goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

ジャーマン・ポテト弁当/バカぽん猫は、やはり…

2016年04月05日 | 田舎生活の衣食住
 ジャーマン・ポテト
 コロコロ根菜卵焼き
 ザワークラウト





 ジャーマン・ポテトだけれど、ニンジンも入っているのは、好きだから。ニンジン、結構多用しています。



 昨日の、コロコロ・チリソースの根菜に溶き卵を混ぜて電子レンジで調理した卵焼き。
 そして、ジャーマン・ポテトなので、ザワークラウト(酢キャベツだな)にしました。
 レタスが大き過ぎて、ご飯を完全に覆ってしまいましたが、まあ良いっか。レタス巻き(正確にはレタス乗せ)飯。
 全く見栄えがしないどころか、ジャーマン・ポテトは焦げているし、根菜卵焼きも黄色くないし。全体的に、茶色い。写真失敗。
 なので、仮盛り付けのジャーマン・ポテトの方がまだましだったという写真。
 が、「ジャーマン・ポテトって、こんなに旨かったっけ?」→「明日も、ジャーマン・ポテトで良いかな?」→「いいともー」。
 と、三段活用で、自問自答。明日も食べるんだい。材料もあるしな。しかし、幾ら何でも、明日は主菜ではなく副菜にしよう。

 バカぽんが、お気に入りの段ボールハウスから、足を出して寝ていることは良くあるのですが、デ○…大きいから。一昨日は、頭がこぼれていました。思わず二度見して吹き出した。笑わせてくれるよなあ。



 全く誰も見ていない死角で、ケツを持ち上げて、ヨシヨシしてくれるのを待っているし。気付かなかったらどうするのだろうか? 今度見ていよう。
 でも、このくらいのひょうきんさ(天然だろうが)のある方が可愛いですよね。
 なんて言ってはいられない。昨日、ご飯の配膳が待ち切れないぽん猫。ご飯を均等に分けている最中の皿(正確には丼)に喰い付き「むしゃむしゃ」食べ始めたではありませんか。
 「駄目だよ。ご飯はちゃんと皆で並んで、決まった場所で食べるのだ」。と、食べていたその皿を奪い取り、いつもの場所に置いたのです。
 するとぽん猫、どうしたと思いますか? 
 1、ご飯のある所へ移動した。
 2、ご飯が消えたので探した。
 3、不平不満をたれた。
 正解は、「ブッブー」。なんと、自分も思ってもみなかったのですが、今まで皿のあった場所(もはや、何もない)で、「エアー飯を喰い出した」のです。「うっそー」。
 暫くして何もないことに気付くと、「クンクン」鼻をひくひくしながら、ご飯とは全く別の方に向かって匍匐(ほふく)前進。
 なんだか、少し悲しくなりました。最後は、匍匐前進中のぽんを小脇に抱えて、ご飯の前に座らせると、素早く「むしゃむしゃ」食べ始めましたとさ。やっぱり、「バカぽんなのだ。これで良いのだ(ではなくて、良いのか?)」。


 

読んでくださいましてありがとうございます。ランキングに参加しています。ご協力お願いします。