Duffers Japan

趣味の話。
自転車・ゴルフの話など。

自転車屋訪問記

2011-03-06 21:11:22 | 自転車

ゴルフ熱も東京に来て以来減退気味・・・

実際、土・日は大阪勤務のときに比べると疲れ気味で家でゆっくりすることが増えてしまっている・・・

自転車でも乗ろうか!と思うけど、車や人の多さにちょっとビビリが入り結局乗り出せず・・・

そんなことを繰り返しながらはや6ヶ月経過。

というわけで、数ある趣味の中から自転車を再開しようと思っている。

そうなると、いつもの悪い癖で機材からということになってしまう・・・(実際に散財するわけではありませんが)

というわけで2軒ほど回ってみた。

まずは出張の合間に 名古屋市南区のカトーサイクルに。

ここは顔見知りで本当に居心地の良い店。(なぜなら全く客を気にしないから、自由に見ることができるのだ。)

久しぶりの自転車屋。タイヤと油のにおいが懐かしい。

無造作につるされるフレーム、ホイール、数多くのパーツ類。無い物は無いのでは?と思うほどの圧倒的な品揃え。個人的には品揃えのセンスを含めて日本一だと思っている。

しかし小物類のブランドはだいぶ入れ替わってますな。特にライト。あれだけ流行ったknogは見る影も無い。

若旦那と話した。「景気はどないですの?」「ボチボチですな」といった導入から、

「最近はピストが全く売れませんわ。1年前は1日1台は必ず売っていたんですけど、今は1ヶ月に1台ペースですわ~。おかげで単価は上がりましたわ。」

と。

でお互いに「それはええことですね~」と。

ピスト乗りを決して否定するわけではないけど、見ていて冷っとすることも多いし、あれがサイクリストと思われても・・・と思うマナー違反も実際多い。

で、その接客の時間をロードに費やせるから、結果として販売数・単価が上がるそうだ。この店、恐ろしいほど売り逃しているぞ。まだまだ需要は深そうだ。それを生んでいるのは品揃えであることを疑わないが。

で、後日池袋のY’Sのチャーリー店に行ってみた。

ここもなかなかではあるのだけど、見にくい。でも東京ではおそらく、この店かなるしまだろうな。あとは本当のプロショップしかないように思う。ビギナー向けの店は本当に多いけど。

収穫は・・・ありませんでした。でももうすぐ「わいわいセール」ですので、それが始まったらパーツを買いに行こうと思ってます。

時間があれば今度はなるしま詣でですな。

その前に乗らなければ・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿