小杉行政書士事務所 小杉 幹のブログ

自然を愛し、単独で山を歩き廻ることを好み、たまにはロードや近くの山を走る、50代オヤジのブログです。

いま地球は、数百年周期の寒冷期にむかっているらしい

2009年06月04日 | 俺にも言わせろ!

(以下、アサヒ・コムの記事より引用)

「太陽の活動が200年ぶりの低水準にまで落ち込んでいる。これまでのパターンだと再来年には活動の極大期を迎えるはずなのに、活発さの指標となる黒点がほとんど現れない。研究者も「このままだと地球はミニ氷河期に入る可能性がある」と慌て始めた。国立天文台は今月下旬に研究者を集めた検討会を開く。

 太陽の活動は約11年周期で活発になったり、静穏になったりというパターンを繰り返している。活動ぶりの指標が表面にシミのように見える黒点。黒点の周辺では爆発現象が多く起こり、黒点が多いほど、太陽の活動が活発だ。

 ところが、デンマークの太陽黒点数データセンターによると、黒点の多さを表す「相対数」は08年が2.9で、過去100年で1913年の1.4に次ぐ2番目の少なさだった。今年はさらに減り、4月までの暫定値が1.2と、1810年の0.0以来の低水準に落ち込んだ。

  太陽活動には数百年周期の変動も知られる。17~18世紀には約70年間、黒点がほぼ消え、欧州では英国のテムズ川が凍るなど「ミニ氷河期」に陥った。東京大宇宙線研究所の宮原ひろ子特任助教は「ここ1千年でも活動の極小期が5回あり、前回が1800年ごろ。歴史的には、そろそろ次の極小期に入ってもおかしくない」と指摘する。

 国立天文台の常田佐久教授は「X線や光も弱まっている。今後、再び黒点が増えても、従来のような活発さになると考える太陽研究者は少ない」と話す。(東山正宜) 」

(以上、アサヒ・コムより引用)

これはマズイよね?いまや世界的一大プロジェクトとなっている「地球温暖化防止」の動きに反する。

「空気読めよ、太陽!」ってところか?

まあ冗談はともかくとして、長いスパンでみれば地球の気候は寒暖を繰り返しているわけだし、今は氷河期のなかのたまたま「間氷期」であるとの説もある。

ここでセコセコとCO2排出量を減らしたとして、太陽の活動が低下すれば一気に地球が寒冷化して、今度はCO2排出量を増やせということにならないか(笑)。

実際、多少地球が温暖化して何が問題なのか。確かに極地帯の氷が溶け出して海面が上昇し、領土が水没してしまう国家もあるらしい。日本も沖ノ鳥島(あれは島か?)が水没すれば領土が減少し、広大な領海を失う。

でも長い地球の営みのなかでは、島が水没したり隆起したりなんていくらでもあったこと。大陸でさえ水没したり移動したりしている。

逆に温暖化することで農作物の収穫量が増えて、飢餓対策になるんではないか?

もっとも45億年の地球の歴史のなかでは、ほんの一瞬の支配者にしか過ぎない人類が地球の気候をコントロールしようなんておこがましいというか、思い上がりというか…

さらに言えば近年のエコブームだが、今では「エコ=CO2排出量低減」だけを指しているらしい。「環境にやさしい」、「地球にやさしい」などという言葉もあまり聞かなくなった。

「エコポイント制」なるものまで登場して、大量消費・大量廃棄を奨励するようになった。

なんだこれ?

本来、消費電力の少ない小型家電製品のほうがポイントが高くてしかるべきではないのか?

「家の家電はまだまだ使えるし、無駄な使用も控えています。まだまだ当分は買い換えません。」という家庭が一番ポイントをもらえるべきではないのか?

このことについて、先日ラジオで宮台真司先生が、「エコポイントのエコはエコロジーのエコではありません。エコノミーのエコです。(笑)」と発言していましたが、まさにおっしゃるとおり!(笑)

それを言っちゃあ、おしまいです(笑)

 

にほんブログ村 ←お越し下さった方は是非クリックをお願いします

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泰葉 GOLDEN☆BEST | トップ | 仏教ブームだそうで »

コメントを投稿

俺にも言わせろ!」カテゴリの最新記事