小杉行政書士事務所 小杉 幹のブログ

自然を愛し、単独で山を歩き廻ることを好み、たまにはロードや近くの山を走る、50代オヤジのブログです。

福田総理は男だね~

2008年06月24日 | 俺にも言わせろ!

福田康夫内閣総理大臣。

支持率は低迷しっぱなしだし、ねじれ国会で議会はボロボロ。グチだボヤキだと、何を言っても叩かれる。ガソリン税暫定税率復活、後期高齢者医療制度と叩かれっぱなし。衆議院を解散させる力はなし、民主党に擦り寄っては追い返される。

でもこれだけ叩かれても総理を続けられる福田康夫って、生半可な男ではないと思いますよ。

最近では、この逆風の中で消費税増税にまで言及しちゃうんだから、半端じゃない。相当の信念の人と見た。

民主党なんざ、この財政非常事態にもかかわらず、ガソリン税暫定税率廃止、後期高齢者医療制度廃止、農家への所得補償実施、消費税増税せずと、ポピュリズムに走って目先の政権交代だけを目指してスタンドプレーに徹しているのに、いかに世論・マスコミ・野党に叩かれようとも決して迎合しない。甘い言葉で世論におもねることをしない。

だいたい今の政権運営が困難な状況というのは、ほとんどが福田総理が原因ではない。小泉政権の遺産が大部分であるし、衆参逆転は安倍政権だ。

安倍前総理なんざ、周りに総理の座をお膳立てしてもらったにもかかわらず、参議院選挙で大敗北を喫した責任を取ろうとしないまま、しばらくしてから涙の辞任で政権を投げ出してしまった。

そんな安倍政権の後を担おうなんざ誰もやりたがらないことなのに、この難局に自ら立ち上がったこと自体、並みの政治家ではないと思う。

もしかすると、この福田総理の信念と政策がいわゆる無党派層(非常に政治に関心は高いが、特に支持政党はない、いわゆる「風」の原動力)に理解されて、今度の衆議院選挙では案外自民党が過半数を維持するんじゃないかと思っている。

ところで、最近の政治家の中でコイツは生半可な男じゃないと敬服する政治家があと二人。

一人はもちろん、小泉純一郎。

反主流の変人から総理大臣になり、それも一貫して信念を曲げず回りにおもねることもなく、時には非情とまで言われながら信念を貫き通した姿は誠に敬服に値する。

そしてもう一人は、竹中平蔵。

学者として小泉政権の要職を担い、想像を絶するバッシングがあったと思う。それでも途中で投げ出さず、小泉政権の最後まで総理の右腕として構造改革の先兵としての立場を貫いた。

これ、並みの政治家では同じことは絶対出来なかったと思うよ。たぶん途中で妥協するか投げ出している。

さらにすごいのは、小泉政権が終わるとさっさと政治の世界から身を引いて学者に戻ったこと。本当に自らのミッションをやり遂げることだけを目的に、政治の世界にいたのだと思う。

竹中平蔵、恐ろしい男ですな・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父 熊倉山(城山経由で小幡... | トップ | タバコ1000円論にちょっ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
福田総理は男だね~! (上州無宿)
2008-07-17 01:55:35
福田総理は男だね~!
ごもっとも!ごもっとも!
全く、ポーカーフェイスでがんばってますがな!一番厭なときに敢えて総理になるなんて・・・男じゃなくてはでけまへん!
上州人には無い一面もあります(結構、粘着っぽい!)が、期待と応援はおしみません!
上州無宿様 (川越人)
2008-07-17 11:45:28
上州無宿様

福田総理も、総理になる前は飄々として頼りなさそうなイメージもありました。

ですが、総理となってからは様々なバッシングを受けながらもひるむことなく重責を担っている姿には敬服いたします。

どちらかといえば平時のリーダーだと思っていましたが、どっこい違っていましたね!

コメントを投稿

俺にも言わせろ!」カテゴリの最新記事