ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

老化細胞を除去する新薬発見か

2017-09-27 10:45:13 | 健康・医療
老化した細胞を取り除くことで、加齢に伴うさまざま病気を治療できるとする新薬の開発に注目が集まっているようです。

これはアメリカミネソタ州のメイヨークリニックの研究グループの発表で、すでにマウスの実験では効果が確認され、臨床試験の立案まで行っているようです。

人間の体は加齢に伴い、「老化細胞」が蓄積していきます。損傷を受けながらも死滅せず生き続ける細胞があり、さまざまな臓器や組織で周囲の細胞に影響を及ぼし病気になるとされています。このこと自体あまり聞いたことのない新しい発想のようですが、こういった可能性はあるような気がします。

この研究グループによって開発されているのは、健康な細胞を傷付けることなく老化細胞を破壊する薬ということです。老化細胞は糖尿病や心血管疾患、多くのガン、認知症、骨粗しょう症、失明など加齢に伴うさまざまな病気に関与しているといいます。

研究グループは臨床医として患者を診察する中で、加齢に関連した病気に共通する根本原因を解決したいと考えていました。これは夢物語に近いのですが、スクリプス研究所との合同チームが新たな医薬品群を発見しました。マウスの活力低下が抑えられ、より長く健康に生きられるようになったようです。

研究チームはさらに昨年の研究で、マウスの老化細胞を取り除けば血管の状態が改善されることを示しました。老化現象に炎症やDNAの変化、細胞の損傷、さらに老化細胞の蓄積など、細胞レベルのプロセスが関与していることは以前から知られていたという記載がありますが、あまり一般的ではないような気がします。

このチームの研究では、これらがお互いに関連しあっており、例えばDNAの損傷は老化細胞の蓄積を促進するとしています。今研究チームが提案しているのは、老化細胞を除去する薬によって複数の慢性疾患を抱える患者や、骨粗しょう症のように体内の1カ所に老化細胞が蓄積した患者の治療を試みる臨床試験です。

また特発性肺線維症のように、進行を抑える薬が見つかっていない病気に対する効果も調べるようです。研究チームのマウスでの実験では、脚に大量の放射線を照射して歩行に支障が出た状態から、1回投与するだけでうまく歩けるようになり、その効果は2年間続くことが確認されました。

この記事はCNNのニュースからとったようですが、事実であれば画期的な薬と言えます。どういう化合物かの情報や、作用メカニズムなど全く触れていませんが、細胞の性質から考えて、かなり無理な話のような気はしています。