goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

追求

2020年08月07日 | 日記



自分って結構完璧を求めるタイプだったんだなと・・。

いや、基本、適当だし、だらしないですよ。

昔から特別、何かを頑張ったことなんてないし、いい加減ですから。

でも、今思い起こすと、やると決めたらとことんという部分が多少なりともあったんです。

まず、一度、物を集め出すと完璧を求めようとするんです。

飛び番があることがとにかく嫌で、ピシッと番号順に全てが並んでいないと納得出来なかった。

子供の頃、ビックリマンシールを集めてた時なんかにゃ、小遣いがないもんで、必死で交換の交渉をして手に入れていた記憶があります。

その後、集めようとした物もとにかく短時間で収集しようとし、限界を感じるとやめるという感じでした。

勉強も全然しなかったんですが、心配性なもんで、いざという時は石橋を叩いて、叩いて、これでもかってぐらいしないと気が済まないところもあるんです。

何事もなかなか『その気』にはならないんですけど、やるとなったら、『せっかち』、『いらち』な性格を伴って完璧を求めるもんだから本当いい迷惑だと思います。

でも、そんな自分だから何事もなかなか『その気』にならないんです。

ちょっと何かをやろうとしても、自分で計算して、あ〜無理だなぁ〜って決めつけてしまうんです。

当然、逃げたり、言い訳もあるんでしょうけど、やるなら手抜きが出来ないし、中途半端にすることが出来ない。

そんなだから、全少を連覇出来なかったことがいまだに悔しい。

優勝出来たのに出来なかった、勝たせることが出来なかったのが、いつまで経っても自分の中で許せない。

頑張ったことも、嬉しいこともたくさんあったのに悔しい記憶が大半。

ややこしい性質。

しかし、人生において一時でも追求することが見つかったのは幸せなこと。

また何か見つかればいいな。

人に迷惑かけんよう追求しよ。