This Time ~for me~

ぐうたらかあさんの日々雑感…雑感だけで、情報は書いてません

いい天気

2020-03-21 11:31:00 | side-b
三連休中日、西から天気が崩れてくるという予報だけど、まだいいお天気。
桜の開花にはまだ早いけど、例年ならウキウキとお出かけしたくなる気候。
今年はなかなかそういう気分にはなれないけれど、公園とかには結構人出があるようです。
ごみごみを避ければ、広い自然の中でウイルスを拾っちゃうのは
絶対ないとは言えないものの、そうなれば運としか言いようがないですね。
出かけるのはいいことだと思います。
ウイルス過疎地域には旅行に行っても大丈夫だと思います。
経済を回さなきゃ!!

ホテルや旅館、チェックするたびにどんどん値崩れしてます。
こんな値段で泊まっていいの?くらいの。
夜行バスも酷いみたいです。
まあ、納得できますけど、大変な状況ですね。

世間はなぜ若い人とか、中年とか、年寄りとかウイルス感染の責任のなすりつけ合いをするのか、
覗かなくてもいいTwitterを眺めてると嫌になります。
高齢者が重症化しやすいのは事実だけど、どの年代が悪いなんて、もう個人の問題。
よくできた若者もいれば、もう言い方は悪いけれど、ク◯みたいな年配者もいる。
実際見たし。
よくできた年配者もいれば、◯ソみたいな若者もいる。
ほんと、個人の問題。
そういう私もク◯年配者でないとは言えないし。

みんなで乗り越えましょう〜ときれいごとで済む状況ではないにしても、揉めるのはやめて欲しいです。


この状況、まだまだ先が見えないですね。
感染者のペースは減ってはいない、落ち着いてもいない。
縛りが緩めばまた広がらないとも限らないし、あちこち辛いところですね。

オリンピックも予定通りは無理だと思います。
ど素人が考えてもね。
仮に、ほんとに仮にですよ。
日本国内の感染をどんなにうまく収めても、世界中から人が集まるわけです。
第一そんな危険な大会に選手が集まってくるでしょうか?
不参加もたくさん出るかもしれませんね。
日本での感染者が再び増えて、いわゆるパンデミックの中心になる可能性だってあると思います。
根本的にこの先の1〜2カ月で日本での感染が収まるとはまだ思えません。


大阪府内のイベント等はとりあえず4月3日までは自粛して欲しいとの発表が出されてます。
3日がダメで4日は良いのか…って言えませんね。
Zepp NambaでのKEITAのソロライブ、スタンディングではないにしても微妙です。
行きたい気持ちはあるけど、不安もいっぱい。

そして、ヨンファの東京国際フォーラムには8日の参加。
東京も感染者は増えているし、我が県で増えた最新の感染者は「都内に宿泊して…」の文言があり、
やっぱりビビります。
本音は両方とも延期して欲しい…かな?
だったら選択の余地はなくなるし。

県内◯人目と呼ばれて、どこどこのライブに行ってた…なんて書かれるのは恐怖でしかない。
第一、高齢者もいる家族に感染させたら大変です。

あっ、w-inds.DoU時発売の応募者全員が貰えるクリアファイルが届きました。
他の賞も届いてるようですね。
クリアファイルは欲しかったんです。これだけで別に良かったんです。

でも終電イベントの当選はやっぱり無かったことになっただけですかね?
聞くわけにもいかないし、ちょっと悲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする