goo blog サービス終了のお知らせ 

かしょうの絵と雑記

ときどき描いている水彩スケッチや素人仲間の「絵の会」で描いている油絵などを中心に雑記を載せます。

桃園川緑道(中野)

2012年03月27日 | スケッチ、油絵、写真

           

中野・桃園川緑道の梅

 

 

 杉並区の天沼から始まるこの川の名は中野区の桃園からとっている。

今は暗渠の桃園川緑道となっているおり、桃ではなく梅が盛りだった。

月1回、この近くの東京都生協連の一室をかりて絵を描いている仲間と

この日は外でスケッチした。場所は中野五差路の近く。

道路の拡幅工事のさなかで、終わるとこの風景も変わるかもしれない。

 

 

にほんブにほんブログ村 美術ブログへログ村 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチ・お鷹の道

2012年03月18日 | スケッチ、油絵、写真

 

国分寺・お鷹の道

 

先月、西国分寺駅北口からすぐの”姿見の池”をスケッチした。

今回は西国分寺駅南口から武蔵国分寺公園を通り、”真姿の池”へ。

”真姿の池”はこの絵の正面の赤い鳥居の奥にある。

その湧水から始まる右の小川は野川に合流するまでお鷹の道を走る。

国分寺が建立されたのは1200年以上も昔の天平時代。

そのころの国分寺崖線はもっと湧水が豊富で、武蔵野を潤していたのだろうー

などと思いながらのスケッチだった。

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田無タワーの見える農家

2012年03月06日 | スケッチ、油絵、写真


 

田無タワーの見える農家

 

小平の我が家から歩いて10分ほどにある農家の風景。

今は西東京市になった田無にあるタワーが見える。

携帯やテレビの地デジ化に貢献しているのであろうが、

登って観覧できないタワーなのが残念。

絵の梅はすでに花が咲いているように見えるが、まだつぼみ。

やっと暖かくなってきたので週末にはあちこちで開花が期待される。

 

にほんにほんブログ村 美術ブログへブログ村 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする