風の声

想いつくまま

東京4,058人全国も12,248人で過去最多

2021年07月31日 | 日記

全国の感染者は12,000人を超え、東京も4,058人で過去最多となった。

昨日の菅総理の楽観的な状況はまったく違う。医療崩壊と若い世代の重症化も心配される。

「自粛」をこれまで通り呼びかけても、お祭りムードの五輪開催のメッセージ性の方が上回り、人流を抑えることが出来ない。

高齢者のワクチン接種が進んだことで、デルタウイルスの脅威を甘く見た菅政権の判断間違いでまた後手後手となっている。政治による「人災」にならないよう新たな対策を打ち出すべきだ。

なぜ、菅総理は強烈なメッセージ性のある対策をしないのだろうか。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの響かない会見

2021年07月31日 | 日記

いつもの響かない総理会見だった。

デルタウイルスが急拡大している責任を問われると、「水際対策は徹底している」と呑気な返答で責任をはぐらかしていた。

コロナ対応を「私はできる」と楽観した喋りにあきれるばかり。

ワクチン接種が進むまでの命の犠牲は仕方ないというのが本音のようだ。

それにしても、ここまで言葉に魂のこもらない政治家の喋りも珍しい。

「イラつくだけ、あんな会見ならやらん方がまし」友人の言葉は辛辣だ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桜をみる会」疑惑の不起訴は不当!

2021年07月30日 | 日記

やっと国民の感覚にそった判断が示された。

安倍前総理が税金を使って開いた「桜をみる会」。その前日に開いていた夕食会の会費の疑惑を不起訴としていた検察特捜部。その判断に対して検察審査会は「不起訴不当」とした議決が公表された。

議決では、安倍に対して「総理大臣であった者が秘書がやったことだとして関知しない姿勢は国民感情として納得できない」と明確に指摘した。

都内の高級ホテルでのパーティーでありながら会費は5000円しか取らず、不足分は安倍の側が出していた。問題となった当時、安倍は一切「お金は出していない」と何度も国会答弁している。

この不足分を安倍側が出していたことを、公選法違反の「選挙区内での寄付にあたる」と審査会は明確に判断した。さらに、安倍が資金管理団体の代表をしていたのに選任監督を怠った政治資金規正法違反に当たるとしている。

国民の感覚として納得できなかった、税金を使った「桜をみる会」へ自分の後援会員を大量に参加させたやり方についても、「透明性を確保すべきだ」と厳しく指摘している。

さらに、今も現役の国会議員である安倍に、「清廉潔白な政治活動を行い、疑義が生じた際にはきちんと説明責任を果たすべきだ」とも指摘もしている。

「桜をみる会」は国民の税金で賄われたもの。その会を私物化して自身の選挙の事前運動をするような利用の仕方は許されるはずがない。

多数の後援会員らに、こっそり金を補填して飲み食いさせていた行為は、選挙でいう買収行為のようなもの。それなのに、「不起訴」だというのなら、金持ちが金をばらまいて選挙を有利にやり、議席を手にすることが許されることになってしまう。

今にして思えば、「桜をみる会」疑惑の後に、黒川幹事長を定年1週間前で異例の定年延長を安倍がやった。多くの国民からは、桜をみる会疑惑をもみ消すためではないかと疑う声が上がっていたが、あの時の国民の批判は正しかったということだ。

時の権力者が、行政を私物化し自分の疑惑をもみ消す悪事を許してはならない。

検察審査会のきっちりした判断と指摘で、胸のすく思いだ。

捜査を直ちにやり直すべきだ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染の急拡大が止まらない

2021年07月29日 | 日記

「五輪を開いた責任が政府と組織委にはある」

国会閉会中審査で尾身会長は政府へ強いメッセージをだすよう求めた。五輪のお祭りムードによって警戒心は薄れてしまっている。

昨日は全国で9,579人、東京で3,177人が感染。五輪関係者も24人が感染した。デルタウイルスの脅威が想定を超えて急拡大している。

このまま、東京のレベルで全国に感染が広がれば、1日に3万人もの感染者が出る最悪の状況になってしまう。

尾身会長が指摘するように、政府は新たな感染対策をやればいいのに、策を打ち出さない。

五輪をやることを決めた政府の責任は重い。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の感染者が過去最多に

2021年07月27日 | 日記

2,848人、東京の感染者が過去最多に。

先週比では倍近く伸び拡大が止まらない。

全国では8,125人の感染が確認された。

東京が拡大すると地方も連動してきた過去の例から危機が迫る。

五輪と外出自粛という相反するメッセージに、戸惑う国民。

感染拡大に警鐘を鳴らしてきたメディアだが、五輪一色で薄れている。

具体的な対策と政治のメッセージを出すべきだ。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっといい事が

2021年07月26日 | 日記

友人が近況を伝えてきた。

山あり谷あり、人生はそんなもの。

きっと次はいい事が待っている。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスリートが輝く

2021年07月26日 | 日記

アスリートが輝く。

ひたすら一筋に打ち込むアスリートたちが輝く。

勝者も敗者もない、みんな輝く。

外出自粛のTVオリンピック観戦。

今日の夕焼けも美しかった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念すぎた開会ショー演出

2021年07月24日 | 日記

TOKYO五輪が開会した。

4時間に及ぶ開会式を見た。それにしても長かった。

残念だったのは、ショーの演出に「復興」に関するものが一切なかったこと。東京誘致には「復興」を前面に出しておきながらその身勝手さはどうなのか。

「ユダヤ人惨殺ごっこ」で解任された人物の「演出はない」と組織委は言っていた。だが、コミカルなパントタイム風の演出はもろそれだ。お笑い芸人の使い方もそうだ。直前すぎて変更が出来なかったのなら、ウソを言わずにやればいいのに不快が残る。

映像ばかりで繋ぎ合わせた安っぽさもだが、江戸風情にタップダンスの組み合わせも謎。何をテーマに発信したいのかまったく分からなかった。

交代と辞任に解任と騒動続きだったショー演出。せめて内容で凌駕して欲しかったが、クリエイティビティに欠ける薄っぺらな開会ショーは、残念すぎた。

すべての選手が輝く競技になればいい。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのまま五輪開会ショーはやるという

2021年07月22日 | 日記

開会のショーはそのまま行うのだという。

数々の人権問題をはらんだ開会のショーなどカットすればいいのに、そのままやるというのだから曖昧な人権認識に呆れる。

早々と菅総理が「予定通りやればいい」とコメントした為そうなったのだろう。口先では言語道断だと言っていたが保身のためだったということだ。

これまで問題が生じた人物は「辞任」だったが、お笑い芸人に対しては「解任」という組織委のやり方も、お笑い芸人を見下げているようで不快でならない。

それにしても、女性蔑視発言で会長を辞めた森喜朗を筆頭に、女性タレントの容姿を侮辱する演出問題で辞めた演出の責任者。障がい者虐待問題で辞めた演出ディレクター。そしてホロコースト問題で解任されたショーディレクターといい、どれも人権感覚のなさと無知が引き起こしている事が、TOKYO五輪のすべてを象徴している。

なのに、「過去の事だ」と言い逃れする組織委事務総長のコメントは、恥ずかしくてしょうがない。

「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」の人物が統括したショーで始まる明日の五輪。TOKYO五輪を象徴する開会式となる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は開会式のショーディレクターを解任

2021年07月22日 | 日記

今度は五輪開会式のショーディレクターの解任騒動が生じた。

解任されたディレクターは、過去に「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」とするとホロコーストのコントを行なっていた。

それに対して「どんなクリエーターでもユダヤ人の殺戮を面白がる権利はない」と国際的な人権団体が批判していた。

開会式を明日に控えて、またもやマイノリティーの人権に関わる問題の生起。何を大切にして五輪をやろうとしてきたのか、組織委員会の体質に厳しい声が上がる。

世界の祭典である五輪において、物事を曖昧にする日本的な人権感覚は通用しない。差別問題へ対峙する態度は「するかしないか」、「許すか許さないか」であり、「まぁまぁ」はない。

開会式前日に演出の統括役をやめさすという異常な事態が世界へ配信されている。

問題のディレクターが統括した開会ショーをどうするのか注視したい。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全な形の五輪だったのに

2021年07月21日 | 日記

「完全な形で五輪を行うために延期する」

去年、五輪延期の判断理由を安倍はそう言った。

組織委員会の森会長は、完全でなければ中止するしかないとまで言っていた。もちろん無観客は完全な形ではない。

ボタンはかけ間違えられたまま、東京五輪は開会の日を迎える。

障がい者を虐待をしていた人物に、五輪の楽曲を担当させていた問題は、組織委員会の統治能力が機能せず、辞任での幕引きとしたようだ。次いで絵本作家も辞任するというバタバタまで起きて、しらけにしらけた五輪を象徴する騒動となった。

コロナ禍は皮肉にも、組織委員会の体質や五輪そのものの正体を炙り出した。

不完全な形の五輪はまだまだ問題を生起させそうだ。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海まで走る

2021年07月20日 | 日記

海まで車を走らせた。

照りつける太陽で海水温は高い。

夏休みで子どもたちが多い。

バトルボードを楽しむ人も。

海を満喫した。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠雷響く

2021年07月15日 | 日記

今日も遠雷が響く。

間もなく空を黒い雲が覆い土砂降りに。

気象庁の梅雨明け宣言の日から毎日ずっと雨。

気候変動で梅雨の概念も変わり、もはや梅雨入り明け宣言は意味をなさないのだろうか。

人類の自業自得とはいえ、壊れゆく地球のスピードは止まらない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西村大臣が勝手にやった!?

2021年07月15日 | 日記

「俺は知らなかったことに・・・」

「えっ、でも閣議の席で説明しましたよね」

「総理が知ってたじゃまずいだろ」

「大臣続投したいんだろ」

「わかりました知らなかったことで・・・」

こんなやり取りでもあったのじゃないのかと、つい想ってしまう。

銀行を使って酒販業者を脅し、酒を売るなと業界イジメをやろうとした菅内閣。世論と業界の強烈な反発で、通達を撤回し、償い金まで用意して火消しに走っている。

これほどきつい省庁をまたがる政府の通達を、総理の了解も取らずに一大臣が独断でやれるはずがない。

もし、西村大臣が勝手にやったというのなら、それこそ混乱責任を取らせ辞任させるのが普通だ。だが、それはやらないというから、やっぱり裏取引で西村大臣が背負わされたようだ。

支持率の急落を気にする菅総理からすれば、知っててやらせたとなれば、批判の直撃を受け支持率は危険水域となる。

まっそれに、安倍の数々の疑惑や事件を大番頭として揉み消し闇に葬ってきた菅総理からすれば、西村大臣をねじ伏せることなどお手の物だろう。

ウソは100回言えば本当になる、これも安倍内閣から受け継いだ教訓のひとつのようだ。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「疲れました」大谷のホームランダービー

2021年07月13日 | 日記

ちょっとこわばった表情にも見えた。

日本人選手として初めて、MLBホームランダービーに出場した大谷翔平。

大接戦になるもよもやの1回戦敗退。

「疲れました」初めて見る大谷の疲れ切ったコメントも楽しんでいた。

大谷に緊張などないのかと思っていたが独特の空気はどうだったのか。

いよいよ、明日は歴史を塗り替える2刀流の夢舞台に立つ。

明日に期待しよう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする