goo blog サービス終了のお知らせ 

克ちゃんのスロースローライフ

金は無いが 時間と体力は十分あり。

下り坂の人生を「ゆっくり・のんびり」

    今が「青春」と前進中

岩湧山登山~小学校のボランティア活動(金剛山登山)の足慣らし

2015-01-20 20:29:40 | 写真散歩

今日は「大寒」と言ってもあまり寒さは感じない一日でした。

昨年は、金剛山に登りましたが、頂上は「マイマス3度」で雪も多く

楽しみました。今日は、我が家の裏山である岩湧山(897,7㍍)に

登りました。泉南市から車れ来られた二人ずれの女性や東大阪市から

電車・バスを乗り継いで来られた10名前後の方にお会いしました。

お聞きすると奈良県香芝市の屯鶴峰から和泉市の槙尾山に至る全長

45キロの「ダイヤモンドトレール」が有名でその中間に位置する岩湧山に

登られた方が多くおられました。雪も残っており足慣らしに良い一日でした。

最初の登山道

バイクで登ったタイヤの跡

岩湧山直下の積雪状態

頂上での記念撮影

泉南市から車で来られた女性二人

東大阪市から電車・バスを乗り継いで来られた団体さん~後橋本市に向かうそうです。

登山の楽しみの一つ~お湯を沸かしてカップヌードルのおいしい事~至福のひと時

岩湧山の茅場~このカヤは奈良や京都の有名寺院の屋根に使われるそうです。

頂上からの大阪平野と河内平野の眺め

 

下山途中の一休み中の私


登山口の岩湧寺の多宝塔~国の重用文化財に指定

 

5時間余りの軽登山でしたが、23日に小学校のボランティア活動で5・6年と金剛山に登山する

足慣らしとして丁度良い機会でした。子供たちは楽しみにしていますが、天候が気になります。

明日、あさっては雨模様ですが、登山当日は天気になるように祈っています。