けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

冬至ですね。(12月21日土曜日)

2019-12-20 21:00:22 | 易経、東洋哲学

大昔、日本で学んでおりましたころ、学校の先生も師匠も「東洋医学の古典書籍に親しむこと」「芸術、武術なんでもよいので、何か東洋的なことを身に着けること」「西洋医学の知識もしっかりと学んで、どの方面からもきちんと説明できること」と叱咤激励されておりました。

特に東洋哲学の根幹となる「易経」は必須科目の一つでした。
はじめは、易経?あれって、占いじゃん。。と軽く考えておりました。
しかし、少し詳しく学んでみますと、こんな面白い学問はないと、心酔してしまったものです。

いろいろな書籍を読み漁っていると、易経を占いではなく(あ、もちろん占いに使えることも事実ですが。)人生哲学として学ぶと、いわゆる人生をクリエイトするという意味で、非常に深い学問であることがわかりました。単純だけど難しい、難しいけれど面白いのです。

このままだと朝まで語ることになってしまいますので、題記のお話に戻りましょう。
冬至の日は、一日のうちの暗い時間(夜の時間)が’一番長い日です。日中を陽、夜を陰とした場合、陰の時間が一番長い日ということです。

「冬至=陰ここに極まれり。」ということです。64種類ある易経の卦のなかで、24番目の地来復の「復」という卦がそれです。
画像をうまく表示できないので、拾ってきた画像のURLがこれです。
https://www.google.com/search?q=%E5%9C%B0%E6%9D%A5%E5%BE%A9%E3%80%80%E7%94%BB%E5%83%8F&client=firefox-b-1-d&sxsrf=ACYBGNRdr-Y0yM6foX1jya0L6YEJFZ8EPQ:1576904589264&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwiy2Yyv-8XmAhWNr54KHQ4cDDIQ_AUoAXoECAwQAw&biw=1536&bih=701

これは--を陰ーを陽の記号であらわしていて、本来陰である--が6個重なっていた坤為地という「陰ここに極まれり」という状態に、とつぜんーの陽のシンボルが一番下にポンと飛び込んできて、ほんの少しではあるけれども、暗黒にほのかな明かりが灯ったという事象が地来復の「復」です。

天気でいえば、天空の冷気が地上に降りてくるまでには、まだ一月ほどかかり、気温はもっと下がる傾向がありますが、地球と宇宙との間の陰陽の関係はこの冬至をもって暗くて寒い時期が終り、暖かい陽気の兆しが、まだ見えないところで生まれているということです。

だから、この時期から構えて明るい未来を信じて、カボチャなどを食して体力氣力を蓄えて、半年後の夏至までに十分な含蓄といいますか知識やもろもろの下地を構築してゆきましょうというのが冬至であります。

「みんながんばって限界突破をして、しあわせになってくれ!人生は楽しいんだ!」という決意表明の日です。

「独陰生ぜず、独陽長ぜず。(陰だけでは生れてこれず、陽だけでは育たない。)」といって、本来、陰も陽も同じくらい大切で、どちらが良いとか悪いとかはありません。陰だから悪いということはないのですが、この「復」の卦では、多くの場合「暗黒にほのかな光が灯った」と解釈する場合が多いです。

でも、占いの場合は、「例えば男ばかりの職場に突然か弱い女性が入ってきてちやほやされている」、「体育会系(陽)の社員が多いところに学歴が高く頭脳は明晰だが体力はそれほどでもない(陰)のあなたは浮いてしまっている。ゆえに直上の陽に当たる上司と、それより2つ上の陽に当たる部長代理とは仲良くしておきなさい。」などと卦を読んだり致します。

ちなみに、易経を学問として学ぶ人たちは、卦を(か)と発音いたします。(け)と発音いたしますと、「あ、素人さんだ。。。」とばれてしまいます。実は八卦は「はっか」と発音するのです。でも安易に「はっか」というと「はっけだろ!ば~か」と言われそうなので、東洋医学の仲間内だけで「はっか、はっか、はっかだよぉ!」と自己満足していたりします。

なぜ(け)と発音するようになったのかは諸説があります。
お相撲の時に行司さんが、月と日のマークが描いてある軍配みたいなのをもって「はっけよーい。。のこった!のこった!」と言っていて、この一連の掛け声と軍配の様子から、「八卦よーい。。のこったのこった!」で、これが派生して八卦を(はっけ)となった説があります。実はこの(はっけ)は「發氣よーい!」と言っているらしいです。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました


漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカアマゾンで、「Zaisu」で検索したら「座椅子」が出てきました!

2019-12-19 19:25:38 | 雑記

最近座椅子が欲しいなあ~と思っていたのです。
この2か月、アマゾンのFireHD10インチを買って、キンドルのアンリミテッドに登録して、読書三昧なのです。
寝っ転がって読むと、手首や体が変な姿勢になってつらいわけです。「座椅子があればなあ。」と思っておりました。

試しにアメリカアマゾンで、Zaisuと入れて検索をかけると、なんといろいろな座椅子があるではありませんか!


早速これを購入いたしました。

https://www.amazon.com/gp/product/B06WVD51WW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
$49.90ならとてもお手頃です。日本のそれと比べても値段がほとんど変りません。



漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいBayfare のさびれたクリスマスイルミネーション

2019-12-18 14:37:06 | 雑記

20年ほど前にBayfairという町に2年弱住んでいました。サンフランシスコからはベイブリッジ、あるいはサンマテオブリッジを渡りきったところにある住宅街でした。


当時はリーマンショックよりもはるか前でしたので、この辺の景気が非常に良くて、クリスマスの時期には、この一角の住宅が我を競って派手なクリスマスイルミネーションを施していたものです。


当時のド派手なイルミネーションに、渡米3年目くらいに呼び寄せることができた子供たちも大喜びでした。


思うところがあって、昨年からクリスマス時期にここを訪れてみました。


以前と比べてものすごくさびれてしまっています。現在の米国のやや好景気に取り残された感じです。


しかし、この街に来ると、シャカリキになってあがきまくっていたころの自分を思い出して、励みになります。


あの頃は一人で先に渡米してきたので、気楽ではありました。マクドナルドのチーズバーガー2個入りのを買ってきて、ああおいしい!ゆっくり消化してくれ。。おなかがすくのを遅らせてくれと願いながら食べたりしたものです。


カレーやトン汁をたくさん作って、1週間食べ続けて食費を20ドル以内で収めたりしていました。5日目にはポテトが傷んでましたね。。
近所の人たちにも食料をいただいたりして、とてもありがたかったです。


でもこの20年は本当にエキサイティングで楽しい時間でした。
しかし、「まだ何も始まっちゃあいねーんだ!これからがもっと面白れぇーんだ!」という気持ちは相変わらずです。


帰りはまたサンマテオブリッジを渡って、サンタラーメンで晩御飯です。


しょうゆラーメンと


豚骨ラーメンを食し、


同じ敷地内の日本食マーケットのニジヤさんでお正月の買い物をして帰りました。



漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりの炒め物 第2弾

2019-12-17 12:29:14 | 料理をつくる

これ、シンプルですが、いけます。とてもいけます。
多めのオリーブ油と塩コショウのみでございます。

この動画を参考にいたしました。
https://youtu.be/IkRABQkDn_k

https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/da6b0ef6ebd46f75e4cdddc85b843801
先日これを作ったのですが。今回のほうがよりシンプルでおいしくて気に入りました。




漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり壊れたトイレの修理 

2019-12-16 14:48:15 | 雑記

これ何だかワッカリマスカァ~? (誰の真似だよ。。)


こんな風に角度をつけることができまぁ~す。。


8ドル弱。いい値段です。


トイレットタンクレバーとか、フラッシュレバーというのだそうです。
昨晩、いきなりトイレの水が流れなくなりました。タンクのふたを開けてみると、レバーの繋ぎ目が劣化して折れておりました。
すぐにでも修理をしたいのに、こういう時に限ってお店が閉まっている時間です。
インターネットで調べると、はたして自分で治すことができるとわかりました。


近所のホームデポに朝一番に駆けつけて買いました。


巨大なお店です。

そのあとは、


このお店の隣の、Sheng Kee Bakery という台湾系のパン屋さんで、


2斤入りの日本食パンを買って、


近所のパシフィカの崖の散歩道でくつろいでから帰りました。

平和な朝のひと時でした。
トイレのタンクレバーの交換もすぐに終りました。一件落着。。


漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村の東洋医学のランキングが2位になっていました。。。いいのだろうか?

2019-12-15 17:50:39 | 雑記

先週気づいたのですが、ブログ村のランキングがいつの間にか第2位になっておりました。。

https://health.blogmura.com/toyoigaku?p_cid=10992689
この数年は、ほとんど「食べ歩き」や「料理をする」「犬のいる生活」などの医療とは関係のない記事をアップしてばかりいたのですが、ありがたいことです。
同時になんか申し訳ありません。。。

これらは、わたくしが医療関係の記事を特に専念して書いていたころの記事でございます。
どうぞご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/c/99066792db41f44b4ef1f3dd373c19bf

https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/c/1163125978dc423e521c87a761479bac

これからも好きなことばかりをアップしていこうかと思っております。どうぞご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。



漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にトンテキを作りました。鶏肉仕様ですが。。

2019-12-14 14:15:37 | 料理をつくる

このトンテキは、こちらで気に入った豚肉が見つからないときは、鶏肉を使って作ります。(トンテキとは言えないですね。)


ナスとえのきと玉ねぎを入れました。


調味料は下記の4種類だけです。実に簡単!

この動画を参考にいたしました。
https://www.youtube.com/watch?v=zzZ0S-EVlf8&t=726s

以前もこのトンテキを作ってブログにアップしているのですが、かなり久しぶりなのと、今回はナスを入れてみたので、もう一度アップしてみたのです。
面白いのは、使う調味料が、中濃ソース(あるいは、お好み焼きソース)、ケチャップ、醤油、みりんの4種類を等量に加えるというだけです。
もちろんお肉には、塩コショウの下味はつけるのですが、「これだけで、デミグラスソースっぽい味」になるのです。

おいしかった。作って楽しかった!

私の料理の先生は、この「無駄なし!まかない道場」と「けんますクッキング」です。
https://www.youtube.com/channel/UC7Gpp9AXsyBns4oPt0rd82A

https://www.youtube.com/channel/UCNcdfynjHc086o_-NynFuFw



漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の方に水をたくさん飲まされて、夜間頻尿を起こしている患者さん。

2019-12-13 22:08:22 | 東洋医学全般


いつもやっきになって水をお飲みになっている方がいらっしゃいます。

聞いてみると、お医者さんやカイロの先生に言われたのだそうです。
「人間の体は60%以上が水分でできています。だから、毎日必ず2リットルの水を飲まなければいけません。でないと重大な病気になります」と脅されているのです。
多くの善良なシニアの方は、その言を信じて毎日毎日水を大量に飲んでいるようです。
恐ろしいのは、体格に関係なくみんなで2リットルの水を飲んでいらっしゃいます。
これは大きな間違いです。

ある日、夜間頻尿の方から漢方薬の相談がありました。
このかたも「家族に毎日大きなマグカップで5杯の水を飲むように言われています。」とおっしゃっていました。
いろいろ問診をさせていただいたのですが、どう考えても、「水の飲みすぎ」です。むしろ夜間頻尿症を作り出しています。

「水分はお水でもお茶でも、それを飲みたいときに常識程度に好きなだけ飲んでおればいいのです。」とお伝えしたところ、とても怪訝な顔をされて、「でも人間には水が大切で~。。家族にも飲め飲めといわれて~」とおっしゃっていました。
この方の夜間頻尿はこのままでは治りません。水を飲みすぎているからです。

水はたくさん飲んでも別に体に悪くはありません。しかしやみくもに飲みすぎるのも考え物です。
飲みたいときに飲む。汗をかいたら飲む。天気が暑かったり日差しが強かったら飲む。好きな量を飲むということです。
心配なようでしたら、主治医の方に相談をしてみましょう。

以前にも触れましたが、似たようなお話で、中国人社会では「卵黄は悪!」という根強い考え方があります。
これは過去にどこかの偉い中国人の医者が「卵黄はコレステロールのかたまり。食べると脳卒中になる。」というようなことを言い出したことに始まります。この言が海外の中国人社会の新聞に載ったことから、多くの華僑はこれを信じていて、タイやミャンマーの華僑も、米国の華僑も「卵黄は悪!」と思い込んでいます。

だから、ホテルの朝食の時などは、給仕をする人に「卵は卵黄を抜いてからスクランブルエッグにしてね!」などと言っているのを何度も見かけました。従業員さんの困った顔が目に浮かびます。これも無責任な学者や医者の言が独り歩きしている例ですね。

私だったら彼らの前で、漬け卵をガンガン喰って見せちゃいますね。過去記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/739937695cf16294d149feb07e38d8cc



漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dysonの小型掃除機を買ったぞ!これは便利だ。

2019-12-12 20:20:37 | 犬のいる生活

小型掃除機を押し付けられてムッとしているベイリー♀。。。


パワーがあってよろしい。

なぜか成り行きでこれを買ってしまったのですが、とても便利で重宝しています。

たぶんこれは車の内装の掃除に使うことが多いと思っていたのですが、キーボードの間の埃や、ベット周りの埃を徹底的に取り去ることができて、大変便利です。


犬のベイリーもとっ捕まえて試してみたのですが、初めは恐ろしがって逃げ回っていましたが、いまは気持ちよさそうにしています。犬の抜け毛もきれいにとれるので、バンバンザイです。


慣れたみたいです。



漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうりを炒めてみました

2019-12-11 22:51:15 | 料理をつくる

キュウリとひき肉の炒め物です。

良い香りです。

漢方薬には薬性という考え方があります。五性とも言い、寒、涼、平、温、熱で表現いたします。
これは生薬が人体にもたらす、温める作用と冷やす作用の程度を表しています。

もちろん、食材にもこれが当てはまります。
「秋ナスは嫁に喰わすな」といいますが、一説では、ナスは寒性ゆえ、丈夫な跡継ぎを生んでもらうために、お嫁さんの体を冷やさないようにとの配慮ともいわれています。どうも、嫁いびりの言ではないようです。
昔は「男の子を産め!世継ぎを産め!」と姑からいびられるシーンがあったわけですね。そういう場合、今ではお嫁さんが堂々と姑さんに「男の子が生まれないのは、あなたがお産みになった息子にY染色体がないからですよ!あなたの責任ですよ!女性にはX染色体しかないのをご存じないのですか?」と切り返せるわけですね。おっと、話がずれてしまいました。。。世界は一家、人類はみな兄弟姉妹。。。笹川良一かい。。

さて、キュウリは涼性のようです。血気盛んな若造のころは繊細さに欠けていたせいか、そういうことは全く感じなかったのです。
しかし、中年になった今、キュウリを食べてみると、確かに体のほてりが収まりますね。

食事の時はなんでもありがたくいただいて、その味の良さとともに、どの食材もこのように体に一定のよろしい作用があることを感じ取るようにしながら食べると、もっと幸せを感じることができると思っております。


ペルシャキュウリです。

こちらではなかなか日本のキュウリが手に入りません。
割と味と食間が似ているペルシャキュウリでしたら簡単に手に入ります。
これはぬか漬けには少し水っぽいのですが、冷やし中華のわきに添えたり、炒め物に混ぜたりして使うと結構いけます。

しかし、キュウリはうっかりするとすぐに傷んでしまします。
そこで、ほぼキュウリだけでできる料理はないかと探してみると、こんなのが出てきたので、さっそく作ってみました。


麻婆豆腐用にテンメンジャンが家にいあったので、助かりました。

これは麻婆豆腐の過去記事です。
https://blog.goo.ne.jp/keisclinic/e/0602303e8a8aba245290d6ad31b13520

おいしかったです。
普段はきちんとレシピどおりに作る方なのですが、こちらの豚肉は少しにおいがきついので、炒める際にコショウとショウガ少々入れました。
油通しは少し面倒だったので、別々に炒めてみました。

この動画を参考にいたしました。
https://www.youtube.com/watch?v=xPM-k89CIOg&list=LLfQtgRQK3PFbpmqjtVg5Fzw&index=53

この動画の出展者は㈱裏地工務店とありますが、こういう動画を出すなんで、うれしい工務店さんですね。




漢方アメリカOnline
http://www.kanpouamerica.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする