goo blog サービス終了のお知らせ 

けい先生のつぼにくる話

はりきゅう漢方の先生が教えてくれる健康に関する話
Twitter(X)リンク @kkclinic

胃の薬 漢方薬

2010-07-19 13:01:41 | 東洋医学全般
体が冷えやすくて、胃腸の具合も悪い方には安中散(あんちゅうさん)を使う場合があります。
体の冷えがあり、食べたものを体の中でクックして吸収をする機能を持つ胃腸自体が冷えてしまって、胃痛、胸やけなどを起こしたときに使います。

同時に冷えによって生理痛が起きているときにも活用でる漢方方剤です。
適応する病名だけを挙げると、急性慢性の胃炎、胃酸過多症、十二指腸潰瘍、つわり、胃痛、食欲不振、月経痛などです。

実はこれに芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)という、坐骨神経痛や腰痛、肩こりなどに使う漢方方剤を混ぜたものが、大正製薬が出している「大正漢方胃腸薬です」これはよく効きます。

漢方アメリカOnlineもよろしくお願い申し上げます。

人気ブログランキングへ

漢方に明るい患者さんに頼まれて、私がこの胃腸薬を調剤して出すことがあります。