トラカメの「ALPINE A110 と秘密基地」

所有するALPINE A110 pureと、その他情報の発信基地です。

ストマジにYZ80のフロントフォーク移植! の巻き その七

2014-05-02 14:51:16 | ジムカーナ
トラカメです、毎度~~

六の続き。。



最寄ではなく、ちょっと先の島●ホームズへ、M10ソケットヘッドボルトの調達です。
有ったのですが、ステン材がない・・

結局いつものコーナンへ。
往復およそ1時間掛かりますが、ここに行けばとりあえず欲しいボルトはあります。

で、帰って早速組み立て。

ハンドル周りもフロントブレーキ以外付けてみます。



いい感じでしょ?

実際は、少々ハンドル位置が上がってしまったので
リアブレーキとアクセルワイヤーが今までの取り回しだと窮屈です。
取り回しを変えれば問題ないでしょう。
セルのスタートボタンもちょっと急鬱屈で、位置がイマイチですが
これはなれることにしましょう。


後はフロントブレーキですね。

実は、現物あわせでキャリパー側を3mm削ったのですが、入りませんでした。
またフォーク側を削る予定ですが、現物あわせが難しく、今回はここまでにします。

本当はガストーチが見当たらず、ホイールからディスクが外せず
新しいディスクが組めず、あわせ加工が出来なかったのです。

その他残った作業として、
キャリパー、フロントフォークの整備があります。
共に、作動はこれから確認なので。


GWの3日半を掛けてしまいました。
これだけまとめて時間を掛けるのも久しぶりです。

おかげで良いGWになりました。

続きはいつになることやら・・・



1号機と並んでも違和感無いでしょう!

ほめてください!


ではまた~~

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~



ストマジにYZ80のフロントフォーク移植! の巻き その六

2014-05-02 11:54:49 | ジムカーナ
トラカメです、毎度~~


その五の翌日です。

まず、備品と部品調達です。



グラインダでアルミを削っていたのですが、ちょっと危険。
保護めがね、買いました。


先日最後に125のアッパーをつけて思ったんですが、
意外と自由度が有るって言うか、
アンダーをしっかり固定していても動くんですよ、フロントフォークって。
前後に数ミリ。

これだけ動けば250用でも付くって思い、
ハンドルクランプのやりやすさも考え、250用を急遽使用することに。

要らない部分(キーシリンダー穴)をチョン切って!
タップ建てて!

カットの際は鉄ノコを使用していたのですが、
アルミとはいえ意外と時間も労力も掛かるので、
今回は電動工具を使用しました!



本当は庭木の枝はらい用に準備したのですが、ほとんど使わず。
「そういえば、鉄ノコも付いていたな」と思い出し、使ってみました。

正直、使いにくかったです。
速度のコントロールが難しく、速すぎるとノコ引きが追いつかず
遅すぎると切れない。

でも、ほとんど疲れませんし、鉄ノコと時間も変わりませんでした。
準備・後片付けを考えても、労力よりましなので、電動の勝利です。


使用するアッパーのフォーク穴はφ50用で、YZのフォーク上側の径はφ46です。
調整シムを作成します。

今回、0.8mmのアルミ板を2重にして使用します。


アッパー側のフォーク穴を目いっぱい締めるとφ49位、隙間は径で3mmです。
0.8mmの2枚重ねでぎりぎりです。
0.8mmより厚くなると、丸める作業が大変ですので、これで良しとします。


あっさりと組み付け出来ました。


ここでまた予期せぬ出来事が・・・

準備してあったハンドルブラケットをアッパーブラケットに取り付けようとしたら・・
ねじが合わない・・

ハンドルブラケットとセットになっていたボルト径を計り、
勝手にM10だと思っていたのですが、ピッチが違っており入りません。

早速近所のホームピ●クへ買い出しに行ったのですが
M10のソケットヘッドボルトの取り扱いが無く
(ステンレスボルトが欲しかったのですが、普通のソケットヘッドもなし)
この日のハンドル組み立ては無くなったのですいた。。


問題といえばこれも。


フォーク形状の関係で、メーターケーブルがここしか出せません。

フォークのカバーを装着しても干渉しないので、良しとしますが・・
見た目がね・・イマイチ


アドレス110のメータギヤって薄いのかな?
もし薄いなら使用してみてもいいかな。
ちょっと調べてみます。
ま、フォークを削ってしまった後なんですけどね。


ヘットライトのガード(?)の下側固定はノーマル同様スチールのバンドで止めます。
一応メッキされていると思うんですけど、ステンの製品があるか、メーカへ問い合わせ予定。
長すぎる分はカットします。
 

メータ周りもきちんと固定できていないので、現物あわせで調整します。


フェンダーも同様


翌日、ハンドルブラケット用ボルトを調達しましたが、後ほど報告する予定。

ではまた~~

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~


ストマジにYZ80のフロントフォーク移植! の巻き その五

2014-05-01 08:38:55 | ジムカーナ
トラカメです毎度~~

着々と作業が進んでおります。

って言うか、動かすことが出来ないと、車が入りません・・・


って事で、続きを。



まずはフロントフォークの加工!

簡単に書いてますが、足回り部品なので、何かあっては大変です。
加工屋さんにお願いしようとも思ったのですが、
長期間ガレージを片付けなくなるのはまずいと思い・・
(他のホイールを付ければ移動できるのですが・・)

って事で、思い切りが重要です。
どっちにしろ後には戻れませんので。

ぶった切ります。


時間は掛かりましたが、完成!


予定通り、バッチリとストマジホイールが装着できました。



次にアッパーブラケットです。

アンダー側はガンマ125用ですので、アッパーもそろえて125用を準備。
でも、形状が複雑なのでガンマ250用も手配してあります。

上が250、下が125用です。



125用は表面に段差があり、ハンドルブラケット装着で問題になりそうです。
250用はフラットで、ちょうど良い具合に、
タップを開けたい場所が厚手になっているのですが。。

シャフト中心とフォーク中心のオフセット量が違っているようです。

あまり深く考えても時間が掛かるので、125用で加工開始。
余分な部分を切り取って装着用に準備します。


とりあえず加工した後、
あの段差面にどうやってバンドルを固定するか、思案します。

出してきたのは過去に集めた物達。



左下のブラケットを使う予定でしたが、やはり無理があるか・・・


とりあえず、アッパーを装着して今日は終了です。




それでは~~

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~