goo blog サービス終了のお知らせ 

.

.

5/28の1日その3夜

2009年05月28日 | 田舎生活の衣食住
 ハムカツの活用法を考えて、ハムカツ丼。実は弁当作りが大好き。会社員だった頃はいつも弁当持参。現在も、たまーに、弁当作って、地元の名所旧跡巡りしてます。
午後は、なぜかドラマの再放送にはまり、観ていた。しかも、一回観た番組。指示かな時間。こところ、のトラブル続きだったので、嬉しいぞ。
 さて、今日1日フラフラしていたので、これから仕事しようと思ってます。
メニュー
 ハムカツ丼
レシピ
 カツヲ出汁でタマネギとチンゲン菜(昨日2わ90円)を煮、砂糖、醤油で味付け、火が通ったら、切ったハムカツを加え、卵でとじる。弁当は、味が濃いくらいの方がいいので、アマジョッパクね。
 チンゲン菜22円、ハムカツ46円、タマネギ15円。米20円。

5/28の1日その2昼

2009年05月28日 | 田舎生活の衣食住
 Mr.ドーマッツが安売りの日で(いつが安売りか分からないけど)、昔懐かしい、エビグラタンパイ120円。オールドファッション100円。エンゼルクリーム100円を購入。
 その後、地元の、野菜は、一番安い市場的スーパーで、キュウリ6本50円。ハムカツ3枚140円を購入。よって、昼はハムカツ。エビグラタンパイと比べるとハムカツの大きさ分かるでしょ!
メニュー
 エビグラタンパイ120円、ハムカツ46円、キュウリ4円。
 全く手を加えていません。

5/28の1日その1朝

2009年05月28日 | 田舎生活の衣食住
メニュー
 卵チャーハン、豆腐とタマネギの味噌汁。
レシピ
卵チャーハン
 前日と一緒だが、玉葱のみじん切りを油で炒め、透き通ったら、ご飯がほぐれるまで一緒に炒め、溶き卵を流し入れ、絡める。味付けは、醤油と黒胡椒。本格的には、まず卵を炒めてから、具材、ご飯なのだが、この作り方だと、どーっしても卵が焦げ付いてしまうので。火力とか、フライパンの大きさもあるのだろう。しかし、味は満足。

 木曜日は不燃物のゴミの日。朝6時に起きて、ゴミ収集場所に。そして、燃えるゴミもまた別の場所に捨てに行き、7時に朝食。そして、家庭栽培の夏野菜に水をあげ、思い立ってイオンに行く。