トラカメの「ALPINE A110 と秘密基地」

所有するALPINE A110 pureと、その他情報の発信基地です。

ストマジにYZ80のフロントフォーク移植! の巻き その壱四

2016-05-29 23:07:01 | ジムカーナ
トラカメです、毎度~~


久しぶりの更新です。

今回もストマジ弐号機のフォーク移植関連です。


移植そのものは終了したのですが…
エンジン始動せず、作動確認やフロントブレーキ変更後の様子確認出来ず、
エンジン始動不具合を色々確認していたらエキマニ割れを発見し…


その後です。


エンジンのかからない理由がを明らかにする必要があります。

キャブを分解すると、とりあえずガスは来ているようです。

この1ヵ月でタンクを外し、タンク部のフィルタチェック、
燃料ホースの確認、キャブ分解洗浄、点火系のチェックを行いました。

写真は有りませんが、直接の問題は発見されませんでした。


燃料ホースに関しては、タンク~コック間のホースの劣化が有り
漏れている訳では無いのですが、交換を行うことにしました。

しかし、純正など使いません。絶版でしょうし。
何時入手できるか解らないので。

また、中に燃料が流れていることが確認できた方が良いと思い
透明な燃料パイプへ交換しようと考えました。
(これは「わが青春のMBX」を参考にさせていただきました)

燃料コックオン側のタンク~コック間の燃料ホースは
タンク側とコック側で口径が異なる、特殊なものです。
普通に売っているパイプは使用できません。

また、距離が短く出入口はオフセットしているのです。

とりあえず、オフセットはどうにかするとして。。

径の違うものをどうするか??

径の太い物を購入し熱で変形させ絞る?
素人には困難です。

途中に径を変更するアダプタを入れる?
距離が短く、現実的ではありません。

とりあえず、現物を確認しながら検討しようと、
ご近所のビーバープロへ出動し、現物合わせをしながら検討です。
(事前に燃料ホースが売っていることは確認済です)

で、簡単にひらめきました!

細い側のホース内径の物を手にすると、その外径が
太い側の内径にぴったり!


そうです、タンク側はそのまま太いホースを、
コック側は細いホースをクランプ部分だけ付け、その上から太いホースを重ね
そのままクランプしてしまう!

現物を手にしながら検討で…
いや、買う前から太いホースに細いホースを突っ込んで
密着することも確認していました。

ビーバープロ、さすが!


ついでに、他のホースも購入します。

リザーブ側のホース系はオン側の2種類の径とは異なり、
さらにコックからキャブまでのホースも径が異なります。

つまり、4種類の径のホースが必要…


実はビーバープロ、この燃料ホースは切り売りで、
10㎝単位でカットしてくれる!

そうです、余計な出費はしなくて済む!!

さすが、プロ!


径差を埋めるだけのアダプタ代わりのパイプは10㎝しか買わなかったので
20円しなかったと思います(レシート紛失で不明…)

もし、ナップスで4種類購入していたら…
随分出費をセーブ出来ちゃいました。

1号機も同じであろうと、2台分お買い上げです!



実際の取り付けは、どうしても太いパイプの「巻癖」影響で
オフセット分で無理に曲げてホースが折れてしまうので
良いポジションを見付けるまで、3回ほど組み直しましたけど
まぁ、ばっちりと言って良いでしょう!


さて、各部チェックも終わり、燃料にも不安が無くなりました。
サクサクとキャブを組んで、お次はマフラーを!


エキマニはしばらく前に割れた部分を樹脂で補修しておきましたので
さらっと塗装をしておきました。

外したチャンバー部分も錆が出ていたので、
部分的に塗装をしようとスコッチで磨いていると…

塗装が取れる取れる…



結局全部塗る事にしました。

塗装前・塗装後



時間がもったいないので、手につかない程度乾いたら組んでしまおうと
指につかないことを確認して、軍手で掴んだら…

軍手の跡が付いてしまい、慌てて再塗装。。


しょうがないので、今度は乾くまで待ちます。


待ち時間で、ナンバープレートの移植準備です。

ナンバープレートは過去に脱落し、クチャクチャに折れ曲がってしまいました。
なんとか広げたものの、平面出取り付けるのも今更カッコ悪いし、
ステーも取り回しが大変だしと、
こんな感じで丸めてフェンダーに固定しておりました。



昔のトライアルマシンみたいで格好良いでしょ?

実は、両面テープでバッチリ接着し、ねじ止めもしてあるので
もう脱落は有りません。

結構気に入っていたのですが、
何だか法律が変わったらしく、取付角度に制限が加わったようです。
原付なんて、付けなきゃいけないって法律は無かったはずなので
(お巡りさんに止められても、登録して税金払っている証明ができればよかったはず)
とりあえず付いていればOKなのでしたが、
ストマジ2号機も新しい法律に合わせなければいけません。

フェンダーからナンバープレートを外すと…

みじめな穴ぼこが…




埋めることも考えましたが、さくっと切り捨てました!


チャンバーの塗装も乾いて組み立て完了です!



フロントフェンダーが無いと、やっぱり寂しいですね。
なんとか取付手段を講じないと!



後ろは、フェンダーもすっきりしましたが、ナンバープレートはまだです。



個人的には、この辺の角度の写真が好きです…


さて、組み上がったので、エンジンを始動してみます。

オイルのラインなども一度外してしまったので、
念のために混合燃料を作ってキックスタートすると
以前の問題を忘れてしまったかのように、あっけなく再始動してしまいました。


何が原因だったのだろう?

きれいになって、気分が良くなったのかな?


後はナンバープレートを付ければ、とりあえず公道に出れます。
やっと、フロントサスとブレーキの確認ができます。


長かったなぁ~


まだ、作業は残っています。
エアクリーナー変更(もしかしたらキャブ調整も?)、
CDIの調整、最終減速比の変更等、
やる事は山積みです。


次の事務茶屋までに終わるのかな?


ではまた~~

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~


ホンダグロム、個人的評価と本音。。。

2016-05-07 01:36:47 | 日記
トラカメです、毎度~~

このところ数回、グロムネタが続いておりますが。
訳有って、グロムを自分なりに、自分の価値観に照らし合わせてみたくて
こんな状態になっております。

今まで縁もゆかりも無かった4ミニ系。
何となく楽しみ方も分かった気がするけど、
その楽しみ方が自分に合っているのか、等々。


「訳有って」とは、ジムカーナに使用できそうな車両を探しているってことです。
技術的な理由もあるので、ピンクナンバーの条件付きです。

練習もしていないし、当然結果も出ないのですが、
小さな排気量でもいいので、手軽に、思いっきり走るチャンスとして
おっさんライダーが思いついたのが、ジムカーナへの参加でした。
(ジムカーナ参加も楽しいのですが、その後の練習走行がまた凄く楽しい!)


NSR250は見た目はジムカーナ用に変更しましたが、
全く練習ができずに、このまま参加してもパワー持て余してストレスがたまるだけ。
そこで今までは、自分の技量で扱える・楽しめる範囲でストマジを選び、使用してきました。
(ストマジの性能をフルに発揮して!って訳では有りません、残念ながら。)
近年は体調の都合もあって、参加出来ずにいますが、
最近は元気になりつつあり、また参加を考えております。

しかし、あと何年バイクに乗れるかも解らない年齢、
バイク乗りとしてはやっぱり、マニュアル車に乗り換えたい気がしております。
(ストマジにはYZ80フロントフォーク移植したり、それなりにイジルもの好きですが)

本来モトジムカーナは自分のバイクで手軽に、って事でも有るでしょうけど
PLANETやMITOではパーツは無いし、破損した時の修理費用も時間も分からない。
それこそ焼き付いちゃったら全ておしまい。

先の通りNSR250ではストレスが溜まるばかりのはず。

そこで、ストマジを手放す前提で後継機を模索しています。

エイプとかKSR110等も検討しましたが、
ミニモト系に乗るなら新しい車両の方がパーツも揃いやすいはず。
グロムは新型が出るので型落ち中古が安く手に入りそうだし
基本構成は新型も変わらなそうなので、アフターパーツには事欠かない。
ジムカーナに使用している人もいらっしゃるので、その動画を見る限り
あそこまで乗りこなせないにしても、基本構成は悪くは無いものであろうと、
そんな素人考えが有ります。

グロムはメジャー機だけあって、良悪共にいろいろ情報には事欠きません。
しかし、実際に乗ってみて判断したかったのです。



自分なりの結論です。

ハードルが有り過ぎて、実現困難。



自分で言うのも何ですが、アホなトラカメです。
滅多に稼働しない、ジムカーナ専用機(ご大層な車両でも無く腕もありませんが)と
そのパーツ取り用・余った部品使用の町乗り用1号機も所有しています(現在町乗りはPLANETに移行)。
ありがたいことに、グロムを1台購入する程度の小遣いも十分にあります。
入れ替えることは金銭的には出来ると思います。

しかし、何かこう、響いて来る物が無いんです。


必ずしも、旧車が好きで、遅い車両が好きで、部品捜索が好きで、困難が好きで…あるはずが有りません。

ストマジを選んだ時のように「何でも良いから、こいつで行ったろう!」って
グロムには思えないんです。


何故かは解りません、自分でさえも。



ここを克服して、購入したとしましょう。
ノーマルでも参加可能ですが、楽しく走るためにはそれなりに準備・変更は必要です。
タイヤとポジション調整のためのバックステップくらいからでしょうか。
タイヤは純正サイズのハイグリップタイヤが無いので、NSR50なホイールを流用して細くするのでしょう。
7000rpmから上のトルクの無い部分は、我慢するしかないのでしょうか、
あるいはボアアップしてしまうのか?インジェクションのコントロールで変化するのか?他の手段か?





イジルのも好きなトラカメですが、ワクワクが出て来ません。


何故でしょう。


グロムで参加される方もいらっしゃるでしょうから、
潜在的に比較されるのが嫌なのでしょうか。

比較もされず「こんなものかな」と思われていた方が良いと
心のどこかで思っているのでしょうか。

単に「試乗時の縦のショックとお尻が痛くなったこと」が原因だったりするのでしょうか。





自分が何を目指しているか、解らなくなってしまいます。



まだ、乗り換えを諦めていません。

次回は、KawasakiZ125を借りてテストします。

それでもダメなら

MITOの外装をPLANET1号機にして、二個一PLANETもどきで
ある程度の犠牲覚悟でいってみますか…


あぁ、贅沢な悩み。


ではまた~

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~




ホンダグロム、個人的な評価(自分のPLANETと比較)

2016-05-06 03:49:00 | 日記
トラカメです、毎度~~

以下、長文ですので、適当にパスしてください~~


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

前回、グロムを8時間レンタルし公道で色々体験した。

そもそも、最近の原二は元気が良いとか、楽しいとか、
人気車種ならアフターパーツも豊富で、盆栽化にはもってこいとか(私向きなコメントかな)

グロムに関しては、ボアアップしたりツインカムヘッド載せたりしてパワーアップしたり
足回りも自分好みに仕上げて、早くてもっと楽しいグロムができますぜ!
(ボアアップしたらピンクナンバーじゃなくなっちゃうじゃん!)

って、古き・マイナーな2スト乗りにとっては夢のような噂が聞こえ、
「本当かな?」なんて疑ったり、
原二なら2ストが最高でしょ!パワーだって上だし、軽いし、
何より、あの「パーン」と弾ける様なエンジンの加速感は原二4ストには無理だし!
アフターパーツなんて無くてもいいもん!

なぁんて「完全に怨霊に取りつかれている」のも何となく解っている。。

何より、噂や他人の評価だけで価値判断しちゃいけないとの思いがあり
今回じっくり乗って体験してみようかと思った次第。

ん?それって??

そうです、少々まじめに乗り換えを検討中。

何を?
それは内緒。



以下は、実感できたいくつかの内容を、○×△の3段階評価で表現。
ついでに我がガレージの原二代表とも比較。

【見た目】
大事な要素!

グロム:△
PLANET:○(◎!)
ストマジ:○

完全に好みの問題。
正直、グロムも嫌いでは無いが、好きな方でも無い。
新しいグロムは、まあまあ。かなり良くなったと思う。

一方、PLANETはかなり良い!自分の中では。

もし仮に、グロムに2ストエンジンが乗っていたとしても、○には成らず。
反対に、PLANETに4ストエンジンが乗っていたら、それは有り、○。
共に、完全なる個人的な世界。


【パワーとエンジンフィール】
これも、大いに好みに左右される。

グロム:△
PLANET:△
ストマジ:×(ノーマル)


グロムは、5000~7000rpmくらいが楽しい範囲で、意外と狭い?

楽しいとは「トルク感・加速感がある」と表現するとわかりやすい?
7000から上は、そこまでの楽しい感覚がどんどん薄れ、ただ回っているだけ。
ただし、レブリミットの8000ちょっとまで(それを少々超えても)ちゃんと回るので
このあたりまでトルク感が続くともっと楽しいエンジンになると思う。
そのあたりが、ボアアップやツインカムヘッドが欲しくなる由縁だと考える。
しかし、私の期待より良かったので評価は「△」(甘め)。

絶対的なパワーは普通に公道を走るレベルであれば必要十分。
ちょっと細かめの、アベレージスピードの低い峠であれば、
パワー使いきり感で楽しめた。
(低速コーナー2速5000rpmで立ち上がり加速が味わえ
 ~直線でも3速でレブリミットくらいで走れ、楽しめた)

エンジンの振動は大きい。
乗っている最中も手に痺れを感じた。
二日経過ても、両腕の肘から肩にかけて筋肉痛のような痛みと疲労感が残っている。
(疲労感は年齢のせいかもしれないが…)


一方のPLANETも△。

誤解が無いように先に書き添えるが、2者は同じレベルでは無い。
パワーは圧倒的にPLANETが上。
ノーマルグロムとは比べてはいけない。

残念ながらPLANETにはタコメーターが付いていないが、
おそらくは5500/6000~9000rpmあたりまで、きれいにパワーが乗っているのではないかと思う。
当然、加速感も良い。

ではなぜ△なのか。

それは、まだパワーを出し切っていない感があるため。
ヨーロッパの免許制度の関係で、MITOやアプリリアのRS125等は
フルパワ―で35馬力くらいあった出力を15馬力制限にディチューン。
PLANETもエンジンはMITOベースだが、ディチューン後のMITOベース。
給排気ともに制限が有るそうで、そのうち規制排除してみたい。

私のところに来たMITO-MK1に比べると、馬力で半分以下の15馬力規制。
(実際には公表されていないそうで、不明)
高回転側も早めに頭打ち(トルク減少)していると思われる。
セッティング次第であと1000rpmくらい、美味しい範囲が伸びるのでは?
この辺りは、MITOに期待。

ってことで、期待値が高いため、結果として辛めの「△」
繰り返すが、グロムの評価のそれとは全然違うので、ご注意を。

ちなみに、グロムで走って楽しかったあの場所は、
PLANETならもう少々アベレージを上げないといけないかも。
結構リスクも上がるので、「楽しい」を超えてしまうかも。。
(後日、同じコースを走りに行ってみようと思う)


ストマジは?

新車に近い状態のノーマルには残念ながら乗ったことは無いが、
4000㎞程走った中古の、コンディションはそこそこ良いと思われる、
駆動系をちょろっといじっただけのノーマルに近いストマジ110は…

びっくりするくらい遅かった!

言わずともわかると思うが、我がストマジ1号機のこと。

(ストマジ50の方が早いとまで聞いたことが有るが、
まさかそんな事は無いと信じている。)

これしか知らずに乗っていた時は、こんなものかと思っていたが
(そうはいっても、最近の4スト125スクーターの速度には全く及ばず、遅さは認識有り)
2号機を知った後に乗ると、
交差点での発進加速は、後ろから車が突っ込んで来るんじゃないかと心配なくらい遅さを感じる。

現在は、キャブと駆動系を変更して、かなり良くなったと思う。
多分、初期加速ならノーマルのグロムには負けないでしょう。


【サス・乗り心地】
さあ、素人の私にはだんだん評価が難しくなってきた。


グロム:△
PLANET:△
ストマジ:×

グロムのサスは、良く動く感が有り、個人的には好み。
ばねよりダンパーが効いている感覚、とでも言うのか、一言で、私のツーリングレベルでは問題無い。
競技には、タイヤの特性に合わせてもう少しばねレートを上げたりするのかもしれないが
私なら、当面ノーマルで十分。

しかし、246を走ってすぐに分かった「路面突き上げのショック」が大きなマイナスポイント。
「ガタン」と音を上げる縦の衝撃が脳みそにダメージを与える。
お尻も痛かったのですが、頭も痛くなったことは記録しなければならないだろう。
特にリアが側から感じる。
体重オーバーで、フルボトムするのだろうか?

この分のマイナスが付いて、△。

フロントサスは倒立で、見た目は値段の割に良い。
無難に纏まっていると思える。
個人的に、倒立好きなので。
アフターパーツも豊富にある。
でも、点数が上がるほど魅力は上がらない。


PLANETも良く動くサスである。
ストロークも十分だと思う。
グロムと比べると見た目も良いが、ここは懸けたコストの差であろう。
あの、突き上げ感は無し。
フロントには片側にしかスプリングが入っていないとの情報もあるが、
まだ現品での確認などはしていない。
古い車両なので、リヤのバンプラバーは風化して割れてしまった。
しかし、フルバンプすることも無いので、問題にはならない様だ。

全般的に良いのですが、個人の好みとしては前後共にもう少しダンピング力が欲しい。
フロントは最近の車両のような調整機構は無いが
オイル交換などで調整可能だと思うので、交換の際には実施しようと考えている。
リヤは…
アフターパーツも(日本には)無く、素人にはどうにもならない。。
(一部、オーバーホールしてくれる業者さんが有るが、高価)
この辺が(日本国内では)マイナー車の泣き所。。
泣き所分だけ減点で、「△」


ストマジは、書くまでも無いが、あえて。

フロントは、110Ⅱになって片側にはちゃんとダンパーが入ったらしいが
私の感覚では、1号機2号機共に入っているとは思えない状態(共に110Ⅱ)。
当然、アフターパーツは皆無!

2号機はYZ80用のサスをショート加工した物を取り付けた。
まだシェイクダウンしていない状況のため、なんとも言えないが
単に動きだけをチェックすると、まあまあな感じ。
しかし、いろんな部品の組み合わせなので、どんなステアリング特性になるか、
全く不明。ここは評価外。

ストマジはリヤについてもアフター部品は少ない(殆ど無い)。

これは、一般的なこのクラスのスクーターのリヤサスと、サイズが違うから。
全長は長く、アッパー側のマウントの径が大きい。
たまに合うサイズが有っても、スポーツタイプではなく、使う意味が無いものばかり。

2号機には、これまたシェイクダウン前で性能不明ではあるが
カメファクのアドレス110用をアッパー側にアダプターを追加し装着済。
(長さと取付調整兼用)


【操作性・ポジション】

比較して良い物なのか解らないが、自分への記録として。

グロム:△
PLANET:○
ストマジ:△


グロムの良い所、フロントブレーキのタッチ・握り代かな。
この個体だけの可能性も有るとは思うが。
効きそのものは普通だけど、これはパット交換すれば調整可能でしょう。
ブレーキ系の剛性感が有り、握り代が少ない。
共に個人的に好み。
一般的にはカッチリ感あり過ぎだと思うが、どうなんでしょ?

他には「ここ良いね」なんて場所は特に無かった。

リヤブレーキは全然効かない。好みでは無い。
4ストってエンブレ効くから大して使う人は居ないのだろうか??

シフト感はしっかりしていたが、普通と言える領域。
クラッチは、調整が近すぎだが、それ以外は特に。
メーターは低すぎて、せっかくのタコメータも意識しないと見えない。

ポジションは、ステップが前過ぎで、何度か踏み外しそうになった。。
グロムは、カテゴリー的に何??
オフ車と言うかモタ車なのかな。
8時間程度のお付き合いだったが、しっくりすることは無かった。

PLANET。
フロントブレーキは、2号機のみ甘い(握っても剛性感が少なく、少々フニャフニャする)。
1号機もMITOもこんなことは無いので、エア抜き不良かな?

これも調整次第かもしれないが、クラッチレバーが遠く、私の短い指では…
グリップも太いので、余計に遠い。
レバーを改良するか、グリップを細くするか、その他思案中。

その他、ネガ要素無し。

特に、ポジションに関しては文句なし。
バイク自身がフルサイズで、私にはちょっとシートが高く、つま先立ちになる。
調整でまだまだ下げられるが、車重も軽いので、今のところ問題は無い。

ストマジは…

グロム同様、ステップは前過ぎ。
現在はバックステップにしているが、できればもっと移動したい…
(他との干渉で、これ以上は困難)







次回、総評。

(すみません、疲れましたので、次回)

ではまた~~

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~


グロムでツーリングです!(ついに2スト止め?)

2016-05-02 03:55:21 | 日記
トラカメです、毎度~~


さて、本日はグロムでツーリングに行きました!

ん?グロムなんてトラカメらしくない?

そうですね、2ストじゃありませんので…


いや、4ストも所有し、乗ったことありますよ!

今出品中のGSX-750E4だって、トラのデイトナ675だって、4ストですし…?


まぁ、ある程度の排気量になれば当然ですが、
原付レベルの小排気量車もありました…
(本当に有っただけかも)

古くはCB50S。
大学時代に破格で中古を購入。
庭でトライアルごっこをしただけで飽きてしまい、数年前オークションで売るまで所有。
結局一度もナンバーを付けずに終了。。

最近では、中華水冷フルサイズ125ってのも。
こちらは数年前オークションで半組み立て品を新車購入。
何と、125㏄とはいえフルサイズのバイクが、普通の宅急便で到着したのには驚きました。
組み立ててエンジンかけて、庭先を数メートル走って終了。
ナンバー登録はしたものの、組み立てたらなんだか熱も冷めて、
改造することを考えたのですが部品も無く、
流用目的のエイプパーツもことごとく使えず
そのまま、再びオークションで売ってしまいました。


まぁ、あまり興味もないこともあり、気にもしなかったのですが…

先日、ストマジ2号機の整備をしていて、ふと
「古いし、どちらかと言えばマイナー車だからパーツも無いし」
なんて思ってしまい、振り返ると、
我がガレージの数多い車両も、デイトナ君を除けばすべて20世紀の物ばかり。

NSR250は超メジャーですが、
PLANETもMITOもストマジも(GSX750E4もKR250も)どちらかと言えばマイナー車。

NSRはすでに四半世紀を過ぎてしまいましたが、値段はどうあれパーツは今でも豊富。
それでも、コンディションの良い物は入手こんなんだとか。

それに比べて我がマイナー軍団は、オークションに欲しいパーツが出ることが珍しく、
日頃からのチェックが必要です。


ストマジも、古いし、パーツ無いし、克服できる能力もないし…
なんて、逃げた気持ちになるのが好きではありません。

ならば潔く、現代の4ストメジャー機に!って気持ちが湧いてきます。


今度のグロムは見た目もいい感じだし(現行は…個人的に今一)、Z125も出たし。

ジムカーナ出も使用している人も見かけるのですが、
本当のところ、どうなんでしょ。
性能やら乗りやすさなど…
そして重要なのは、私との相性!!



ってことで、
前置きが長くなりましたが、レンタカーでツーリングです!

お借りした車両はこちら!
 

ホンダグロムです!

東名町田横浜インター近くのDUCATIショップに併設された、レンタカー屋さんからお借りしました!


いやぁ、原付のレンタカーが有ったんですね?知りませんでした。


乗り出しの感覚は、なんだか悪くは無い。

店を出て、246で厚木方面へ。

ちゃんと加速もするし、国道の流れに十分乗れる。
これなら、ノーマルストマジよりずいぶん早いし、乗りやすい。

ただ、思っている以上にスピードが乗るのでメーターが気になるが
視界のはるか下にあるので、確認するには視界をずらす必要があり
不便と言うか、ちょっと怖い感じ。

前後サスも動きはいい感じだが、路面の継ぎ目のギャップによる突き上げが大きい。
結構これも、後々のボディーブローになった。

厚木から、右に折れて宮ケ瀬を目指す。

お昼時、宮ケ瀬で休憩。


今日はソフトクリームではなく、クラフトアイスを食す。
駐車場は混んでいたが、その割には施設も公園内も混雑してはいない。
穴場だったのかも。


さて、ここからは山区間。

相模原市内の山間地域を走る!
まずは413に抜けて、そのまま北へ。
そして再び南西方向へ向かい、道志ダム・奥相模湖へ。
舗装状態もそこそこ良いし、道幅も一部をのぞけば極端に狭くも無い、
適度にコーナーもある、グロム程度の車両が走るにはちょうど良い道かな。

 
途中、はちみつタイ焼き(80円)を食す。
タイ焼きにはちみつを掛けてくれる。
「はちみつタイ焼き」とはどんなものかと気になって止まってしまったが、意外と直球でちょっとびっくり。


走りのほうは?
うん!いい感じ。

パワーは無いが、なんて言うのか、使い切り感とでもいうのか。
気持ちがいい。

エンジンはストレスなく回るし、意外とスピードも乗る。
それでいて、静か。
大してスピードも出ないので、安全とも言えるのでは?

しかしこの辺から、お尻が痛くなる。

有名な話であるし、最初に座った瞬間に気が付いてはいたが、シートは固い。
ストマジも同じ意味で長距離は向かないが
グロムの方が、より悪いかも。

小休憩の後、来た道を戻って、途中から一気に藤野へ!

こちらもグロムには気持ちの良い道が続く。

何と比較していたか忘れてしまったが、グロムは切り返しが重いらしい。
ジムカーナでは世の中にあるハイグリップタイヤの影響もあると思うが、
純正サイズではなく、一回り幅の狭いタイヤを使用するようだ。

確かに、もう少しきびきび感が有っても良いと思うが
競技には使わず、「どっししりた安定感」と思えが、これはこれで楽しい。
積極的に攻めれば、もっとクイックにも走れるはず。
その時の障害はステップかな。
さほどバンクしていないはずなのに、ステップが路面と近くなってしまう。


今度は藤野から陣馬山・和田峠へ!
さすがにここの登りはパワーが無いと辛い。
良かったことは、グロムは音が静かで、排気ガスも気にならないってことか。
ハイカーも同じこの狭い道を歩いているので、2ストだとちょっと気が引けることもある。


峠までは相模原市内。広過ぎ、相模原市!
峠に到着。
お尻が休憩を求めている。

しか~し、この峠の茶屋、駐車料金が500円掛かるそうで
茶屋でお茶飲んだら1000円くらい掛かるってこと?
景色も何もよろしく無い、こんなところで1000円のお茶じゃアホくさい。
早々に立ち去るべし。

この先は八王子市。道は一気に下って行く。
最初のコンビニで休憩。

とにかくお尻が痛い。
駐車場の車止めに、この年をして恥ずかしながら座り込む。
コンクリートの車止めのほうが心地いのはなぜ?
コロッケと、チョコ系のアイスで長めの休憩。


それでも、このまま帰ると車両の返納時間には早すぎなので
もう一度20号で相模原市内へ。
要するに、昔懐かしい、大垂水峠越えってこと。

藤野まで戻って、来た道を折り返すように山中を通って宮ケ瀬へ。

この辺の道がグロムには合っていますね。
気持ち良く走り抜ける!

はずが!

この時間になると、車も「裏道」として使うので、ペースが上がらない。
尻は痛い。

たいした距離・時間ではないのに2回の小休憩を強いられる。


やっとの思いで宮ケ瀬へ。本日2度目の休憩はかなりゆっくり。
30分ほどベンチで「うつらうつら」してしまった。


この後も、車両返却までに数回小休止を行ったのでした。。


車両を返す前に、ガス補給。


170㎞走っているのに2Lしか入らない?
いくらなんでもそんなはずが無い!

でも、ガスは口元まで入っている?

返却のチェックの際は、給油の時とは明らかに違う油面。
タンクの形状、悪いのかな?


総括は次回!

ではまた~

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~