春夏野菜は今までとは違う長さの畝で作るとのことで、
とりあえず、今植わっている野菜を撤去および移植!
なかなかの曲者、ねぎの苗!!!
ちっちゃい&いっぱい=移植に時間がかかるっ
がんばって移植中の図↓
その間、音次郎さんは豚糞堆肥の山をせっせと移動してくれていました。これも根気のいる作業、おつかれさまでした。
冬野菜を撤去した畑には、鶏糞等の堆肥を撒き、
そこを、地主のお父さんがさっさと耕してくれました。ありがとうございました。
これを鍬で(人的に)やるんじゃないかと、少々びびっていた私。。
器械の力ってすごいですね。あっという間です。
教室に通っているときは、春野菜を植える前には、そのための畑の整備を(生徒以外の)皆さんがしてくださっていたので、
生徒の私たちはその作業をすることがなかったのですが、
美味しい野菜をつくるためには、いろんな準備が必要だったんですね。
畑の1年を体験できるハーベストクラブ、ためになりますねえ。
ぜひ皆さまおこしくださいませ(勧誘)
クラブには野菜づくりってここから始まりここで終わるんだ~、いや、終わらないんだぁ~ということがよく分かる面白さがありますよね。大人のための「理科」の時間ですね。
これからも、色々な発見を楽しみながら畑をエンジョイしてください!
沢山の苗の移植おつかれさまでした。
又、広範囲の肥料振りや堆肥まきを頑張ってもらったおかげでトラクターで一気に耕運してもらうことができました。今後の作業がとてつもなく楽になる事間違いなしです!
本当にありがとうございました。
クラブの畑は裏方的な仕事もバンバンありますがそんな作業も野菜作りには不可欠なので1年の流れを体感していただきたく思います。