

九州学生、男子は優勝し、女子は準優勝だったみたいです。
無差別の団体戦なもんでメンバーではありませんが、選手達の表情からチームの一体感が垣間見れますね。
大悟自身が選んだ道で、勉学、柔道に充実した日々を送っているならば、私達も満足です。
さて、そんな大悟ですが、今日から成田に移動し、いよいよ明日オーストリアに向けて出発です。
新しいJAPAN道着も届き、準備万端といったところでしょうか。

大晟情報によると、くっそ強い選手が多数エントリーしていて、大悟がポーランドカデで対戦した選手がヨーロッパチャンプとなってエントリーしているようです。
ま、今更ですが、やることをするのみ。
大晟の選手権、チームの九州学生優勝を見て、次は俺だ!という気持ちはあるとは思いますが、焦らず自分の柔道、自分の土俵で戦って欲しいもんです。
ってか、写真たくさん撮って来てくれよな。