goo blog サービス終了のお知らせ 

ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

錦織 準々決勝進出

2016-10-28 10:36:51 | テニス
今週からスイスのバーゼルで、スイスインドアテニス(ATP500)が開催され、錦織も参戦しています。

この大会昨年は地元のフェデラーが優勝していますが、今年は怪我のため出場していません。この大会はATP500ではありますが、毎年トップ選手も出場するのですが、今年はナダルも不出場で、トップ選手は地元のワウリンカだけとなり、錦織も優勝するチャンスが大きくなっています。

トーナメント表では錦織は第3シードでボトムハーフに入りましたので、準決勝で第2シードのラオニッチと対戦ということになりました。しかしそこまで行けるかどうかは、錦織のけがの回復次第ということになります。

このブログで書きましたが、錦織は前回楽天オープン2回戦で、突然の臀部の痛みから棄権してしまいました。あれからほぼ3週間たっていますので、完治していることを願っています。

この大会も錦織の試合はBS朝日でライブ中継してくれることになりました。夜中の時間帯とはいえテニスの試合の放映は本当に大変そうです。今回はインドアですので雨によって遅延したりはありませんが、始まる時間も前の試合により前後しますし、試合時間も短ければ1時間半もかからず、フルセットで長い試合だと3時間かかるという不安定なものです。このおかげできれいな画面でゆっくり観戦することができています。

錦織の1回戦はセルビアのランキング77位の選手でしたので、安心して見ていました。ところが1セットはブレークできそうでいてなかなかリードできません。どうもこのところの錦織は詰めが甘いというか、最後の1ポイントがなかなか取れないことが多いようです。

それでも最後にブレークして、7-5でこのセットを取りました。2セット目は錦織の調子が上がってきたようで、ここぞというところでしっかりポイントがとれ、6-1の完勝でした。少し前の錦織は、立ち上がりが不調で1セット目を取られたり、1セットとると2セットで集中力が落ちたりしていましたが、やっと安定し下位選手の取りこぼしがなくなってきました。

2回戦はランキング38位のイタリアの選手ですが、34歳ということもありあまり心配していませんでした。ところがこの選手が本当によく動き、錦織の鋭いショットをよく拾うのです。1セットは毎回のようにブレークポイントまで行くのですが、粘りに負けて取ることができません。どうもこのあたりが錦織の課題なのかもしれません。

結局互いにサービスキープが続き、タイブレークとなってしまいました。これは取ったものの、このようにミスが多いと上位選手には苦戦しそうな気がします。2セットは相手も疲れたのか錦織の一方的な試合となり、6-2で取りました。

これでベスト8ですが、ストレート勝ちとはいえあまり良い勝ち方ではないのが、これからの試合にやや不安材料となっています。