自転車乗りには必要なレーサーシューズ 毎日の様に使う物ですが
皆さんは日頃の手入れはされていますか? 昔の紐靴と違い最近の
靴は小さなバネや駆動部が多くなっています 今日の仕事はそんな
シューズを少しお手入れ

今日は自転車仲間達と美味しいお昼ご飯を目的とした
グルメランに混ぜて頂く予定だったのですが 生憎 朝から
雨模様で中止 こんな日は用具のお手入れをしましょう
これは私の自宅付近から見える六甲山系 頂上が雨雲で隠れています

普段酷使されているレーサーシューズ ほこりや汗で可哀想ですね
埃を掃い、その他の部分も綺麗にしてやりましょう

エアーダスターで埃を吹き飛ばし靴の中にも空気を通してやります
実はこの作業、練習から帰ってくると毎回しています


次はクリートの取り付けネジの増し締め 取り付けた時にはしっかりと
締め込んでいるのですが 改めて締め込むとこれが結構締まるのですよ
試合中にここが緩むと命取りですよね

シューズバンドのバックル部 靴に依り構造は違いますが多くの物は
小さなバネなどが使われています 走行時にも締め具合が調整出来る
様になっていますが スムーズな操作が出来る様に粘度の低いオイルを
少量差しておきます

特に難しい作業では有りませんが時間の有る時に気に掛けてやると 不具合が発生する前に気付く事も有ります
最近の自転車はペダルとシューズの関係は凄く重要な位置を占めています ホビーレースでも昔なら全日本クラスの
平均速度で走ってしまいます それには色々と要因は有りますがこのレーサーシューズが寄与する部分も大変多いと
感じます 時間の有る時には皆さんも是非シューズの点検をしてみて下さいね
皆さんは日頃の手入れはされていますか? 昔の紐靴と違い最近の
靴は小さなバネや駆動部が多くなっています 今日の仕事はそんな
シューズを少しお手入れ

今日は自転車仲間達と美味しいお昼ご飯を目的とした
グルメランに混ぜて頂く予定だったのですが 生憎 朝から
雨模様で中止 こんな日は用具のお手入れをしましょう
これは私の自宅付近から見える六甲山系 頂上が雨雲で隠れています

普段酷使されているレーサーシューズ ほこりや汗で可哀想ですね
埃を掃い、その他の部分も綺麗にしてやりましょう

エアーダスターで埃を吹き飛ばし靴の中にも空気を通してやります
実はこの作業、練習から帰ってくると毎回しています


次はクリートの取り付けネジの増し締め 取り付けた時にはしっかりと
締め込んでいるのですが 改めて締め込むとこれが結構締まるのですよ
試合中にここが緩むと命取りですよね

シューズバンドのバックル部 靴に依り構造は違いますが多くの物は
小さなバネなどが使われています 走行時にも締め具合が調整出来る
様になっていますが スムーズな操作が出来る様に粘度の低いオイルを
少量差しておきます

特に難しい作業では有りませんが時間の有る時に気に掛けてやると 不具合が発生する前に気付く事も有ります
最近の自転車はペダルとシューズの関係は凄く重要な位置を占めています ホビーレースでも昔なら全日本クラスの
平均速度で走ってしまいます それには色々と要因は有りますがこのレーサーシューズが寄与する部分も大変多いと
感じます 時間の有る時には皆さんも是非シューズの点検をしてみて下さいね