goo blog サービス終了のお知らせ 

読んでみんちゃあ

『読んでみんちゃあ』って別に命令している訳ではありません。
方言で「読んでみてください」って感じですか…。川坊主

まだメバルが居ました。

2010年06月19日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】小潮(5.7)満潮07:50/18:28干潮00:50/12:57

 昨日は雨『休漁日』と決めて、自宅でノンビリとテレビの視聴今夜は9時から、『鬼平犯科帳』が放映されます。しかし、午後8時半頃に釣具屋さんから、「『崖』メバルですよ」と出漁要請。海岸線の雨は上がっているそうです。楽しみにしていた『鬼平犯科帳』に後ろ髪を引かれながら出漁する事に成りました。
 移動中にクリスさんから電話。「『崖』メバルです。」と伝えると、「崖は…」と『休漁日』とされました。
 釣具店に到着。店内ではGS君(組合長)おっちんさんが居ました。GS君(組合長)はパソコンで何か検索中、その横でおっちんさんオキアミを手に雑談しています。GS君(組合長)『休漁日』おっちんさんサビキアジ釣りだそうです。暫く話して、おっちんさんは1人で香美町方面に出漁していかれました。
 釣具屋さんは夕食中。私とGS君(組合長)は駐車場で雑談。暫くして釣具屋さんが登場。GS君(組合長)は帰宅。私と釣具屋さん大漁丸(自動車)に相乗りして但馬海岸の某所に向かって出漁と成りました。
 駐車場に到着。着替えメバルロッドを持って移動丘を越えて磯場に到着。正面の岩場でキャストがスタートしました。しかし、当たりが有りません。最初は右奥の磯場に行こうと考えていたものの、右からの風。予定変更して風下になる、左の磯場にキャストしながら移動。
 暫くして釣具屋さんは、「デカイデカイ」と漸くヒット結構良いサイズの様です。当たりの無い私は、更に奥に移動。少しずつIQ君の前日のヒットポイントに近づいて行きます。しかし、途中で急用が出来た私は、中断。
 仕切り直して、釣具屋さんと合流。その後、釣具屋さんは2匹のリリースメバルをヒットしたそうです。2人揃って奥のポイントに移動。私は釣具屋さんと離れて、気に成るポイントでキャスト再開。暫くして釣具屋さんも横に来てキャスティング。直ぐに「ヒット」、「デカイ」と言って、28cm程の良型メバルヒット最初からキャストしている私には釣れません。H220618 その後、3匹のメバルをヒットした釣具屋さんはポイント移動。私は残ってキャスト継続。苦労して漸く28cm程のメバルヒット更に続けてヒットしかし、当たりが無くなり釣具屋さんに合流。
 しかし、当たりは無く再びヒットポイントに戻ってキャスティング。その後、1匹ずつメバルをヒットまだ居ましたしかし、その後は当たりも無く、時刻は午前1時過ぎおっちんさんアジを5匹ヒットまだ続けるそうです。しかし、私達はストップフィッシングとしました。

 結局、前日IQ君が見つけたポイントを荒らすことに成りました。このポイントでは、暫くメバルは釣れ無いと思われます。今夜はワールドカップ「日本×オランダ」『休漁日』


期待のチヌにも…

2010年06月18日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】中潮(4.7)満潮07:09/17:14干潮00:02/11:37

 昨夜は午後8時半頃に、残っていたゴカイ(アオイソメ)を持って直接釣場に向かって出漁しました。向かった釣場は、予定通り円山川河口付近の某所チヌ釣りです。
 釣場に到着。着替えて、仕掛けの準備。いつもの様に、少し上流に移動して仕掛けを投入。釣がスタートしました。
 直ぐに釣具屋さんから、「イカ釣りに行きますよ」と電話。「今日はチヌ釣りです。」と断りました。
 下げ潮で、仕掛けは順調に下流に流れていきます。川は少し濁っています。しかし、順調に流れていたウキも途中で止り、暫くすると逆に上流に移動して行きます。仕方無く、クラーボックスに腰掛けて様子見。
 暫くすると1台の自動車が到着。駐車場付近で釣りを始めたようです。
 その後、漸く潮が動き出し、釣りを再開。そして、ウキに反応「バシャバシャ」っと釣れたのは、30cm弱のセイゴでした。リリースしました。更に流してウキに反応今度はハゼでした諦めて午前零時前に納竿。
 駐車場まで戻ると、先程の自動車の方はブッ込み釣りをしていました。釣果を聞くと、「小さいセイゴが1匹、デカイのがバレました」との事でした。「頑張って下さい」と帰途に付きました。

 期待のチヌにも見放され気力減退。今夜は雨模様『休漁日』かな…


欲求不満で、時間延長。

2010年06月17日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】中潮(3.7)満潮06:27/16:13干潮10:28

 昨日は午後3時頃におっちんさんから電話。一緒に出漁する事に決まりました。
 午後8時過ぎに釣具店に向かって出発。コンビニ経由で到着。釣具屋さんにタバコを頼まれました。店内にはGS君(組合長)IQ君が居ました。
 暫くは3人で雑談。その後おっちんさんも到着。私はチヌ釣りも考えましたが、予定通りおっちんさんと2人で『みんなの釣場』セイゴ釣りをする事に成りました。GS君(組合長)は、何故か1人でエギングに出漁。1人残されたIQ君は、釣場を悩んでいます
 午後9時過ぎに、GS君(組合長)は香美町方面に出漁。ゴカイ(アオイソメ)を購入した私達も、少し遅れて出漁と成りました。
 釣場に到着。仕掛けを準備して投入。直ぐに1台の自動車が到着。降りて来たのは日高のおっちゃんでした。
 暫くは釣果確認。今夜は投入したばかりで、まだ釣果は有りません。日高のおっちゃんは、3日前に3匹のセイゴを釣ったそうです。その後、奥のポイントに移動していかれました。
 数回の手返し。ウキは沈まず、餌のゴカイ(アオイソメ)も、そのまま残っています。暫くして、奥のポイントで「バシャバシャ」とヒット急いで様子を見に行くと、40cm程のセイゴを釣っておられました。
 気を取り直して釣りを再開。しかし、ウキには反応は有りません。午後11時頃、1台の自動車が到着。様子を見に来た釣具屋さんです。到着と同時に私のウキが反応浮いたり沈んだりしながら、移動しています。「グッ」っと合わせて、マズマズの手応え。釣具屋さんにタモサポートを頼んでキャッチ。45cm程のセイゴでした。
 気分を良くして釣りを継続。釣具屋さんは、お菓子を食べながら見学です。釣具屋さんGS君(組合長)に釣果確認の電話40cm程のヤリイカをヒットした様です。
 その後はウキには変化無く、午前零時前に日高のおっちゃんは帰宅。釣果は最初のセイゴが1匹釣れただけでした。午前零時過ぎに釣具屋さんも帰宅。我々も納竿。近くの磯にメバルを釣りに行く事にしました。
 釣場近くの駐車場に到着。メバルロッドを持ってポイントに移動。早速キャストがスタートしました。
 しかし、何も当たりませんおっちんさんは奥のポイントに移動。暫く続けていたものの、ノーヒット・ノーバイト結局おっちんさんに合流。
H220616 おっちんさんは、赤いリリースメバルをヒットしたらしいです。私は少し離れて、何気にキャスト再開。「コン」と初当たり。更に続けてヒットしかし、魚の姿もハッキリ見えず、岩場にポトリ2回程跳ねてナチュラルリリース更に続けて、「ゴン」、「グッグッグッ」とヒット25cm超の良型メバルでした。その後も期待してキャスト継続。しかし、20cm前後の赤いメバルを3匹ヒットしただけでした。
 午前2時を過ぎて、ストップフィッシングとしました。

 『みんなの釣場』の釣果も厳しく、メバルもそろそろ終わり。今夜はチヌ釣かな…


竿休め。

2010年06月14日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】大潮(0.7)満潮04:11/13:42干潮07:53/21:40

 昨日は、午後4時過ぎにおっちんさん自宅寄ってみました。小雨の振る中、在宅中のおっちんさん。呼び出して、喫茶店で昨夜の報告と、今夜の作戦会議と成りました。
 決死のエギングを面白、おかしく報告した後は夜の相談。「今夜は崖でメバル」とおっちんさん。前日の疲れが残る私は、楽な釣りを主張。結局は釣具店で相談する事に成りました。
 午後8時過ぎに釣具店に向かって出発。駐車場にはおっちんさんGS君(組合長)の自動車と、一艘のボートが有りました。店内にはおっちんさんが居ました。ボートはGS君(組合長)キス釣用に購入。今はヨッシーさんと夕食に出掛けているようです。
 おっちんさんと釣りの相談。結局、おっちんさんは崖でメバル、私は『みんなの釣場』セイゴ釣りの別行動と成りました。
 午後9時半前におっちんさんは出漁。暫く釣具屋さんと雑談していると、GS君(組合長)ヨッシーさんが戻って来ました。2人の顔を見てから、私も釣場に向かって出発と成りました。
 釣場に到着。結構な南の風。仕掛けを準備して投入。釣がスタートしました。
 微妙なウキの反応魚は釣れませんしかし、餌は齧られています。前回同様、犯人不明の『餌取り攻撃』です
 数回の手返しの後に、GS君(組合長)が様子見に来ました。寂しい釣りに、話し相手が出来ました。「一匹釣れたらコーヒーブレイク」と釣りを継続。しかし、釣れず。痺れを切らして『喫茶 川坊主』開店。コーヒーブレイクと成りました。
 おっちんさんに釣果確認の電話。「風が強くて釣りに成りません」とおっちんさん。しかし、30cm程のアジと20cm超のメバルをしっかりヒットしていました。
 その後も話は盛り上がったものの、釣りは盛り上がらず午前1時頃に完全坊主で納竿と成りました。

 おっちんさんは強風に対して、噛み潰しで対応。結局3匹のメバルをヒットされた様です。


アオリイカが釣りたい(2)

2010年06月13日 | 日記・エッセイ・コラム
【昨夜の潮汐】大潮(29.1)満潮03:20/12:57干潮07:11/20:54

H220612 前日は、釣具店には行ったものの、カムイさんの愛車のフィッシングカー仕様への改造を手伝う事に成り『休漁日』としました。
 GS君(組合長)カムイさんは、ホームセンターでパイプとボルト・ナットを購入。設置作業が始まりました。自分の愛車も改造済みで、手馴れた手つきのGS君(組合長)。私も、DIY工具を使い作業の手伝いIQ君は出漁準備をして見学。最後は釣具屋さんも参加して、午後11時半頃に作業は終了しました。その後、IQ君だけが出漁して行かれました。
 昨日は午後8時頃に釣具店に向かって出発。スタンド経由で釣具店に到着。大漁丸(自動車)の燃費は約12km/?。チョット厳しい駐車場には、カムイさんGS君(組合長)の愛車が止っていました。
 店内には2人は居ません。既にIQ君と出漁していました。暫くは店内で時間潰し。釣具屋さんの仕事終わりを待って、大漁丸(自動車)に相乗りして出漁と成りました。
 向かった釣場は、但馬海岸の某イカポイントです。路肩に駐車。メバルロッドを持ってポイントに移動。普段なら無難な『山越えコース』ですが、超危険な『ロッククライミングコース』でポイントに向かいました。昨年挑戦しましたが、恐怖で断念したコースです
 途中までは岩場のロッククライミング。その後は少し登って土砂を上ります。足場にしていた岩は外れて「ドボーン」海に落下握る草はイバラのトゲ。何回か諦めようかと思いましたが、釣具屋さんの先導で無事ポイントに到着しました。
 私は暫く休憩釣具屋さんは少し戻って道作りです。暫くして、「帰りは大丈夫」と釣具屋さん。漸くエギングがスタートです。
 期待の潮目は出来ていますが、南の強風です。苦労しながらキャスティング。風でラインがふけて餌木が沈まず、藻掛りもしません。1時間程のキャスティングも虚しく、アオリイカの姿は見ることは有りませんでした
 さて、帰り道。「道を作った。」と言う釣具屋さんは、余裕で先頭を歩きます。途中で釣具屋さんの身長が20cm程小さく成りました。天然の落とし穴私は注意しながら、後に続きます。更に進むと釣具屋さんが居なく成りました。更に「ドボーン」と何か落下した音良く見ると、首から上だけ見えます。足場の岩が落下釣具屋さんは1m程滑落したようです。しかし、幸か不幸か滑り落ちた所は、最短コース。そのまま岩場を伝って、無事に戻る事が出来ました。釣具屋さんは、手にはイバラのトゲ、足とお尻には擦り傷が出来ているようです。
 大漁丸(自動車)に乗って東に移動。今シーズン4回目の、昨年の『イカ天国ポイント』に到着。早速磯を歩いてポイントに移動。ここでも1時間程粘ってノーヒット帰り道でロープを確保。最初のポイントの落下防止に使う予定です。
 結局昨夜もアオリイカの姿を見る事無く、午前1時半過ぎに帰途に付きました。

 落下防止用のロープの取り付けは未定です。暫くはエギングはお休みにします。