過したハチクマ1羽とオオタカ1羽を確認。大楠山方向にいたハチクマ1羽も双眼鏡で確認。

この日確認した猛禽類は以下の通りです。
ハチクマ4羽、オオタカ1羽。

番外ではツバメ3羽、キビタキ雌1羽(石渡氏撮影)。



09/21日撮影 タカの渡り観測 衣笠山公園

2015-09-21 14:04:39 | 野鳥
観測日  平成27年9月21日
天 気  晴れたり曇ったり
気 温  26度
場 所  衣笠山展望台
観測者  神渡氏、幕田氏、渡邊
時 間  8時10分~13時00分

空には秋の筋雲が広がり、晴れたり曇ったりの繰り返しでした。風は北東から吹いていました。今日は神渡氏と幕田氏と3名で観測しました。
サシバは5羽集団(南コース)、4羽集団(上空)、3羽集団(上空)、2羽集団(北コース)で、後は単独。いずれも高い場所を移動。
キジバトを狙う猛禽が1羽いたが、低空かつハイスピードだったので識別不能。
この日確認した猛禽類は以下の通りです。
サシバ16羽、ハチクマ4羽、ノスリ2羽、オオタカ2羽。
番外ではモズ1羽、エゾビタキ数羽、ツバメ5羽、アマツバメ数羽。




09/20日撮影 タカの渡り観測 衣笠山公園

2015-09-20 15:14:34 | 野鳥
観測日  平成27年9月20日
天 気  曇りのち快晴
気 温  27度
場 所  衣笠山展望台
観測者  清田氏、神渡氏、渡邊
時 間  8時~12時45分

朝は曇り気味でしたが、中盤から晴れてきて、後半は快晴になりました。
渡りにはちょうど良い東からの風が吹いていました。
現地で偶然お会いした清田氏と神渡氏と3名で観測しました。
ハチクマの4羽は大楠山でタカ柱を。
この日確認した猛禽類は以下の通りです。
サシバ5羽、ハチクマ5羽、ノスリ6羽、オオタカ1羽、ツミ2羽、チゴハヤブサ1羽、ミサゴ1羽、チョウゲンボウ1羽  (逆渡りツミ1羽)
その他ではツバメ12羽、アマツバメ5羽、エゾビタキ数羽、


09/19日撮影 タカの渡り観測 衣笠山公園

2015-09-19 17:07:22 | 野鳥
観測日  平成27年9月19日
天 気  快晴
気 温  28度
場 所  衣笠山展望台
観測者  中村氏、鈴木氏、渡邊
時 間  9時~12時20分

衣笠山展望台でタカの渡り観測をやりました。
天気が回復したので、多くの渡りを期待しましたが、期待はずれに終わりました。
ツミ1羽、ミサゴ1羽、サシバ1羽が西へ渡っていっただけ。
他は、ツバメ2羽とエゾビタキ5羽確認しました。エゾビタキはトンボを捕食していました。
動きが早くて中々撮影できないウラギンシジミが、今日は大サービスしてくれました。



09/12日撮影 衣笠山公園

2015-09-14 01:17:14 | 日常

午前9時から11時まで、展望台でタカウォッチングをやりました。
結果、サシバ1羽、オオタカ1羽、アマツバメ2羽、ツバメ1羽をカウントしただけに終わりました。
展望台までの道のりで撮影したキノコです。
長雨が続いたせいで、キノコが沢山生えていました。