声楽的には英語は歌い難い言語とは思いますが、日本人にとって、少なくとも私にとって、最も馴染みのある外国語は英語です。社内検定ではありますが一応TOEICは750点。仕事でも英文の契約書の審査等を行っています。ということで英語の歌詞であれば意味の大略はつかめます。
詩が良くて、メロディーも良くて歌いたいのが、ミュージカル「ラ・マンチャの男」の「見果てぬ夢」。人生の後半に足を踏み入れた男にとっては心に沁みる歌詞です。そしてそれがヒーローストーリーの中で歌われるのではなく、愚かな男の妄想の中のヒーローが、そしてその愚かな妄想が劇中劇として描かれていると言う、原作者セルバンテスの構成力に脱帽します。そしてドン・キホーテの魅力がいつまでも失われないのは、愚かではあってもとことん誠実さを貫いているからだと思います。誰だって誠実に生きたい、しかしそれが出来ない様々な現実が存在する。ドン・キホーテはそれらの様々な現実をいとも簡単に放り出して自らの誠実さを優先する。彼の生き方を愚かと決めつけられるのか???という問いがこの物語の主題だと思っています。
どこかで歌う機会があるかと思い、有料の楽譜サイトからPDFでダウンロードして印刷まではしています。何かの付き合いでカラオケに行ったときにでも披露させて頂きましょうか。
名曲と言うことで、フランク・シナトラ、アンディ・ウィリアムス、トム・ジョーンズ、エルビス・プレスリー等のポップス系の男声歌手の音源が多数あります。女声の音源もあるし、Il Divo は素晴らしいハーモニーを利かせてくれています。何と言ってもクラシック畑ではプラシド・ドミンゴの複数の音源が存在しています。この曲こそはまろやかな美声よりも、多少かすれても良いので枯れた乾いたくらいの年輪を感じさせる声で、声でなく歌い方で聞かせたい曲だと思います。いずれそういう歌しか歌えなくなる時期を迎えることになるでしょうから、今のところは声自体も磨き、歌い方も磨きつつ、枯れた歌を歌う準備も少しづつ進めて行こうと思います。
詩が良くて、メロディーも良くて歌いたいのが、ミュージカル「ラ・マンチャの男」の「見果てぬ夢」。人生の後半に足を踏み入れた男にとっては心に沁みる歌詞です。そしてそれがヒーローストーリーの中で歌われるのではなく、愚かな男の妄想の中のヒーローが、そしてその愚かな妄想が劇中劇として描かれていると言う、原作者セルバンテスの構成力に脱帽します。そしてドン・キホーテの魅力がいつまでも失われないのは、愚かではあってもとことん誠実さを貫いているからだと思います。誰だって誠実に生きたい、しかしそれが出来ない様々な現実が存在する。ドン・キホーテはそれらの様々な現実をいとも簡単に放り出して自らの誠実さを優先する。彼の生き方を愚かと決めつけられるのか???という問いがこの物語の主題だと思っています。
どこかで歌う機会があるかと思い、有料の楽譜サイトからPDFでダウンロードして印刷まではしています。何かの付き合いでカラオケに行ったときにでも披露させて頂きましょうか。
名曲と言うことで、フランク・シナトラ、アンディ・ウィリアムス、トム・ジョーンズ、エルビス・プレスリー等のポップス系の男声歌手の音源が多数あります。女声の音源もあるし、Il Divo は素晴らしいハーモニーを利かせてくれています。何と言ってもクラシック畑ではプラシド・ドミンゴの複数の音源が存在しています。この曲こそはまろやかな美声よりも、多少かすれても良いので枯れた乾いたくらいの年輪を感じさせる声で、声でなく歌い方で聞かせたい曲だと思います。いずれそういう歌しか歌えなくなる時期を迎えることになるでしょうから、今のところは声自体も磨き、歌い方も磨きつつ、枯れた歌を歌う準備も少しづつ進めて行こうと思います。