goo blog サービス終了のお知らせ 

Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

チェーンリング交換 厚歯 PCD 151

2009-04-18 00:13:25 | ピスト
お買い物自転車と呼んでいる ピストレーサーのギア板を交換します
古い発売初期のマイティコンペのクランク 当然 PCD 151 の厚歯です
交換するついでに穴開け加工もしてしまいましょう




発売初期 1968年の SUGINO MIGHTY COMPETITION スギノ マイティコンペ
オリジナルはこんな形はしていません もっと無骨な真四角な奴です

今 47X16Tのギアを付けているのですが、登りの向い風では少しキツイです 
それで 45枚が有ったので 穴開け加工・・






黒く塗っているのはマジックインキ 罫書き線が見え易い様にです




ポンチを打ち 穴は3.5mm 数は47Tの時の半分にしました




次は内側のリングを切り落としましょう




クランクの 5アームに合わせ墨を入れましたが何かおかしい
左右が対称にならない 5ピンの穴がセンターに開いていないじゃないですか 
気になりますが次に進もう




切り落とすのはザクっとサンダーで 後でヤスリで仕上げをするので
墨は残してカットします






何種類かのヤスリを使って仕上げです ここは良い加減では駄目ね(笑)





 
内側のリングを加工前のギアと加工後のギア 今回穴の数は前回 47Tの半分です
これだけしても 軽量化にはほとんど寄与しません 内側のリングを切ると
ギア板の剛性が全く無くなります 競技用の自転車ではしない方が良いですね

この右下の 5ピンの所ちらっと赤いのが見えますか?Kinoなんて刻んでみました



そして おまけ



切り落とした内側リング 廃品利用です  
リサイクルなんて模範的な考えでは有りません(笑)






手作りストラップ 今回はちょっと色を入れてみました






そしてこれは携帯電話のストラップとして ちゃっかり使っています


今回は最初の 5ピンの穴がセンターに無く そのまま作業を進めましたが
やはり仕上がりがあまり良く無かったですね 今までこんな事 気が付き
ませんでしたが 他にも有るのかな?
ギア板のあれこれはこちら 過去日記 【 チェーンリング PCD 151 厚歯 】

さてこれで向い風もへっちゃらかな ナニもっと脚を鍛えろって?
そらそうだ ははは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする