goo blog サービス終了のお知らせ 

けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

ザコーブだぁ!おとといきやがれ!

2010-07-29 23:21:41 | 雑記
先週、私が教えている東洋医学校で、外人(白人)の生徒が、「先生、映画のザコーブ観たか?観てなかったら観るべきだ。」といきなり言い出した。

私は相手の目を見据えて「イルカが可愛いペットか食い物かを決めるのは私ではない!しかし君はなぜ私の東洋医学の授業中にこの話題を持ち出すのか」

生徒「でも、イルカが何千等も殺されているし。。。。」

私「話をそらすな。私の授業は東洋医学の授業だ。この議論はほかの生徒たちの東洋医学の学習を邪魔することになっているのに気がついていないのか!非常識だぞ。私が言いたいのはザコーブはアメリカの偽善者がエゴと悪意で作ったマインドコントロール映画だということだ。ちゃんとこの映画を観た上で言っているのだ。事実、君は正義感にかられて私の授業を聞きたいほかの生徒さんの邪魔をしている。よくわきまえよ!」

驚いたことにこの生徒は「なるほど」といっているのが面白かったのです。

昨日この生徒はまた私の授業に出てきて、「オハヨウゴザイマァース!」ときたもんだ。この生徒、なかなかいい奴でした。「冷奴クン」と呼んでやりたくなりました。

(知ってますか?アメリカ人の腕に大きく「冷奴」と刺青がしてあるので、意味わかってるの聞くと冷奴の字のとおり、クールガイ、カッコいい奴!といわれてそれを信じていた話。)

でもアメリカのよいところは議論で引き下がることになっても相手をあまり恨まないということではないでしょうか。ディベートをする文化が定着しているということのようですね。

漢方アメリカOnlineもよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

ジョージワシントン、、アメリカ人が知らない?

2010-07-29 13:02:54 | 雑記
本日水曜日は、サンフランシスコ市内の東洋医学校の臨床教室で教える日でした。
私はこの学校で週に一回、日本伝統鍼灸と漢方医学の臨床教室で教鞭をとらせていただいております。

朝8時半から12時半まで生徒たちの前で、実際の患者さんの治療を行って、臨床東洋医学の実演と、同時に生徒たちに治療を手伝わせることによって、臨床の現場を体験させる時間です。

いつもはこの4時間の間に4人の患者さんを診察しながら授業を進めてゆきますが、本日は大変珍しく最初の2人の患者さんがドタキャンとなり、授業中心のクラスとなりました。

生徒たちからはいろいろと患者さんがいらっしゃるときに聞けない質問や、日本の鍼灸治療の際の独特な鍼やもぐさの使い方の質問がありました。

たまたま、何かの話題のときに「桜の木を切り倒した事を勇気をもって告白した正直なジョージワシントン大統領が、、、」という話題になったところで、米人(白人40歳)の生徒が、「先生何の話ですか?」と不思議な顔をしています。

「ちょっと確認させてね。。」といって、「この話知っているか?」と生徒たちに確認すると、華人系シンガポール人、韓国人は「もちろん知ってる」と手を上げましたが、いわゆる外人(白人、いわゆるコケージョン)は「知らない」という人のほうが多かったのです????私は確か英語か道徳の教科書で読まされたと記憶しておりますが。。。

義務教育って面白いですね。こんなことがあるんだと思って驚きました。
だから、国によってその道徳教育とか、歴史教育が大幅に違うのだということがうなずける体験でした。

漢方アメリカOnlineもよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

エイヤット漢方薬! 帰脾湯 (きひとう)

2010-07-29 12:55:45 | 東洋医学全般
この帰脾湯錠(きひとうじょう)は錠剤で出しているのですが、とにかく考えすぎで心労が起きている事によって、何か症状が起きているときに飲めばよいという漢方方剤です。

怒りが絡んでいるときには、加味逍遥散がつかわれて、考えすぎているときはこちらを使います。

もしこれを、お医者さんの考えでいう、病名治療に使うのであれば、各種の出血症、貧血、月経過多、健忘症、不眠症に使う薬だといわれるでしょう。

とりあえず考えすぎがある方、エイヤットお試しになってはいかがでしょうか?

漢方アメリカOnlineもよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ