鰤の味噌煮(鰤のアラ、ゴボウ)
柿と野菜のおからまぶし(柿、大根、ニンジン、生姜、おからパウダー)
スパニッシュ・オムレツ(卵、ジャガイモ、タマネギ)
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)



鰤のアラは、水煮にして冷凍しておいたもの。今度は、味噌で煮込んでみた。味噌の方が、しっくり馴染むな。
おからパウダーで炒るように焼いた「柿と野菜のおからまぶし」。薄っすら焦げた良い香り。柿の甘味と生姜のピリリが良い感じに融合。簡単に言うと、期待はしていなかったのだが、美味かった。
黒烏龍茶を飲み始めたのだが、切れのある味わいと深いお香りで美味いじゃん。そう、初めて。今は、中国茶は烏竜茶が主体になっているが、本当は龍井茶(緑茶)と水仙茶(そいしん/烏竜茶よりも薄めだが、さっぱりと美味い)が好きでねえ。そもそも日本茶(緑茶)が一番好きなので、中国在住時は、味わいの似ている龍井茶をよく飲んでいた。これね、安っぽいヤツはダメだが、少し高級品になるとかなり美味いよ。懐かしいなあ。
いっ時、日本で大流行したジャスミン茶は、ほとんど飲まれていないのではないだろうか。出会った記憶がないものな。
もう二度と住みたくはないが、日用品とか食品とかは買いに行きたい今日この頃なのだ。行かないけれどな(笑)。輸入品で買える品もあるのだが、どーっしたらこんな値段を付けられるのだろう。ってなくらいに高い物もあったりするのだよ。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。
柿と野菜のおからまぶし(柿、大根、ニンジン、生姜、おからパウダー)
スパニッシュ・オムレツ(卵、ジャガイモ、タマネギ)
野菜サラダ(セロリ、キャベツ)



鰤のアラは、水煮にして冷凍しておいたもの。今度は、味噌で煮込んでみた。味噌の方が、しっくり馴染むな。
おからパウダーで炒るように焼いた「柿と野菜のおからまぶし」。薄っすら焦げた良い香り。柿の甘味と生姜のピリリが良い感じに融合。簡単に言うと、期待はしていなかったのだが、美味かった。
黒烏龍茶を飲み始めたのだが、切れのある味わいと深いお香りで美味いじゃん。そう、初めて。今は、中国茶は烏竜茶が主体になっているが、本当は龍井茶(緑茶)と水仙茶(そいしん/烏竜茶よりも薄めだが、さっぱりと美味い)が好きでねえ。そもそも日本茶(緑茶)が一番好きなので、中国在住時は、味わいの似ている龍井茶をよく飲んでいた。これね、安っぽいヤツはダメだが、少し高級品になるとかなり美味いよ。懐かしいなあ。
いっ時、日本で大流行したジャスミン茶は、ほとんど飲まれていないのではないだろうか。出会った記憶がないものな。
もう二度と住みたくはないが、日用品とか食品とかは買いに行きたい今日この頃なのだ。行かないけれどな(笑)。輸入品で買える品もあるのだが、どーっしたらこんな値段を付けられるのだろう。ってなくらいに高い物もあったりするのだよ。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しております。ご協力お願い申し上げます。