いつも私のブログにお付き合い頂き 有り難く感謝しています
これだけ自転車ネタばかり書いていると 私の事を自転車屋さんだと
思っていらっしゃる方も居るでしょうね
でも本職は別に有るんですよ 給排水衛生設備、設計、施工
現場では設備屋さんなんて呼ばれますが 水道屋さんです


新築も有れば改装や修繕も有ります 単価で言えば修繕が一番美味しい仕事かな
新築工事は注文建築は別として、建売住宅は金額が合わないですね
この現場は増築工事 今日は外部の立管(汚水菅)の移設をします、
まずコンクリートのハツリから・・ バリバリバリ!
残念ながら 私の雄姿は写していません(笑)


ハツッた後は穴堀り ハツリもそうですが同じ仕事をするなら綺麗に・・
排水管の埋設配管ですが 勾配の基本は 100分の1 1m に 1cmです
でもその倍の勾配を取っておきます その方がやはり流れ易いからです
かと言って勾配は多ければ良いってもんじゃないのですけどね


埋め戻して立管 奥のグレーのパイプを立ち上げた処です


上の写真 右側の白いパイプが邪魔になるので 今回の立管に繋ぎ直します
邪魔になるパイプがこの手前にまだ 2本有ります
下の写真が施工後 一番上に付いてる白い物
そこから空気を吸い排水を流れ易くします 伸張通気って言います
予定には無かった仕事ですが同じするならちゃんとやった方が良いですから・・
多分この分のお金はくれません(笑)

おっと やっぱり自転車が出てきた
カスタムメイドをしたハンドルのバーエンド この NOZOMI は私の名前では
ありません のぞみなんて私がこんな女性みたいな可愛い名前な訳が無い(笑)
これは仕事で使っている屋号で 『望 商会 』で仕事をしています
自転車ばかり触っていないでちゃんと仕事もしないとね しかし次の日
筋肉痛になりました 本職で筋肉痛・・・
ちょっと情けない
これだけ自転車ネタばかり書いていると 私の事を自転車屋さんだと
思っていらっしゃる方も居るでしょうね
でも本職は別に有るんですよ 給排水衛生設備、設計、施工
現場では設備屋さんなんて呼ばれますが 水道屋さんです


新築も有れば改装や修繕も有ります 単価で言えば修繕が一番美味しい仕事かな
新築工事は注文建築は別として、建売住宅は金額が合わないですね
この現場は増築工事 今日は外部の立管(汚水菅)の移設をします、
まずコンクリートのハツリから・・ バリバリバリ!
残念ながら 私の雄姿は写していません(笑)


ハツッた後は穴堀り ハツリもそうですが同じ仕事をするなら綺麗に・・
排水管の埋設配管ですが 勾配の基本は 100分の1 1m に 1cmです
でもその倍の勾配を取っておきます その方がやはり流れ易いからです
かと言って勾配は多ければ良いってもんじゃないのですけどね


埋め戻して立管 奥のグレーのパイプを立ち上げた処です


上の写真 右側の白いパイプが邪魔になるので 今回の立管に繋ぎ直します
邪魔になるパイプがこの手前にまだ 2本有ります
下の写真が施工後 一番上に付いてる白い物
そこから空気を吸い排水を流れ易くします 伸張通気って言います
予定には無かった仕事ですが同じするならちゃんとやった方が良いですから・・
多分この分のお金はくれません(笑)


おっと やっぱり自転車が出てきた
カスタムメイドをしたハンドルのバーエンド この NOZOMI は私の名前では
ありません のぞみなんて私がこんな女性みたいな可愛い名前な訳が無い(笑)
これは仕事で使っている屋号で 『望 商会 』で仕事をしています
自転車ばかり触っていないでちゃんと仕事もしないとね しかし次の日
筋肉痛になりました 本職で筋肉痛・・・
ちょっと情けない