稽古なる人生

人生は稽古、そのひとり言的な空間

血液検査が気にかかる

2017年01月14日 | つれづれ


昨日、行きつけの医者(高血圧と尿酸値の薬をもらってます)に行ったら
胸のレントゲンと心電図の検査を受けました。

自営業なので定期検診などしていませんから、行きつけの医者での検査が定期検診代わりです。

医者は、昨年11月の血液検査の表を見て「肝臓と中性脂肪の数値が悪いですが飲み過ぎてました?」
と聞きますが、ビールとお酒は毎晩飲んでるし11月の事はよく覚えてません。
「貧血気味ですねえ」とも言われましたが理由はわかりません。
ヘモグロビンの数値が昔から低いのですがそういう体質なんだろうかな。

結局「今すぐどうこうということはありませんが要注意ですねえ」と言われた。
こういうのは少し憂鬱になりますねえ。

きょうの午前中は生駒(奈良県生駒市)で往馬玄武会の剣道稽古でした。
山の中腹の武道館なので気温は零度近くまで冷え込んでいました。
寒いけれど基本稽古ですぐに息が上がってしまいます。
「もしかしたら貧血のせいかも」なんて思ってしまい、
生駒山越えの王将で餃子とレバニラ炒めを食べておきました。
少しは赤血球が増えるかもです。

今、改めて血液検査の表を見ると、あちこち少しずつ悪い箇所がありますねえ。
要注意と言われても何をどうして良いかわからないので困ったものです。
ちなみに心電図とレントゲンは異常なし、血圧は下が95、上が142で高めでした。
健康には年々自信が無くなってます。そういうトシなんでしょうねえ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 師匠の視線を背中に感じての... | トップ | 踵(かかと)の割れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事