goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

肉じゃが餅弁当/ラタトゥイユっぽいうどん

2017年12月05日 | 田舎生活の衣食住
 肉じゃが餅(肉じゃが“豚コマ肉、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ゴボウ、シメジ”、豆腐)
 ニンジンのオーロラソース焼き
 番茄炒蛋(=トマトの卵炒め)
 焼きネギ
 酢漬け生姜
 トマトサラダ(トマト、セロリ、キャベツ)







 「肉じゃが」のリメイク。ジャガイモは潰し、ほかの具はみじん切りにして、豆腐と合わせて焼き上げた「肉じゃが餅」。
 ここで説明しおこう(偉そうだな。笑)。上新粉で繋いだら「餅」。パン粉を具と混ぜたら「ハンバーグ」。片栗粉で覆ったら「天ぷら」。とまあ、ざっとこんな分け方をしているのだが、実際は余り変わらない(笑)。
 さて、この弁当、「肉じゃが餅」と題しているのだが、実は、全体的に失敗の「やっちまった」弁当なのだ。
 まずは、「肉じゃが餅」。豆腐の水分有り過ぎで、火が通るまでに時間が掛かり、片面が結構焦げている。「番茄炒蛋」も、缶詰のトマトを使ったので、これまた水分が多く、奇麗に仕上がらず。
 だが、これはまだ序の口。最大の失敗は、遡ること、数日前。へい。大掛かりな失敗でさあ。
 何をどう思ったのか(思い違い)、錯乱でもしていたのか、使い掛けの大根とニンジンを冷凍庫に入れてしまったらしい。
 探せど探せど、大根が見当たらなくて、「食べちゃったのか?」と思っていたのだが、「あれまあ、こんな所に」。だったのだ。
 これはもうダメだなあと、思いながらも、大根は煮て食べたが、沢庵みたいな食感と、芯まで味が染み込まなかった。
 ニンジンもどうにかせねばと、まずは電子レンジで蒸して、ひと口大に切ったら水分を絞り、フライパンで焼いてみた。凍らせていなかったら…もっと美味しく食べられたのになあ。
 
 ネギの「ラタトゥイユ」だぜぃ。ほかには、ニンニクとモヤシが入っておる。トマトソースでゆで麺うどんを煮込んで拵えてみた。



 パスタ? ううん。うどん。いいじゃんか、どちらも小麦粉なのだしさ。こういったいい加減な物を日々食しておる(笑)。
 ほら、我が家の家訓は、「ニンニクを使えば、美味くなる」。だしさ。