まずは今日の買い物。食パン1斤99円、豚肉ネック(半額で)149円、豚挽き肉(半額で)82円、鯛のアラ100円也。
豚挽き肉は言わずと知れたニンニク味噌。挽き肉が安い時に作って冷凍しておくのだ。そして鯛のアラは、焼いてそのままおかずにするとか、鯛素麺にしたいと思う。
で、早速、朝の豆腐のお吸い物に、鯛のアラを少し加えて煮立てて、鯛のお吸い物に変身。ちょっと豪華になった。味も。
ホットサンドは、豚ネック3切れ、キュウリ適宜、大葉1枚、とろけるチーズ1枚を挟んで焼いた。
ホットサンドとほとんど同じ具だが、豚ネックの焼き肉(塩味)とキュウリのおかず。豚ネックだけで149円だから、今回は150円を上回ってしまったけれど、50円くらいのオーバーで済んでいる筈。
毎回、コストを書くのを怠っているが、ほとんど150円前後で済んでます。同じ食材が多くて貧乏臭いけど、どれも美味しいし、お腹もいっぱい、満足してます。「いただきまーす」で食後、無意識に、「美味しかったー」と言ってるくらい。
畑では、コンスタントにキュウリ、赤シソ、大葉。そして気が向けば程度にトマト(いっぱい成ってはいるが、赤くならない)、ナス、ゴーヤが収穫できる。ようやく成長して食べられるようになったのは万能ネギ。まだまだ発芽の苗はラビットスイカ。そう、以前食べて、白い部分は漬け物に、緑のシマシマはかき揚げにしたあのスイカ。ダメもとで種を庭に蒔いておいたら、発芽して、成長してる。うまくいけば、8月中にはスイカが実をつけるかも知れない。
豚挽き肉は言わずと知れたニンニク味噌。挽き肉が安い時に作って冷凍しておくのだ。そして鯛のアラは、焼いてそのままおかずにするとか、鯛素麺にしたいと思う。
で、早速、朝の豆腐のお吸い物に、鯛のアラを少し加えて煮立てて、鯛のお吸い物に変身。ちょっと豪華になった。味も。
ホットサンドは、豚ネック3切れ、キュウリ適宜、大葉1枚、とろけるチーズ1枚を挟んで焼いた。
ホットサンドとほとんど同じ具だが、豚ネックの焼き肉(塩味)とキュウリのおかず。豚ネックだけで149円だから、今回は150円を上回ってしまったけれど、50円くらいのオーバーで済んでいる筈。
毎回、コストを書くのを怠っているが、ほとんど150円前後で済んでます。同じ食材が多くて貧乏臭いけど、どれも美味しいし、お腹もいっぱい、満足してます。「いただきまーす」で食後、無意識に、「美味しかったー」と言ってるくらい。
畑では、コンスタントにキュウリ、赤シソ、大葉。そして気が向けば程度にトマト(いっぱい成ってはいるが、赤くならない)、ナス、ゴーヤが収穫できる。ようやく成長して食べられるようになったのは万能ネギ。まだまだ発芽の苗はラビットスイカ。そう、以前食べて、白い部分は漬け物に、緑のシマシマはかき揚げにしたあのスイカ。ダメもとで種を庭に蒔いておいたら、発芽して、成長してる。うまくいけば、8月中にはスイカが実をつけるかも知れない。