トラカメの「ALPINE A110 と秘密基地」

所有するALPINE A110 pureと、その他情報の発信基地です。

ランディーマモラ氏、坂田和人氏、青木宣篤氏のサイン貰っちゃった~~

2017-10-28 23:11:40 | 日記
トラカメです、毎度~~

三週連続で関東地方は週末の雨…

どこかに走りに行きたい気持ちも
こんな天気には勝てず、諦めモード。

家でのんびり
オーストラリア・マレーシアと
MotoGPの中継を楽しめます。

TV観戦も良いけど
日本GPは雨の中
せっかくいただいたチケットで
生観戦です~~



まぁ、レース結果を今更書く意味は無いので割愛。

感想をちょっとだけ…

ピット脇から見たあのストレートの迫力。
雨の中とんでもない速度で
第一コーナーへ突っ込んでく。
TVの前とは全く違う迫力である事は
脳ミソでは理解していたが
ここまで違うか!って感じでした。

富士のF3000をストレート前観客席で見たり、
菅生の250の練習をピットロードで見た事も有るのですが
段違いの迫力でしたね。

しかし、トップ争いもレース全体も分からないので
雨にさらされ、凍えて見るより
TV前がやっぱり特等席だと思ってしまう、
そんなトラカメです。

観客席なら実況が聞けたり、
大型のモニターが有ったりで解るのかもしれませんが
ずっとパドックにいたので、確認していません。

終盤見ていた場所は
パドック裏手の事務所の上、
2コーナー立ち上がりからストレートが見え、
3/4コーナーはちょっと見えにくくて
その後のストレートから5コーナー
あたりまで見える場所でしたが
ビクトリーコーナーも
ゴールラインも見えない場所でした。

トップの場所は音とヘリコプターの場所で
なんとなくわかります。

歓声が湧いた、ゴールしたであろう瞬間に
リーダータワーを振り返ったら…
コロッと「93」と「04」が入れ替わり、
事務所上でも歓声が起きていました~


さて、ずっとパドックにいたので
有名な方々をお見かけしました。
(私が解るのは昔の方々だけですけど)

チャンスが有ったので、
ランディーマモラ氏、坂田和人氏、
青木宣篤氏のサイン貰っちゃいました。





皆様、気さくにサインをしてくださいました。
ありがとうございました。
(緊張して顔が引きつっております)

新しいガレージ完成した際は
きっちりパックして飾ろうと思います。

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~


ではまた~

大人の事情でMITO改装

2017-10-25 19:15:11 | MITO復活ストーリー
トラカメです、毎度~~

早速ですが、ビフォーアフターです。

ビフォー


アフター


キャブも大体できたのか、
すこぶる気持ちよく加速する様になりました。

でも




うるさいんです


純正チャンバーで、
これが正しい音量なんですよ!

言ったって原付です。
そりゃぁ昔乗ってたGSX750E4の方が
きっと爆音だったはずですよ。

でもね、

原付なんです。
乗っているのはおじさんなんです、
残念ながら。


もうちょっと静かでも良く走るだろうと
PLANETのチャンバーを付けてみました。
もちろん、1号機からの移植です。

並べるとこんな感じです。


重量は…
MITO用が3.1㎏
PLANET用は7.9㎏
単体で倍以上、4.8㎏も重くなります。

タンデムステップも
PLANET用の長い物を使いますので
さらに重量差は付きます。

チャンバーって、
サイレンサーよりもチャンバー本体の消音が
静かさの決め手ですよね。

PLANET用は
いわゆる日本車のそれと同じで
2重構造でしょう。
良く消音されています。

残念なのは…

PLANETと同じ音になったこと。

当然ですが。

パワーが残念になっていない事を願うばかりです。



余談ですが、
カウルを取るついでに
ライト回りもひと手間かけようと思ったのですが
左右ともにミラーのねじが壊れてしまい
復旧できなくなってしまいました。

頑張って修理するか、
高いけど純正中古を買うか、
社外品に変えてしまうか、
現在検討中です。

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~


ではまた~


これからのシーズンに向けて、ワークマンで「ライドオンイージス」などを買ってみた。

2017-10-23 00:18:34 | ツーリング


トラカメです、毎度~~



今、トラカメの住む神奈川県はに
台風21号が迫っております。

超大型だそうで、テントガレージが心配です。





まぁ、なるようにしかならないのですが。

明日の出勤に備え、ワークマンへ
新しいレインブーツを買いに行きました。

長らく使用していた「マリンブーツ」は
この夏、テントガレージ内で
熱にやられ、すっかり劣化してしまい
クラックが入ってしまったのでした。

ワークマンって、この手の物も納得の価格で
何かとお気に入りなのです。


ついでに、防寒着を物色していると
「ライドオンイージス」なる物が!

イージスと言えば2年前、
同じくここワークマンで購入した
防寒防雨の「本家イージス」。
とても良くできており、
防寒性能がピカイチ出ることは体感済み。

しかし、買った色がライムグリーン。
雨の日には使用したことが無いが、
雨の日ならこの色はOK!
目立ので、きっと安全。
(元々、冬の雨具兼防寒着として購入したので)

でも、雨でない日に来ていたら



やっぱりカッパにしか見えない。

そのため、
もう少し見た目の良い物を探していました。

同じ「イージス」を冠しているこの服、
きっと保温性は問題ないであろう。
ストレッチ素材で動きやすく、
MITOのような前傾マシンでも
そんなに苦にはならないだろう。
バイク用では無いのでパットの類は無いが
それはそれで。
前傾の際、裾が上がってしまうだろうし、
胸部プロテクタや中着の事も考え、
サイズはちょっとたっぷり目の物を購入。

ついでに、
これまた「イージス」を冠したグローブも購入。
グローブは本当に「ついで」。
だって、安かったんだもの。
「イージス」で780円。
ついつい買い物籠へ。


最後に、
ストレッチマイクロウォームパンツ。
パット見、ジーパンの様だが、実は違う。

冬場はバイクにはあまり乗らないのだが、
乗る機会には「本家イージス」装着。

秋口には、
普通のGパンの中に薄いスエットを着込んいた。
それでも意外となんとなるが、
重ね着なので動きが固く、膝が締め付けられるし
トイレも面倒だったり。

バイク用のデニムパンツもちょっと魅力があったが
価格と使用頻度を考えると踏み切れずにいた。

しかしこのストレッチウォームパンツ!
僅か2900円ですよ!
膝部分が立体裁断になっていて
膝を曲げて乗るバイクにも向いている。
しかもストレッチ素材なので、
ピチピチでも非常に動きやすい。
肌との隙間が少ない分、温かみがありそうだし
冷気が巻き込まれる心配も少ないのでは?

う~ん、早くお試ししたい!



ではまた!

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~



MITOで流していたら、偶然に弟と会う…

2017-10-22 20:46:31 | ツーリング


トラカメです、毎度~~

別に、何て事は無いのかもしれませんが…

とある休日の早朝、
MITOのキャブの調子を見るため、
ご近所の宮ケ瀬ダム周囲まで、走りに行ったところ、
途中の信号待ちで右方向から来た合流した車両。
GSX1100

一発で解りました。
同じ市内に住む、我が弟でございます。

なんの打ち合わせも無かったので、
ちょっと感動的だったりして?
と思ったのですが、
弟は私を気付かず。
「見たことないバイクが走っているな」
位と思っていたそうです。

国道を折れて宮ケ瀬方向に向かう途中、
GSXは本当にゆっくり流しているだけなんですが
こっちは排気量10分の1、
ちょっとした上り坂も回転合せ
思いっきり加速するか
もたもたと失速する以外選択肢は無し。

改めて、
皆でツーリングすることはできない車両であると
再認識したのでした。

やっぱり、最初に復帰させるのはデイトナかな?


宮ケ瀬の駐車場にて。


彼はそのまま道志道方面へ、
私は家族と朝食をとるため帰途。
(後日、彼とMotoGPを見に行くのでした)

久しぶりに朝の宮ケ瀬に来たので、
デイトナ675、ストマジ、PLANETと続けていた
同じ場所・アングルでのワンショットを…

と思いましたが、
いつもより1時間以上遅く、人も多かったので
いつもの場所では撮れず…
仕方なく、ちょっと違う場所で撮ってみました。



知らない男性が写ってしまっておりますが
また近いうちに、取り直しに来ることにしましょう。

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~


ではまた




MotoGP日本グランプリのペアチケットが当たった!

2017-10-12 23:01:05 | ツーリング

トラカメです、毎度~~

当たっちゃいました!

金曜から決勝日曜までの通しチケット、ペア!

おまけで、抽選案内の時には提示されていなかった
決勝日のピットウォークパスとパドックパスもペアで!

チケットにお値段が書いてあったけど
自由席観覧券が9300円なのに、
おまけのパドックパスのほうが12000円とお高い!
(ちなみに、ピットウォークパスは2100円)
パドックパスって、どこに入れるんだろう?
後でゆっくり調べましょう!

こんな高価なものをタダで貰っておいて、
文句をつけるわけではないが、
もう少し早く当選結果を教えてほしかったかな~
って言うか、抽選直後に連絡があったんですけど
抽選が遅すぎなのかな、引っ張りすぎ。

贅沢なことですけど。

水曜に連絡が有って、
木曜日にチケットが届いて、
金曜からって、難しいですよね。
簡単にお休み取れるわけではないし。

土日で行くにも、お宿がなかなか取れません。

良いんですよ、
私の車、ひろびろですので車中泊だって出来ます。
銭湯行って、道の駅かなんかで車中泊、OKです。

次の問題。

一緒に行く人がいないんです。

息子はバイクに全く興味がないので
最初っから「行かない」って。
そもそも、小学生なら格安で行けるっちゅうの。

嫁さんも興味がないので
雨の中引っ張り出すのもどうかと。
娘は定期テスト直前だし…

結局、バイク乗りの我が弟と一緒に行くことに。

でも、弟は仕事の都合で行けるのは日曜だけ。

3日通しのペアチケットも、効力使えず。

勿体ないけど、タダだし、決勝だけ見れればいいか!
それとも、自分だけ前乗りで行っちゃうか!!!


雨だけど、ロッシ、がんばれー!

雨具どこだ?

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~


ではまた