goo blog サービス終了のお知らせ 

がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

無事帰還&シンナー風呂

2006年01月27日 | 模型
 出張から帰還。出張っつーだけあって当然仕事な訳ですが、今日26日は、午前中人と会って用事を済まし、後はただ京都から大分に帰るだけ。
 そんな訳で、帰りに大阪に寄って、ROMUに出向くのであった。ROMUは毎週火・水が定休なので、今回寄るチャンスは今日しかなかったのだ。時間の都合で犬小屋で宝探しは出来ず(笑)。と、その前に、京都の馴染み(?)の鉄道模型店にて、各種金属素材を仕入れ。今回は再び1/43を作り始めたって事で、比較的小さなサイズのフランジやパイプ等を仕入れました。この店、爺が細々と経営してんだけど、細々のく世に仕入れの仕方が豪快なので、最早この世には存在しない筈のメーカーやアイテムが平気な顔で在庫してます。金蔵素材にしても、今ではさかつうやマッハ模型辺りの素材が闊歩してますけど、この店の場合は福原金属最強(笑)。更に旧価格でドンである。

 さて京都から大阪に移動し、今度はROMUにと思ったけど、開店が正午の筈なので新大阪に寄り道して印度倶楽部でカレーを喰らう。これも関西出張のオレちゃん的定番コース。その後大阪から環状線経由で福島に行きROMUへ。店内を物色したのですが、キット関係はこれといってめぼしい物は無し。そうそう、この店、まだHIROの97T後期が売れ残ってます。大丈夫か?97Tのデカールは、上に被された薄紙が経年でデカールに貼り付いて大変な事になるから、早いウチに別保存すべきなのですが、店頭売りだとそういう事勝手に店側がすると文句言う輩(特に転売ヤー)が居るだろうからそのまんまなんだろうなーとか、店もデカールだけ入荷時に別に丁寧に避けておいて、購入時に客に渡すようにすれば、長い間のストックでも安心だし、万引き防止(笑)にもなるしとか考える店主さんとかも居るかもナーとか勝手に想像するオレちゃん。っつーか、積んどく派としても、いつかは作るつもりで積んでるwので、特に1/43だと、入荷時に避けてくれてたらどんなに安心感があるだろうとか思うんですよね。まぁ、新品状態に拘るお客さんもいるし、場合によっては「デカールといえど開封したらコレはもう中古品だ!」とか言う人居るだろうし難しい問題です。中古といえば、特価品コーナーにスタジオの126C2サンマリノがありました。中古品って書いてたけど、中を見たらデカールは売る前に別保存してたらしく上掛けの紙は外され密封された状態で良いですし、他にも何ら問題はない新品同様だけど御値段は18K。持ってない人には、なかなかの出物なんじゃないでしょうか?サンマリノ仕様って人気無いのかな?ウィリアムズのFw10も9.8Kで売ってましたが、これはさもありなん(笑)な気もします。
 話はドンドン横道逸れたんですが、キットは買わずとも、素材関係は色々買ってみました。洋白線・真鍮メッシュ・真鍮線・デカール・エッチング等々をモゾモゾと買い物カゴに放り込む。特価品コーナーのSRCのキットにクラクラ来るけどウッカリ行かず。で、レジに品物を差し出そうとして気がついた。そう、この店には、TAMEOの1/43のデカールに関しては、大量のストックがあるのです。ザクザクと棚を検索すると、ありましたありました!T91のデカールを二枚入手出来ました!これで心おきなくシンナー風呂に入れます(笑)。実は萎え気味の心境も手伝って先日の記事には書かなかったのですが、エンジンカウル右側のキルスイッチ&アクセルワイヤー逃げ用の穴付近に貼るデカールの位置を間違えてたし、貼りながらサイドスカートとリアウィングは先に組んでおいた方がデカールが綺麗に貼れる事をまざまざと思い知らされてたんですよ。これら全てをやり直せる!特殊浴場で言えば、まさに裏を返しに来たぜ姫ちゃんよー!(意味がワカランヤツはググれ!)って感じ。
 他にも二枚入りがデフォルトになる前の手持ちキット用に幾つかスペアを調達しておきました。T79も欲しかったんだけどSOLD OUTでチョト残念。こんな感じで今回は地味だけど個人的には満足度の高い買い物が出来たのでありやした。

 で、帰宅して、早速T91にはお風呂に入っていただきました。湯上がりサッパリで、作業としては「その4」の終盤辺りにまで戻ってしまいました(笑。パテや接着剤を殆ど使ってないので、感覚的には塗装工程の最初からやり直しです。今度はサイドスカートもリアウィングも先に組んでから塗装することにします。どうでもいいですが、シンナー風呂って、使用するシンナーが勿体ないですよねー。。。

 帰りの新幹線での読書用に何冊か雑誌を買いこんで乗車したんですけど、その中に模型雑誌「モデルグラフィックス」がありました。パラパラ読んでたら、巻頭特集記事の扉画像が、かのクラクラさんの素敵な117クーペのヴィネット!朽ち果て廃材と化した旧車の姿を再現してるものですが、改めて雑誌で見ててスゴイナー、イイナーと感心しきり。かなり影響を受けております(笑)。今年は是非、情景物を一つ作りたいと思います(←その前に片付ける物が山ほどあるだろ!)。っつーか、作ってみたい!