2月14日(日)の午後、五反田文化センター音楽ホールにて、大人の学芸会”冬の本会”があり、T氏のギター伴奏でトスティのマレキアーレと最後の歌、クルティスの忘れな草、以上の3曲を歌う予定です。トスティのマレキアーレは合唱を始めた1970年代からその存在を認識していて、真面目に取り組みたい曲であり続けていたのですが、最初についた声楽教師のA先生はマレキアーレは(おそらく早口言葉が好きではなかったのではないかと想像していますが)お好きでは無かったようで、何度か自分からレッスンでお願いしたいと言ったことがありますが却下されていました。その後マレキアーレ以上に歌いたい歌がいくつも出来て、いつしか歌いたい曲のリストの下位に埋没しておりました。今般、ギター伴奏による伊太利名曲集という楽譜集を入手して、ギタリストのT氏に伴奏をお願いし、選曲も任せたところマレキアーレが逆提案されてきたという次第です。
トスティの作品といえば、日本で声楽のレッスンを受け始めると、コンコーネの50番とイタリア古典歌曲集から始まって、その次に取り上げられる定番中の定番がトスティの歌曲ということになっていると思います。そのトスティの作品の中で、女声はともかく男声に歌われる曲としてはマレキアーレはかなり上位に位置するのではないでしょうか。世界3大テノールの共演CDにも入っていたかと思います。ところで日本でトスティの歌曲集といえば畑中良輔先生監修の全音楽譜出版から出版されれいる楽譜集だと思うのですが、全音のトスティ歌曲集に収録されているマレキアーレの歌詞が歌われているものを聞いたことが全くありません。
何かと頼りになる梅ヶ丘歌曲会館のトスティのマレキアーレを見ても、複数の歌詞で歌われている様だと記載されていますが、色々聞いた中で古くから歌われているようであるところの歌詞を取り上げて、日本語訳を紹介されています。ところでその梅ヶ丘歌曲会館に収録されている歌詞も、畑中良輔先生監修の全音版の異なる歌詞も、どちらも作詞家はサルバトーレ・ディ・ジャーコモとなっています。さらにそれぞれの日本語訳を比べても、殆ど同じ内容に思われます。どうやら同じ歌詞の方言バージョンと標準語バージョンなのでしょうか。
ところでギター伴奏による伊太利名曲集という楽譜に収録されているマレキアーレの歌詞は、畑中良輔先生監修の全音版と同じだなと思ってよく見ると、ギター伴奏による伊太利名曲集も畑中良輔先生監修となっていました。
ということでパヴァロッティも歌っているよく聞くバージョンと、畑中良輔先生監修バージョン、それぞれの歌詞の歌い出しのところを紹介します。
Quanno sponta la luna a Marechiare, pure li pisce nce fanno a ll'ammore
Quando sorge la luna a Marechiare, perfino i pesci tremano d'amore
と、まあ、こんな感じです。
トスティの作品といえば、日本で声楽のレッスンを受け始めると、コンコーネの50番とイタリア古典歌曲集から始まって、その次に取り上げられる定番中の定番がトスティの歌曲ということになっていると思います。そのトスティの作品の中で、女声はともかく男声に歌われる曲としてはマレキアーレはかなり上位に位置するのではないでしょうか。世界3大テノールの共演CDにも入っていたかと思います。ところで日本でトスティの歌曲集といえば畑中良輔先生監修の全音楽譜出版から出版されれいる楽譜集だと思うのですが、全音のトスティ歌曲集に収録されているマレキアーレの歌詞が歌われているものを聞いたことが全くありません。
何かと頼りになる梅ヶ丘歌曲会館のトスティのマレキアーレを見ても、複数の歌詞で歌われている様だと記載されていますが、色々聞いた中で古くから歌われているようであるところの歌詞を取り上げて、日本語訳を紹介されています。ところでその梅ヶ丘歌曲会館に収録されている歌詞も、畑中良輔先生監修の全音版の異なる歌詞も、どちらも作詞家はサルバトーレ・ディ・ジャーコモとなっています。さらにそれぞれの日本語訳を比べても、殆ど同じ内容に思われます。どうやら同じ歌詞の方言バージョンと標準語バージョンなのでしょうか。
ところでギター伴奏による伊太利名曲集という楽譜に収録されているマレキアーレの歌詞は、畑中良輔先生監修の全音版と同じだなと思ってよく見ると、ギター伴奏による伊太利名曲集も畑中良輔先生監修となっていました。
ということでパヴァロッティも歌っているよく聞くバージョンと、畑中良輔先生監修バージョン、それぞれの歌詞の歌い出しのところを紹介します。
Quanno sponta la luna a Marechiare, pure li pisce nce fanno a ll'ammore
Quando sorge la luna a Marechiare, perfino i pesci tremano d'amore
と、まあ、こんな感じです。