J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

草の根運動3

2006-01-24 21:23:30 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)
 J1大分で日田・中津江村にも後援会ができたそうです。設立総会や選手との交流会もされるようです。
 日韓W杯で話題となった日田市中津江村で、J1大分の後援会8支部目の「中津江村後援会(支部)」が結成されるようです。「率先垂範した。これを機にあらゆる地域、職域で支部づくりの機運を盛り上げ、チームをサポートしたい」と仕掛け人の旧中津江村長の坂本休さん。
 同後援会は「トリニータが世界に通用するプロチームになるよう応援。同時に子供たちの夢を育て、スポーツ文化を創造する」のが目的。地域単位の支部は別府、佐伯、臼杵のほか、最近では大分東、大分南、玖珠、豊後大野が加わっている。職域では県庁支部がある。また、毎年更新する会員は23日現在、一般(1口1000円以上)が1164人、法人(同1万円以上)が16法人との事・・・・思ったより少ないねー 
 後援会長は「全県的広がりにはまだ遠い。サッカーへの関心が深く小さな中津江村でまず後援会を立ち上げる」「県民の財産、誇りとして温かく応援するサポーターを1人でも多く増やしたい。地域外からの参加も大歓迎」との話。
後援会か、いいですねー 岡山で言うと美作や倉敷、笠岡にできるようなものですね。どうして岡山は・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする