akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

蓮香居→羅富記粥面專家                    上環  香港

2016年12月25日 | 2016香港旅行記


12月11日日曜日 香港最終日 MTRに乗り上環へ



上環から少しばかり西の方へモーニング飲茶に行きます。



店はトラム沿いにあるのですが、香港の街歩きを楽しみましょう。



上環の駅から歩いて15分ぐらいで到着
香港グルメツアー13件目 蓮香居(リンヒョイゴイ)



エレベーターに乗って、2階と3階に入ってるお店に行きます。



3階の方に行くことに
うわっ 満席ですわ ここの店も相席が基本ですね



まずは湯呑と箸をお茶で洗います。湯呑なんか ほんと洗ってるん?っていう
レベルで結構、茶葉がへばり付いてますから、( ゚Д゚)

これも事前に調べてるので想定内です。



この店は伝統的ワゴン飲茶スタイルで、おばちゃんが点心を乗せた
ワゴンが店内を巡って、欲しい点心があれば
伝票と引き替えに頂きます。



椎茸とホタテの点心 



鶏肉まん



向こうからワゴン移動してたので、席から離れて
取りに行ってみよう。



湯葉と海老の重ね蒸し
細かく切った海老 豚肉 椎茸が湯葉のミルフィーユ状で
旨みのエキスが口の中に広がります 



何しようかな? このワゴンは欲しいのが無いので、



作ってる所に行って 伝票と引き換えに頂くことも可能



見た目美味そうな焼きそば う~んどうなんやろ?
マルちゃん焼きそばの方が美味いような気がするんやけどな

P氏曰く 「香港、麵はやっぱりイマイチやわ」



茄子とピーマンの肉詰め  それ ちょーだい



うんうん コレは美味いっ ミンチ系 団子系はハズせんね



特點ってのが最初の点心なのですが、 ナンボすんねやろ?

総支払はローカル店なので とてもリーズナブルでしたので
ここは 雰囲気もいいのでまたぜひ来たいお店ですね



支払いを終えた後で、エッグタルト回ってきました。

あ~コレ食ったらよかったあ( ゚Д゚)



厨房では職人さんが せっせと点心作り、



ちょうど 店の前がトラムの停留所なので、 
乗ってセカンドモーニングへ



昨日のトラムと違って満員なのです。



香港の工事の足場はすべて竹です。 
なんか上からジャッキーチェンが落っこちてきそう

香港グルメツアー14件目 羅富記粥面專家(ローフーケイチョッミン)



粥を作る所



麵を茹でる所



仕込みする所と分業化されています。



地元の人、観光客にも人気のお店で、
お客さんの中には日本語で話されるグループの方も



奥の方では点心を仕込む従業員さんも 
とっても活気のあるお店です。



定番の牛肉お粥  魚の出汁で取ったスープが美味し



名物 魚団子 



やっぱコレ系はほんと美味いっ 



朝飯食って、通りに出ているマーケットをブラブラ



フカヒレやアワビ 干し貝柱などの乾物がずらりと並んでいます。



山の方に上がると 肉屋さん通りに



跳ね馬さんも あっちこっちと走っています。



こちらは土産屋が連なるポッティンジャーストリート



日本人なら記念撮影は決まってピースなのですが、
こちらの方はモデルポーズなんですね。



何気ない配管パイプもおもろいね



ここでP氏と分かれて私は昨日乗れなかったスターフェリーを乗ります。



香港島、中環と九龍、尖沙咀を結ぶフェリー乗り場へ



ここもオクトパスカードが使えるので、スムーズに乗船できます。



このフェリーは1,888年から128年間続いています。



香港島の摩天楼 海から眺めると改めて凄いね



乗船時間は約7分程度なので あっという間に九龍側に到着です。














































最新の画像もっと見る

コメントを投稿