goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

合同練習

2010年05月05日 | 日記
本日は健友会少年柔道クラブさん主催の合同練習にお招き頂き、みっちりと練習させて頂きました。

参加チームは、健友会さん他、吹田市柔道連盟さん、弥刀少年柔道クラブさん、伊丹柔道教室さん、加古川柔祐会さん、播磨三四郎クラブさん、若龍柔友会さん、黒田庄さんといった
そうそうたるメンバーで、午前中は寝技と立ち技の台稽古、昼からは練習試合といった全く無駄のない元気な合同練習でした。

健友会さん指揮のもと練習に参加させて貰いましたが、指揮をする6年生の号令は非常に元気があり、そのキビキビとした動きには本当にいい勉強になりました。

やっぱり気合いの入っている道場は高学年が声を出し、又、礼儀もしっかりしているので、その姿を見ている低学年の子も自然と真似をするので、高学年の行動如何は道場全体に大きな影響を及ぼします。
だから、大悟達も小さな子供達のいい見本となるべく引っ張っていかないといけませんね。

さて、試合の内容ですが、今日は大和も無理矢理1年生のお兄ちゃんに試合相手をして貰いました。

結果、何度かポイントを奪うも・・・・全敗

いい大和は開始線に立っているだけでいいんだよ(甘っ

4頭身が5頭身になればもう少し出来るようになってくるんちゃいますかね。

とにかく頭が重いのと、足腰がまだ赤ちゃんなんでしゃーないですわ

大晟は先日の反省も見え、ややいい動きしてました・・。

ただ、もっともっと必死にならんといかんです。

そして大悟は依然バラバラでしたが、やっぱり足技が出ている時はいい動きしていました。

しかし、強引にいこうとすると直ぐにバラバラになって、度々寝っ転がっての背負いをしていたので、やっぱり課題はそこ。

どこまで修正できるかがポイントです。

合同練習は力試しや、ただ単に強くなることを求めてのことではありません。

どのチームも道場の生徒全員が参加できるものではないとは思いますが、どんどん参加して経験を積み、他のチームの友達を作って欲しいなと思いますね。

健友会さんを始め、各道場の皆様、本日は本当にありがとうございました

そして、これからもよろしくお願いします